パスワードを忘れた? アカウント作成
13912222 story
ゲーム

「Call of Duty: Mobile」の偽物、Google Playに登場 10

ストーリー by headless
偽物 部門より
一見本物に見える「Call of Duty: Mobile」の偽物がGoogle Playストアに登場したそうだ(Android Policeの記事)。

開発者名は「Activision Publishing, Inc」となっており、Webサイトやメールアドレス、住所などは本物のActivisionのものが記載されていたという。さらに、アプリIDは本物と同じ「com.activision」から始まっている。ただし、本物の「Call of Duty: Mobile」は現在事前登録受付中の無料アプリなのに対し、偽物は31ドル99セントで販売されていたようだ。

また、本物のアプリIDは「com.activision.callofduty.shooter」だが、偽物は「com.activision.callofduty.shootrrrrr」となっており、Tencentのロゴが入ったアイコンや低解像度のスクリーンショット、GameSpotの動画記事がアプリの動画として使われているなど、怪しい点が数多くみられたとのこと。さらに、本物のActivisionは「Activision Publishing, Inc.」であり、偽物は最後のドット「.」が抜けている。

Android PoliceのRita El Khoury氏は偽物をPlayストアアプリから「不適切なコンテンツとして報告」し、読者にも同様のアクションを取るよう呼び掛けていたが、その後短時間で偽物は削除されたとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 20時11分 (#3617337)

    人が持ってるドメインを勝手に使うなよ、こっちに問い合わせが来て、大迷惑なんですけど、

    • by Anonymous Coward

      DNSでIPに引けないドメイン記法の文字列はなんか国際的に禁じてほしい

      • by Anonymous Coward

        XMLの名前空間にURI書いてあるとアクセスしてくる不思議。
        何も用意してねーから。スキーマはネットワークからダウンロードしなくても手元にあるはずだから。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月19日 20時11分 (#3617338)

    たしかGoogle Playストアに公開されてるアプリってオレオレ証明書で良いんですよね?
    会社名を名乗るならコードサイニング証明書を必須にするとかできないんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月20日 8時48分 (#3617524)

    偽物に引っかかってしまったら怖いな~と思い
    Google Playの払い戻しポリシー [google.com]を調べてみたのですが

    • 有料アプリを初めて購入した後すぐにアンインストールすると自動払い戻しが適用されることがある
    • 48時間以内に注文履歴から払い戻しをリクエストする
    • 48時間経過後はデベロッパーと要相談

      みたいですね。

      偽物アプリで詐欺する連中が、相談したら返金してくれるとは到底思えないので
      48時間以内にアクションを起こすのが重要そうですね。

      ただちょっと気になったのが、
      Google Play での購入に対する払い戻しをリクエストする [google.com]なんですけど、
      パソコンで手続きしてください的なことが記載されているんですよね…
      Androidスマホを所持していないんで確認ができないのですが、
      スマホから手続きできなかったら人によっては不便だろうな~

    • > パソコンで手続きしてください的な
      画面開いた時のデフォルトがパソコンですが、「Android」「iPhoneとiPad」という選択肢がありますよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ホントですね。完全に見落としていましたお恥ずかしい限りです。(汗
        ご指摘いただきましてありがとうございました!

    • by Anonymous Coward

      さすがに詐欺的なものなら48時間超えてもストア側が対応してくれるんじゃないかな。
      例えば規約違反でアプリごと消された場合とか。

      まぁAndroidの場合(最近はiOSでも)、そもそも有料アプリが売れないようなので、
      しかも$32と高価だったようだから被害者は少なそう。
      それとも$32でもネームバリューで売れちゃうんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        詐欺だとクレジットカード会社も動いてくれるかも

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...