パスワードを忘れた? アカウント作成
14185553 story
インターネット

ロシア、クリミア紛争で電子・サイバー・火力を組み合わせた作戦を展開 25

ストーリー by hylom
トリプルアタック 部門より

2014年からクリミア半島で発生しているロシアとウクライナの紛争では、サイバー攻撃と電子的攻撃、そして火力兵器による攻撃の3つを組み合わせた作戦が展開されていたという(産経新聞)。

ロシア軍はウクライナ軍に対し、まず電子兵器(電波兵器)などを使って無線通信を行えないようにしたうえで、兵士の携帯電話に対し虚偽の指令を出すメールを送信。それによって誘いだされたウクライナ兵に対して攻撃を行なっていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年05月16日 9時39分 (#3815924)

    携帯電話で指示を出すものなの?

    • by Anonymous Coward

      > 電子兵器(電波兵器)などを使って無線通信を行えないようにしたうえで

      ってあるので通常の通信機を使えないようにするのがミソですね

      • by Anonymous Coward

        もうその時点で勝利が約束されてる雰囲気あります。

        • by Anonymous Coward

          なぜ相手(または混乱に乗じた第三の勢力)が電子兵器を使えない、使っていないと思えるのか。

          その約束された勝利は誰かに作られたものかもしれない。

          • by Anonymous Coward

            そもそもこの記事が客観的事実であるのかも分からない。

            • by oshu (25681) on 2020年05月18日 1時05分 (#3816936)

              いや、ロシア軍の電子戦能力が半端ないって話はウクライナで2014年当時から指摘されているし、
              黒海で米海軍のイージス艦相手にもやらかしているし、
              シリア内戦でもかなりの無双をしていてトルコ軍のUAVを相手にチートしているよ。
              マジやばい。
              あれに日本の自衛隊に対抗する能力があるとは、現時点では到底思えない。
              問題意識は持っているみたいで力を入れる方向性は発表されているけど、数年は追いつけないだろうな。

              --
              敢えて言おう。カスである!と。
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                「いや」って何が? 会話になってないよ。

              • by Anonymous Coward

                いや、そんなことはない

          • by Anonymous Coward

            なぜ相手(または混乱に乗じた第三の勢力)が電子兵器を使えない、使っていないと思えるのか。

            友軍(ロシア軍)が敵軍(ウクライナ軍)の通信を妨害しているからでしょ。

            その約束された勝利は誰かに作られたものかもしれない。

            そりゃ友軍(ロシア軍)が作ったものでしょ。

            ロシアがウクライナ軍の無線妨害に成功した時点で、ロシアの勝利確定ってのは言いすぎだとは思う。一応バックアップとして電子メールがあるわけだから。
            ただウクライナ軍が通信に使用する装備の仕様、通常の通信手段が使えない場合のバックアッププランの二つをロシア軍が把握した時点でロシア軍の勝利は約束されたようなものだとも思いまが。
            おまけに現地のウクライナ軍部隊に割り振られたメールアドレスまで漏れてるんだからどうしようもない。

            • by Anonymous Coward

              米軍、中国軍の実験場になっていたかもわからんのだが?
              直接的な関与がなかったとしても、色んな軍・組織に実験データを提供したことは間違いない訳で。

              • by Anonymous Coward

                手法から考えると中国やアメリカがロシア軍の砲撃予定地点までクリミア軍を影から誘導したってのは考えにくいと思いますが。
                ロシア軍がこの手法を確立したと勘違いする方向に誘導したいからって理由は確かに考えられます。
                ただちょっと迂遠な上に手間がかかりすぎる。
                それに実験データの提供って言ってもこの手法についてそこまでのデータを取れるかっていうと微妙。

      • by Anonymous Coward

        今の時代でも、「山」と言ったら「川」や、「開けゴマ」が重要だと思った、ケータイで。
        これで、「山」と言ったら「かわいい」や、「開けコー〇ン」と言ったら、そいつを呼び出そう。

        一部の戦場場面

    • by Anonymous Coward

      会社の業務連絡をLINEでやってるところは多いでしょ?
      使いやすいものがあれば現場じゃ勝手に使ってしまうのでは?

    • by Anonymous Coward

      陸自の訓練でも重たい無線機しょってるのに使用しないで個人のスマホ使ってるって話を聞いたことがある

    • by Anonymous Coward

      分隊全員が無線機装備しているわけでもないし、正規軍でなければアマチュア無線並みの秘話化されてない無線機とか使ってるから携帯の方が安全まである。

    • by Anonymous Coward

      「帰りに○○スーパーで□□を買ってきて(妻より)」
      これでスーパーに誘いだすんだな?

      • by Anonymous Coward

        それはどちらにしても戦闘は回避できないのでは。

      • by Anonymous Coward

        そんなあなたに寄り添う、コンビニ「DMZ」

    • by Anonymous Coward
      そうだよ。下手なリュックよりデカい無線機に兵隊1人割り当てるとか無駄でしょ。
      もちろん人数分配備する予算はないから私物を使うよ。
  • by Anonymous Coward on 2020年05月16日 16時26分 (#3816131)

    電子戦装備の電波妨害でウクライナ軍(ウ軍)の無線通信を使えないようにし、連絡を取り合うためウ軍兵士が私物の携帯電話を使わざるを得ない状況に追い込んだ。その上で携帯に露軍の作戦を有利にするメッセージをメールなどで電子戦装備から送っている」 [sankei.com]

     「民間インフラである携帯電話網に入り込むのは電波による電子戦で、それにより携帯網をオンライン状態のようにしてメッセージを送りつけたりデータを改竄(かいざん)したりする

    携帯電話網を乗っ取って、なりすましでメールを送り付けたり、内容を改ざんするって、
    ちょっとやそっとの設備や手間で出来る話ではないぞ。
    相手の使っている携帯電話網の詳細について深く理解している必要があるし、準備期間もかかる。
    ちと眉唾っぽく感じてしまうが。

    • by Anonymous Coward on 2020年05月17日 1時20分 (#3816336)

      携帯電話網なんて3G以降は標準化が進んで全世界で似たような構成になってる
      あとはどのベンダーに頼むか
      ericssonなりNokiaなり、HuaweiなりZTEなり、おなじベンダーに作ってもらったのは
      だいたいどこでも似たような構成になってるだろ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        通信インフラを他国にゆだねることが致命的脆弱性を抱えることに直結するのかどうかは、検証に値する内容ですね。

    • by Anonymous Coward

      軍が平時は遊んでいるとでも思っているのか。

      • by Anonymous Coward

        オレオレ詐欺とかそういう手口も参考にしてたりするんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      日本でも携帯電話網に手を出していましたよね、ロシア。

      平時から準備に抜かりがないんじゃないですか?国のトップは本物のスパイだしね。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...