ソニーの複数のBluetoothヘッドホンに脆弱性、第三者によって音量変更などの操作が行われる恐れ 23
ストーリー by hylom
耳への物理攻撃が可能に 部門より
耳への物理攻撃が可能に 部門より
ソニーのBluetooth接続ヘッドホンで、第三者がペアリングして外部からヘッドホンを操作できる脆弱性が見つかった。これにより、利用者が意図しない音量変更などの操作が行われる可能性があるという(INTERNET Watch、JVN#67447798)。
すでに問題となっている製品向けにはセキュリティアップデートが提供されている。
デジカメでも (スコア:1)
ソニーのデジカメ用(α7RIV)のbluetoothレリーズ(RMT-P1BT)がペアリングせずに操作できるタイプだった。
レリーズ買ってきてさっそく開封してフォーカスボタン押すとデジカメのピントの調整はできるけど、シャッターは反応せずにエラー表示がでる。
おかしいなと思ってマニュアルをよくよく見たらペアリングしてなかった。じゃどうしてフォーカス動いたのって頭の中???
#無線は便利だけどたまに反応しなくなってシャッターきれなくなるし、イヤホンもレリーズも有線が安定安心
Re: (スコア:0)
それは無線が悪いのではなくソニーの実装が悪いだけじゃ・・・。
デジカメに限らず、ソニーってよくそういうのやらかすよね。技術的には良いものなのに、ものすごく基本的なところでトンチキな仕様を入れないと社内決裁が通らないのじゃないかと思うことがある。
音声アップデート (スコア:0)
アップデート情報が含まれた音楽を再生すればアップデートされるみたいな方式にしてほしかった
Re:音声アップデート (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
もしそれが可能なら、ハッキングできる音声データも作成可能に・・・
Re: (スコア:0)
幻想御手かな
Re: (スコア:0)
そういえばRolandは昔MIDIのファームウェアをアップデートするためのmidファイルを配布してたっけ。
超高速で音量調整すれば (スコア:0)
任意の音を流せたり…はしないか。
Re: (スコア:0)
PSGPCMですな
# 音量調節レートがサンプリングレート
これによる難聴が起こり裁判に(ならないか (スコア:0)
こっそりボリューム最大!
「ぎゃあ~!」
という事態が起こるわけですか
# ノートパソコンでスリープから復帰するとイヤホンの音が爆音になる現象
# (音量の数字に関係なく最大音量で鳴る。ミュートも無効。再起動すると直る)が
# たまに起こるAC
Re:これによる難聴が起こり裁判に(ならないか (スコア:3, おもしろおかしい)
「音量じゃ、音量の仕業じゃ!」
Re: (スコア:0)
そのとき、テレビに写っていたんです
「オンリョウ」って・・・・
Re:これによる難聴が起こり裁判に(ならないか (スコア:1)
「ゴカイデス」って……
Re:これによる難聴が起こり裁判に(ならないか (スコア:1)
音量バグ、怖い。
ソニー製コンポCMT-SX7に「聴こえない高周波が大音量で流れる」不具合
https://hardware.srad.jp/story/15/07/24/0616224/ [hardware.srad.jp]
ティアックUSB-DAC/ヘッドホンアンプで、MUTEボタンを押すと最大出力となる不具合
https://it.srad.jp/story/15/09/10/0651211/ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
オフトピだけど、5年前には電気分野でも技術的な議論があるのね。
今はそういうコメント書いても的外れな返答しか返ってこなくて、書く気が無くなってしまった。
Re: (スコア:0)
今はピュア()と生暖かく見られるダケダカラナー
Re: (スコア:0)
言うほど違うかね?
君の表現能力や知識が拙くて望む反応が得られていないだけってことは無いか?
# 実際今の君のコメントも中身無いし。
Re:これによる難聴が起こり裁判に(ならないか (スコア:1)
なお女学生の場合はいくら騒音を出してもニヤニヤ笑って誰も怒らない模様。
GKですが、WH-1000XM3のノイキャンは最高なんだ (スコア:0)
自宅作業になってから常に装着してる気がするWH-1000XM3。
個人PC(Linux)--- 会社ノート (macOS) --- WH-1000XM3 みたいな面倒くさいオーディオルーティングしてるんですが、この脆弱性を付けばボタンに触らずペアリング先を切り替えられるということか。
# 新型のXM4はマルチペアリング出来るとの噂
TVドラマ『パーソン・オブ・インタレスト』は正しかった (スコア:0)
勝手に携帯電話をペアリングして盗聴するシーンがあるTVドラマ『パーソン・オブ・インタレスト』は正しかったんだ!(ただしソニー・エリクソン製の携帯電話限定)
Re: (スコア:0)
一般的な携帯電話だと、Bluetooth側からしか音が出なくなるからMITM攻撃したのかしらね。
# ハードやソフト改造してるならそっちで完結できるじゃんというオチ。