![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
米携帯電話事業者Sprint、SamsungのWebサイト経由でサイバー攻撃を受け顧客情報を漏洩 6
ストーリー by hylom
どういう手口だろう 部門より
どういう手口だろう 部門より
Anonymous Coward曰く、
ソフトバンク傘下の米携帯電話事業者Sprintが、サイバー攻撃を受けて顧客情報を漏洩したことを発表した(ZDNet、The Verge、CNET)。
流出した可能性があるのは顧客の氏名、請求先住所、電話番号、デバイスタイプ、デバイスID、毎月の定期請求額、加入者ID、アカウント番号、アカウント作成日など。漏洩した件数は不明のようだ。この攻撃は、6月22日にSamsungのWebサイトにある新規回線契約ページを経由して行われたという。
事件の3日後の6月25日、同社はハッキングの疑いのあるユーザーのPINコードをリセットし暫定的な対処を行った。今回の攻撃によってアクセスされた情報は「詐欺や個人情報の盗難の重大なリスク」をもたらすものではなかったとも説明している。
お気楽極楽 (スコア:0)
今回の攻撃によってアクセスされた情報は「詐欺や個人情報の盗難の重大なリスク」をもたらすものではなかった
この程度の情報が洩れても重大なリスクにはなりません(キリッ)、って事ですか?
Re: (スコア:0)
これらが漏れても問題ないウェブフォームを納品していいなら、みんな喜んで手を抜き出すぞ
Re: (スコア:0)
「氏名、請求先住所、電話番号」アウト
Re: (スコア:0)
キャッシュバック 5$
仲間内 (スコア:0)
Samsung:韓国
Softbank:在日
Sprint:Softbank子会社
予定通りだ。なんの問題もない
Re: (スコア:0)
仲間と思って信用してたら、やらかされたってとこだろこれ。
外から見たらメシウマだろうけど。