EASA、エアバスA350型機の制御パネルにカバーを装備するよう命じる。操縦席でコーヒーが飲めるように 55
ストーリー by nagazou
熱々コーヒーを飲む自由 部門より
熱々コーヒーを飲む自由 部門より
headless 曰く、
EU航空安全機関(EASA)は7月21日、エアバスA350型機の制御パネルにカバーを装備するよう運航会社に命ずる耐航空性改善命令(AD)を発行した(AD、 The Registerの記事)。
同型機では2つの操縦席の間にある制御パネルの組み込まれた台に液体をこぼした場合、運航中にエンジンが停止して再始動できなくなる可能性がある。エアバスは操縦室内の液体禁止ゾーンを定義する航空機運航マニュアル(AFM)暫定リビジョン(TR)を発行しており、EASAはAFM TRに従ったAFM修正を運航会社に命ずるADを2月に発行していた。
その後、エアバスは制御パネルを完全に液体から保護できる取り外し可能なカバー(mod 116010)を開発し、作業指示書(SB)を発行している。また、液体禁止ゾーンの定義に加えてカバーの使用方法や誤って液体をこぼしたときの対応などを含むAFM TRも同時に発行したという。エアバスはさらに、制御パネル自体を耐水化するmod 116038も開発したとのこと。
今回のADは2月のADを置き換えるもので、mod 116038を適用済みのものを除くすべてのA350-941/1041にカバーを装備し、AFMを更新するよう運航会社に命じている。
すでに1964年米映画「不時着」で墜落原因がコーヒーだった。 (スコア:2, 興味深い)
すでに1964年米映画「不時着」で墜落原因がコーヒーだった。
未だにこの問題がおこるとは。
コーヒーに (スコア:1)
フタをつければ
Re:コーヒーに (スコア:1)
アイスコーヒーなら蓋をしてストローで飲めば、手から離れてもこぼれにくそうですけど
ホットコーヒーは……。
操縦士「あぢぢぢぢぢ!」
コーヒーが あたりに とびちった!
Re: (スコア:0)
コーヒーカップではなく?
Re: (スコア:0)
豚肉入りコーヒーかと思った
モニターの画面を掃除した方がよさそうだ
Re: (スコア:0)
乱気流で外れてえらいことに
どうしてくれるんだ (スコア:0)
CAP「コーヒー吹いた」
COP「やめてください機長」
CAP「はい」
F/E「はいじゃないが」
# JAL123便事故35年目追悼
Re:どうしてくれるんだ (スコア:1)
COP、お前は御巣鷹山でなく羽田沖の地縛霊の筈だが。
いくらカバー付けてても離着陸時にコーヒー飲んでるのはOUTだろ。
Re: (スコア:0)
片桐機長は生きてるから地縛霊ではないだろ
電気を通さなきゃいいのに (スコア:0)
スイッチの裏は白黒フラグにして画像処理するとか
遠方に置いた光電スイッチで読み取るとかさ
ダイヤル式でも光電2進数プラス歪み検知数本で取れるだろ
Re: (スコア:0)
防水対策品は既に有るけど、それを適応されていない機体に対してのお話では。
Re: (スコア:0)
○適用していない
Re: (スコア:0)
不純物が多いので機械的な部分があれば駄目だし、色が付いているので画像処理も危ない。
Re: (スコア:0)
一方ロシアはビニールかぶせた
# 各スイッチにそんな面倒なことをしたら障害点が増えるじゃないか
Re: (スコア:0)
エアバスも一緒。
対応部品作ったけど、それ付けてくれない所にはカバーを作ってそれを被せてくれって話。
強制的に対応部品に交換させられないのはなんでだろ?
Re: (スコア:0)
>強制的に対応部品に交換させられないのはなんでだろ?
んなことしたら交換費用がエアバス持ちになるからじゃね
Re: (スコア:0)
費用は何処だろうがFAAなりEASAが命令しないのか?と。
あれ?よく見るとタレコミだとEASAをUS扱いしているな。
欧州航空安全機関だよね。
Re:電気を通さなきゃいいのに (スコア:2)
米国でAD(対空性改善命令)を発令するのはNTSBですな。
死して屍 拾う者なし
Re:電気を通さなきゃいいのに (スコア:2)
× 対空性
〇 耐空性
死して屍 拾う者なし
Re:電気を通さなきゃいいのに (スコア:1)
Re:電気を通さなきゃいいのに (スコア:2)
FAAですね。
事故前のADですから、FAAでしたね。
ご指摘ありがとうございます。
死して屍 拾う者なし
Re:電気を通さなきゃいいのに (スコア:1)
メカニカル表示スイッチ (スコア:0)
産業機器用のスイッチには透明カバーの内側でメカニカルに2色の表示板が切り替わるものがあるが.......
さすがアメリカだ (スコア:0)
日本だとコーヒー禁止にするのに。
Re: (スコア:0)
一方ロシアはウオツカを呑んだ
Re: (スコア:0)
一方日本ではカップホルダーを操縦席に設けた(アレ?
#カップホルダーってだれが発明したんだろ
Re: (スコア:0)
流石に飛行機でそれはしないわ
国際線であればコーヒーに限らずコックピットでの飲食は当たり前
Re: (スコア:0)
コーヒーがないなら緑茶を飲めばいいじゃない
Re: (スコア:0)
ノートPCのキーボードにお茶を飲ませたら洗っても復活しなかった
水で洗い流して直ぐに乾燥させたけど、2,3個のキーが入力できなくなったので修理送りになった
Re: (スコア:0)
これがコーヒーじゃなくてコーラのとかのソフトドリンクで、有名な芸能人が
「命を預けてるパイロットが勤務中にコーラを飲むなんてショック…」とか言ったら規制されるんじゃね
Re: (スコア:0)
操縦席での飲食禁止でええやん
Re: (スコア:0)
倒れてもこぼれないコーヒーシェイクにすればいいじゃない?カフェインもばっちりとれるよ。
Re: (スコア:0)
コーヒーシェイクがコーヒーと言えるのかどうか・・・
倒れてこぼれないコーヒーゼリーでもいいような気がしてきた
Re: (スコア:0)
真面目に考えると面白い観点かもしれない。
これがコーヒーではなく他のものだったら対応は違ったのかもしれない。
例えばタバコみたいに過半数の人に憎まれている存在。
Re: (スコア:0)
今まで禁止だったというストーリーで何言ってんだ?
カバーをつけること自体は賛成 (スコア:0)
カバーをつけたり、制御パネル自体を耐水化する事自体は賛成。珈琲だけでなく例えば操縦士が急性の病気で嘔吐するとかの事故だってありえる。
その上で制御パネル自体を耐水化出来ない場合、カバーが開いた時にコーヒーをこぼすこともありえる(マフィーの法則)ので、
コーヒーを飲むことも禁止すべきで、その代わり眠気覚ましのタブレットやゼリー飲料を支給すると良い。
Re: (スコア:0)
自分は飲むの禁止は反対だなあ。その場合コックピット外で飲む必要があるけど、飲んでいる間コックピット内には一人しか残らないことになる(現代的な機体の場合)。これはこれでリスクなので避けたい。
となると、前記リスクと、カバーが外れて、同時に飲料がこぼれて、こぼれた場合の対処手順にも失敗し制御パネルが不具合を起こすリスクを比較して、どちらがより危険か評価しなきゃならないけど。
自分は後者の確率は十分に低く、前者の事態を避けるべきだと思う。
Re: (スコア:0)
退室せんでも操縦席の後ろのスペースで飲めばいい
Re: (スコア:0)
乱気流
ブヨブヨ (スコア:0)
ゴムっぽい材質で装着したまま打てるキーボードカバーの愛用者だった人はいまどうしてるんだろう?
Re: (スコア:0)
あんなに流行ってたのに最近全然見ないね
Re: (スコア:0)
昔はNEC98とかセットで(キーボードだけ買うと)高価な時代だったけど
いまは安いのは1000えん程度からあるからなぁ
# 静電検出でもこぼすと調子悪くなる
# 調子悪くなったので開けてみたら液体こぼしたあとがあった
# こぼした記憶ないんだけどな・・・
Re: (スコア:0)
寝落ちして気づかないうちによだれが、とか?
Re: (スコア:0)
ゲーミング勢やキーボードガチ勢は、どえりゃー高価なのつかっとるがね。
どちらもストロークにこだわっていらっしゃるので、ぶよぶよはありえんと思うけど。
Re: (スコア:0)
そもそもほとんどが98使っていた時期なら兎も角、今はキーボードの形状は多種多様に有るからな。
Re: (スコア:0)
今やSurfaceの様にキーボードがカバーという
ポレナレフ現象が
Re: (スコア:0)
よく出てるメーカー製PCの付属キーボードは専用のがまだ存在するし、なければ成形されていないシート。
Re: (スコア:0)
> いまどうしてるんだろう?
スマホの画面に保護シートを貼ってると思われ。
Re: (スコア:0)
初めて買ったPCについてきてて何も考えず使ってた
汚くなってきたので外してみたらすごくキーが軽くなった覚えがある。それ以降は使わなくなった
あれはカバー機能がメインじゃなく指を鍛えるのが目的だったのかもしれない
Re: (スコア:0)
エアバスのコックピットってパソコンのキーボードみたいのがあるのね。実際カバーってどういうものなんだろ?操縦できなくなると困るから、結局ぶよぶよの透明ゴムにするしかないのかな?