
レガシーMicrosoft Edge、来年3月でサポート終了 12
Internet-Explorer-11がなくなるほうが問題になりそう 部門より
Microsoftは17日、レガシーMicrosoft Edgeのサポートを来年3月で終了する計画を明らかにした(Micosoft Tech Communityの記事、 Neowinの記事、 On MSFTの記事)。
Microsoftでは、1月にChromiumベースの新Microsoft Edgeをリリースし、大半のWindows 10ユーザーを新Microsoft Edgeに移行させたため、レガシーEdgeのサポートを終了すると説明している。Microsoftによれば、既に数百万人(!)のユーザーが自宅と職場のブラウザーを新Microsoft Edgeにアップグレードしており、新しいデバイスと今後の機能アップデート(Windows 10 20H2以降)では新Microsoft Edgeが含まれるようになるという。レガシーEdgeは開発終了がアナウンスされているが、2021年3月9日の月例更新を最後にセキュリティアップデートも提供されなくなる。
また、Microsoft 365におけるInternet Explorer 11(IE11)サポート終了計画も同時に発表されている。まず、2020年11月30日以降はMicrosoft TeamsのWebアプリがIE11をサポートしなくなり、2021年8月17日以降はMicrosoft 365アプリとサービスがIE11をサポートしなくなる。サポートが終了しても完全に使用できなくなるわけではないようだが、IE11では一部の機能が使用できなくなる。なお、レガシーEdgeとは異なり、現在もIE11専用のWebアプリを使用している企業などがあることから、(当面は)IE11がなくなることはないという。新Microsoft EdgeではIEモードが使用できるため、アプリごとにブラウザーを切り替える必要もないとのことだ。
IE11のサポートが終わるわけではない (スコア:1)
「MSの公式サイトや純正サービスでも、IE11での表示崩れ確認やエラー対応は今後しませんよ」
「惜しまれつつ引退した旧Edgeや、ましてIEのようなゴミは正規のWeb閲覧環境とは見做しませんよ」
という話であって、IE11そのものの例えばクラッシュバグ対応が終わるわけではない
終わってもらっても一向に構わないんだが…
Re: (スコア:0)
あんなに悪名高かったIE6だって滅びたんだ
IE11だってちょっと待てばいいだけ
むしろ追加の作業料を請求するいい口実になる
Re: (スコア:0)
最近気づいたんだが、OneDriveってActiveX依存性があるんだね。IEでないと表示されない項目がある。OneDriveをローカルのExplorerで表示する機能が表示変更のところに出て来なかった。Microsoftのサービス自体もまだIE依存性が払拭できているわけではないんだな…
Re:IE11のサポートが終わるわけではない (スコア:2)
svgのレンダリングも、IEはできるのにChromeはできないとかあった。
互換性が完全だというわけではなさそう?
Re: (スコア:0)
エクスプローラ登場後もしばらくはファイルマネージャやプログラムマネージャが残されてたのと同じ事
IEがいやなら使わなきゃいいだけ
Re: (スコア:0)
そもそもIE11のサポートが終わるなんて話は誰もしてないと思うんだが。藁人形論法? タレコミとは無関係に言いたいこと言ってるだけ?
Re: (スコア:0)
勘違いしてる人多い印象
例:GIGAZINE
Internet Explore 11のサポート終了までのスケジュールをMicrosoftが発表
https://gigazine.net/news/20200819-farewell-internet-explorer-11/ [gigazine.net]
本文を読むと365のことだと書いてあるんだが多分記事書いた人がよくわかってない。
Edgeねえ… (スコア:0)
レンダリングに関しては良かったけど、機能的にはIE11からこっちどんどん削られてる感
仕事はともかく、個人で使う気になれない
IEのランタイム (スコア:0)
タレコミからリンクをたどっていって知ったんだが
https://docs.microsoft.com/en-us/lifecycle/faq/internet-explorer-micro... [microsoft.com]
「Windowsの機能の有効化と無効化」でIE11を無効にしても、IEのランタイムDLLは(サードパーティーのアプリが使用している場合があるので)システムから削除されないが、セキュリティ更新が受信できない。
したがってIEのランタイムDLLを使用しているサードパーティーのアプリはセキュリティ脆弱性を抱えることになる。これ実質的にIE11は無効にしてはならないと言っているも同然では
Re: (スコア:0)
wmpとかもIEコンポーネント使ってると思う。
Windows Updateにももちろん影響出るはず。
IE自体は使ってないがコンポーネントのために有効のままだ。
EdgeHTML (スコア:0)
EdgeHTMLは純正レガシーEdge以外にもUWPアプリがWebViewとして使用している場合があるけど、レガシーEdgeのサポートが終わったらどうなるの? それらのアプリは危険になるの? セキュリティ更新が提供されなくなるのはEdgeHTMLと無関係な純正レガシーEdge特有の部分だけ?
Windowsで確定申告で困る事態に (スコア:0)
Windows事情が焦って中途半端な更新を繰り返した結果
だんだん悪い方向に向かっているのが実感できるものに
仕上がってますね。
確定申告が確定深刻・・
乗り替えろという神の御告げでしょう。