中国新興半導体企業、TSMCから100人以上の人材を引き抜きか 50
ストーリー by nagazou
AppleもGoogleもやってた 部門より
AppleもGoogleもやってた 部門より
Nikkei Asian Reviewによると、中国企業がTSMCから昨年だけで100人以上のエンジニアやマネージャーなどを引き抜いているという。中国政府が国内の半導体産業を育成するという目標を達成させること、海外のサプライヤーに依存することを減らすことを目的にしているという(Nikkei Asian Review、GIGAZINE、iPhone Mania)。
引き抜きを行っているのは済南市にあるQuanxin Integrated Circuit Manufacturingと武漢にあるHongxin Semiconductor Manufacturingの新興半導体企業2社。2社ともにそれそ゜れ50人以上の元TSMC従業員を雇用しているのに加えて、そのスタッフを元TSMC幹部が率いているとされる。14ナノメートルと12ナノメートルのプロセス技術の開発を目標としている。TSMCと比べれば2~3世代遅れの技術ではあるが、中国国内では最先端の技術となる。
ある情報筋によると、Hongxinは、TSMCの年間合計給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示しているという。TSMC側は人材の流出について非常に懸念していると話している。
引き抜きを行っているのは済南市にあるQuanxin Integrated Circuit Manufacturingと武漢にあるHongxin Semiconductor Manufacturingの新興半導体企業2社。2社ともにそれそ゜れ50人以上の元TSMC従業員を雇用しているのに加えて、そのスタッフを元TSMC幹部が率いているとされる。14ナノメートルと12ナノメートルのプロセス技術の開発を目標としている。TSMCと比べれば2~3世代遅れの技術ではあるが、中国国内では最先端の技術となる。
ある情報筋によると、Hongxinは、TSMCの年間合計給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示しているという。TSMC側は人材の流出について非常に懸念していると話している。
製造機器どうすんだ? (スコア:0)
技術者だけ連れて行っても半導体製造機器ってほぼ日本製じゃ?
Re:製造機器どうすんだ? (スコア:3, 参考になる)
半導体製造装置メーカー売上高ランキング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%BB%E8%... [wikipedia.org]
日本は良くて半分ですね。
上位各社から人材を引き抜くんでしょうか?
ニコンの業績ならかんたんに引き抜けそうですが
Re: (スコア:0)
マジレスするとニコンのFPD露光装置シェアは58%。
ヤバイのはソニーだぞ。
Re: (スコア:0)
なぜにFPD露光装置のシェアの話が????
タレコミの中国企業はFPD製造しようとしてるわけじゃないでしょ。
それにニコンは会社そのものがヤバイような。
コロナ以前からやばかった。
ソニーとは比べ物にならない。
Re:製造機器どうすんだ? (スコア:2, 参考になる)
最近はそうでもない。
とはいえトランプの鶴の一声で中国企業との取引をやめるような国の企業であることに変わりはない。
Re:製造機器どうすんだ? (スコア:1)
最近?
ほぼ日本製なんていつの時代だよ。
2社ともにそれそ゜れ50人以上の元TSMC従業員を雇用している (スコア:0)
日本語メチャクチャだとは思ってたけど。そういうこと・・・
Re: 2社ともにそれそ゜れ50人以上の元TSMC従業員を雇用している (スコア:3)
コピペ対策で自動typoですから。
Re: (スコア:0)
過去記事 [idle.srad.jp]へのオマージュではあるまいか?
Re: (スコア:0)
それそ゜れを検索したら意外にたくさん引っかかってびっくりした。
ことごとくITスキル低そうな人ばっかりだったけど。
Re: 2社ともにそれそ゜れ50人以上の元TSMC従業員を雇用している (スコア:1)
「OCR説」と「かな入力説」を考えたんですが、検索結果を見ると後者の方が多そうですね。
#Googleの検索結果の1番目と2番目はこのタレコミ。
Re: (スコア:0)
スマホの濁点半濁点切り替えかなとおもったけども単独で入力されないのでやっぱりかな入力なんですかねぇ
Re: (スコア:0)
その方法だけで単独ストーリーになるくらい難しいらしいのにな
https://idle.srad.jp/story/20/08/03/1640250/ [idle.srad.jp]
>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:0)
そりゃ転職するよねー。国よりも自分の懐の方が大事だわ。
あとは、用が済んだらポイされる懸念や、一度そっちに行ったら中国外の会社に再就職し辛い懸念か。
でも5年務めて後はとんずらでも悪くないかな?
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:2)
日本でも家電メーカーとか半導体メーカーとか機械メーカーであったよね。
技術者に適切な賃金を払えない会社からは人材は出ていく、というだけのハナシ
そういえば最近はアニメーターとかアニメ監督も中国企業から引き抜きに遭ってるって話をきいたけどどうなんだろ
Re: (スコア:0)
そして気がついたら、自分が住んでいる周囲の環境が貧しくなっていたというね。
ハゲタカに与していたら、周りは全てハゲタカに食い荒らされて自分の食い扶持すら得るのが苦しくなっていた。
Re: (スコア:0)
アメリカ鷲との経済戦争に勝てんの?
Re: (スコア:0)
ゲーテッドコミュティで勝ち組と仲良くクラスから大丈夫。
Re: (スコア:0)
終身雇用は絶対悪とされて雇用に流動性を求められているけど、何事にも負の面はあるってことよね。
Re: (スコア:0)
今ならNetflixみたいな所からだったりして。
ああいう所ならマトモな給料をもらえそう。
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:1)
TSMCも給料言うほど悪くない会社だと認識していたのですが、
その倍を出せる企業体力はどこから湧いてきてるのでしょう?
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:1)
本文にも
中国政府が国内の半導体産業を育成するという目標を達成させること、海外のサプライヤーに依存することを減らすことを目的にしている
とあるように最先端の半導体の自前生産は中国共産党の悲願ですからね。中国は銀行も党の指導下にあるので必要ならいくらでも融資してくれますよ。
Re: (スコア:0)
国家権力による全面支援を元手に競合から引き抜くのは、「公正な競争」と言えるのだろうか…
少なくとも、競合他社の側にも国家による支援が付かないと、公平にならない気が
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
キチガイクチャラー武漢ウィルスに公正なんて考えがあるわけないだろ
Re: (スコア:0)
やだなあ中国政府がとってる戦略のモデルは日本の旧通産省ですよ。
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:1)
そりゃ党からでしょ。
ともあれ、国外出たら、下手するとスパイ容疑もかかるのに
ホイホイと良く行くもんだ
Re: (スコア:0)
第二次大戦後に台湾に移り住んできた所謂外省人とされる人だとそこまで中国に脅威を感じてないと思う。
親戚が大陸側にいたりするし。
そもそも今中国に渡って戻ってくる頃に親中の国民党政権に政権交代してたりすると
スパイ疑惑だってチャラになるかも知れないし。
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:1)
企業体力というか国が金突っ込んでるんでしょ。
先端半導体技術の獲得を目指すからには徹底して取り組むということでしょう。
そういう意味では何処かの国の政府連中に爪の垢煎じて飲ませてやりたいくらい。
Re: (スコア:0)
いやあJDIは強敵でしたね
Re: (スコア:0)
国策だから
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:1)
> 用が済んだらポイされる懸念や
それ、日本でも普通じゃね?
営業から開発に回したり、介護部門に飛ばしたり。
給料が1倍なだけ始末が悪い。
Re: (スコア:0)
そんなのTSMCでも同じだろ。
用済みになっても律儀に雇用を続けるのは日本企業ぐらい。
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:2, 参考になる)
日本だってよっぽど優秀か泥水啜る覚悟が無いと残れないぞ。
俺は早期退職して米国のメーカーに上手い事入れたが、残った連中も優秀だったり行動力がある連中から米国や台湾のメーカーに移ってる。
踏ん切りが付かなくても、切り離されて外資に売られれば自分から動かざるを得なくなってきてる。
Re: (スコア:0)
日本企業だって、片道出向用に、低賃金できつい仕事の子会社を持ってる上場企業なんて、いくらでもありますよね。Nとか。
Iみたいに事業所ごと連結から切り離すって手もあるし、
なんなら逃げ切り世代が資産管理会社に資産だけ持ち逃げして、負債をもとの会社に押し付けて計画倒産させるって手もある。
国が再建に協力してくれたJはだいぶマシなほうでしょう。
Re: (スコア:0)
韓国・台湾な西側の国なら兎も角、中国なんて安全保障上の懸念があると目つけれられてる国にホイホイついていったら
台湾の公安警察に外事案件として捕まりそうだけど亡命でもするのだろうか。
Re: (スコア:0)
日本に住んで欧米ばかり見ていると何故?と思うけど、 国安法賛成国 [google.co.jp]とか
Re: (スコア:0)
台湾って、そんな非人道的な反民主主義国なんだ?
中国と一緒じゃねえか?
同じなら給料いっぱいくれるほうにいたほうがいい。
そもそも台湾を支配している連中なんて中国本土から逃げてきた人間の子孫じゃん。
故郷に帰るようなもんだよ。
Re: (スコア:0)
うん
悔しいよね
自分の理想通りにならなくて
Re: (スコア:0)
国外脱出できるかどうかすら怪しい。とんずらできたら悪くないどころか御の字では。
というか今は日本企業も普通にポイするからな (スコア:0)
そして生活に困窮しても中国で働くことを非難するような愛国者からは自己責任の一言で切り捨てられるんだから
そうすると中国でも何処でも稼げるうちに稼げる会社で稼いでおかないといかんわな
Re: (スコア:0)
既に累計で3000人引き抜いてるらしいから、懸念しているとか言ってるけど本心かどうかw
もう引き抜かれるの前提なんじゃないの。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52860580S9A201C1FFJ000/ [nikkei.com]
引き抜かれなくても数年勤めたらどこかへすっ飛んで行ってしまうIT業界って…。
Re:>給与とボーナスの2倍から2.5倍の給与を提示 (スコア:1)
中国の半導体立ち上げについては今さらですよね。
元々は中国製造2025のスローガンのもとに、2015年から半導体の国内製造・設計を立ち上げています。
ただ、半導体は非常に複雑な産業なので、一部の人やモノだけ調達しても思った通りいかなかったと言うのが実情。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20190620-00130639/ [yahoo.co.jp]
さらにアメリカの締め付けが厳しくなった今、他国の人材やモノを頼って立ち上げるのは難しいのではないかな。
やるなら自国内でゼロから人材育てるぐらいの計画でないと。
Re: (スコア:0)
国よりも自分の身が大事ってのも判るけど、そういう輩が困った時だけ国に寄生することが出来ないよう棄民にして欲しいとも思う。良いとこ取りは駄目よってね。
Re: (スコア:0)
それやると、ローパフォーマーだけが残ると思いますよ…ソ連みたいに。
プーチンが勢いのあるうちに西側から優秀な人を引き抜くのに、どれほど苦労したことか。
それとて文化として出戻った同胞を受け入れる中国よりパフォーマンスを出せてない。
高齢化率もうじき40%の国に言ってもしょうがないかもしれないですけどね。
論文数ガー 参照数ガー (スコア:0)
実際にはよそから人材奪い取っていかなきゃならん程度にしか育ってないのか、象牙の塔で実業に寄与してないのか
Re: (スコア:0)
> 実際にはよそから人材奪い取っていかなきゃならん
アメリカの悪口はそこまでだ!
日本人が引き抜かれてた時代も終わりですかね (スコア:0)
もう引き抜く人材がいなくなったんだろうな...
特に半導体じゃしゃーないか。
Re: (スコア:0)
外資でもマイクロン・サンディスク(ウェスタンデジタル)・TIなんかは日本に結構人がいるけどね。
中国メーカーに引き抜かれた人がいるけど、短期間で戻って来てる人もいるから良い事ばかりじゃ無いんだろう。
Re: (スコア:0)
中国メーカーに引き抜かれたら、周りは自分より優秀な人材がたくさん引き抜かれてきていて、その中でも結果を求められて沈没し、日本に帰っていくというパターンですよね、それ。
Googleとかに転職してすぐ辞めちゃう人もそのパターン。