![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
新Microsoft Edge、望ましくない可能性のあるアプリケーションのダウンロードをブロックする機能を追加へ 10
ストーリー by hylom
嫌な予感 部門より
嫌な予感 部門より
headless曰く、
MicrosoftはChromiumベースの新Microsoft Edgeに「望ましくない可能性のあるアプリケーション(PUA)」のダウンロードをブロックする機能を追加するようだ(The Verge、On MSFT)。
すでにBetaチャネルで利用可能になっており、いずれ安定版にも追加されるとみられる。この機能を使用するには設定画面の「プライバシーとサービス」で「望ましくない可能性のあるアプリをブロックする」をオンにすればいい。レガシー版を含めてMicrosoft EdgeではMicrosoft Defender SmartScreenにより既知のマルウェアのダウンロードをブロックするが、新機能ではマルウェアに区分されないものの「予期しない動作を引き起こす可能性がある低評価のアプリのダウンロードをブロック」すると説明されている。
20XX年 (スコア:0)
新Microsoft Edgeが望ましくない可能性のあるアプリケーションに指定され、アップデート不能にるところまで妄想した。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけIEにはあるしエッジ版エッジにもある機能
Re: (スコア:0)
警告を出して選ばせるならいいけど問答無用にブロックするなら死ねって思う。
MS製のアンチウィルスソフトは誤爆でも問答無用に消すから死ねって思う。
除外設定も糞使えないし。
Re: (スコア:0)
> 除外設定も糞使えないし。
詳しい情報をお願い
Re: (スコア:0)
スラド民特有の使ってないどころか調べてすらいないけど勝手に仕様を想像して叩く現象だ
Re: (スコア:0)
「前提が偽ならどんな暴論も真!」みたいな戯言好きが多いよね
望ましくない可能性のあるアプリケーション (スコア:0)
Webブラウザーの既定の検索エンジンを勝手にBingにする [it.srad.jp]アプリケーションとか?
Re:望ましくない可能性のあるアプリケーション (スコア:2)
Tera Term のインストーラー(など署名がないやつ全般)は頻繁に Windows Defender で消されるからこまる
Re: (スコア:0)
Chromeとか。
ごま (スコア:0)
Chromeでもある機能だけど、DL実績の少ないだけのアプリとかもブロックされて困るから選ばせろ