パスワードを忘れた? アカウント作成
13816792 story
日本

Coinhive事件、高木浩光氏が証人として裁判に出廷 149

ストーリー by hylom
お疲れさまです 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

サイト訪問者のWebブラウザ上で採掘を実行させる「Coinhive」をWebサイト上に設置して仮想通貨のマイニング(採掘)を行わせていたとして複数のサイト管理者が摘発される事件が発生しているが(過去記事その続報)、現在Coinhiveを設置したとして不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナーの男性に対する裁判が行われている。この裁判で、この事件について当初から懸念を示していたセキュリティ研究者の高木浩光氏に対し、証人尋問が行われたとのこと(弁護士ドットコムNEWS)。

高木氏は今回の逮捕は構成要件が曖昧であることを説明するとともに、今回のCoinhiveについて「取り返しのつかないほどの挙動はしない」「自動的に実行されるが、サイトを離脱すると停止されるため問題ない」として刑法犯で処罰されるものではないと主張している。

また、証人尋問を傍聴してきた@shonen_mochi氏のTweetによると、検察側は高木氏と全面対決する姿勢を見せていたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • と、行っていた人がいたが、
    https://twitter.com/shonen_mochi/status/1085093671299469312 [twitter.com]

    弁護側のあとで検察側の証人喚問では

    検察:高木氏に対し法律を専門で学んでいたか
    高木氏:ない

    法律の専門家じゃないのに法律を語っているという心証操作をしようとするもこれが悪手。直後

    検:大学などで教えていた経験はあるか
    高:大学の法学部で教えていた

    シナリオが崩れたらしく検察は困惑

    この検察官もそういう人かな。

    • >シナリオが崩れたらしく検察は困惑

      事前に高木氏の経歴を調べてなかったんすかね。

      親コメント
  • また、証人尋問を傍聴してきた@shonen_mochi氏のTweetによると、検察側は高木氏と全面対決する姿勢を見せていたようだ。

    証人の話は参考として聞いておくで良さげ。
    あとは実際の被害とか(があれば)並べ立てたら良いんじゃないすかね。
    #素人意見だ

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 15時54分 (#3549685)

    >バックグラウンドで動作する機能も設けられていないため
    はい、大嘘。普通に明示しないまま自動実行するよね。摘発されたサイトもそうだったろうが。

    >設定値が0.5(CPU使用率50%)であれば、0.5以下しか扱わないアプリは影響を受けない。
    はい、大嘘。受けます。0.2が三つ上がってたら?そもそもOS使用分は?
    そもそも他のアプリは「CPU常時使用」じゃないのが殆どだろうに。

    今時立ち上げてるアプリが一つしかないわけなかろうに。CPUを一つのアプリで50%も常時食ったら、ほかのソフトの動作や
    新しく立ち上げるアプリの起動は相当影響受けます。

    • Coinhiveのスロットル設定は、CPU全体の利用率じゃなくてCPUのスレッドに対してかかるから弁護士ドットコムは勘違いしてるし、それを鵜呑みにする君もそもそも何も分かってない

      仮に分かって言ってるんなら、1コア1スレッドしか働かないCPUとかいうケース持ち出して嘘だと騒いでいる事になる
      (もうそんなの事務用のVDI環境くらいしか無いんじゃないか?)

      親コメント
      • 今回のCoinhiveはブラウザを通して実行されるものだよな?
        その昔「ブラウザだけ動けばいい」くらいの思想で設計されたNetBookっていうジャンルのパソコンがありましてね…
        なんとそのCPU、Pentium4に近いコアで1コア1スレッド動作だったんですよ…
        しかも2010年近くまでその商品は店頭に並んでおりましてね。
        さらにはイーモバイルによる「0円商法」なるビジネスモデルで売られていたわけですから…ね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      詳しい方とお見受けしました。ぜひTwitterで浩光さんに教えてあげてください。

    • by Anonymous Coward

      この時と貴方で「バックグラウンド」の定義が違うよね

      そんなすぐわかることを無視して突っ込むあたり、
      ただ罵詈雑言を並べ立ててストレス解消したいだけなんだな、と言うのが透けて見えてゲンナリ

    • by Anonymous Coward

      バックグランドって認識しないではなく
      フォアグラウンドプロセスとバックグランドプロセスの話だよね?違うの?文脈読めてる?

      0.2がいたらも何も優先度の問題でしかないしWindowsのタスク管理の仕組みわかってる•••?

    • by Anonymous Coward
      >ほかのソフトの動作や新しく立ち上げるアプリの起動は相当影響受けます。
      そりゃお前みたいな神奈川県警並の馬鹿がOS開発してりゃそうだろうけどさ。
      現代のOSのプリエンプティブスケジューラはそこまでアホじゃねぇよ。
    • by Anonymous Coward

      検察は高木氏への反論材料を必死こいて探しているだろうから、近日中に検察から連絡行くだろうな、、わりとマジで
      なので要請を断ったりするとやましい事があるんじゃないかと(警察から)痛くもない腹を探られまくったりする
      別に日本国民の代表として高木氏と全面対決しろと言うわけじゃない
      検察をささやかにフォローして裁判が公正公平に進められることを、傍観者の1人として期待します
      成り行きは結構気になっているので。。
      まあ被告側弁護人からすげー突っ込まれるとは思うけど、その辺は検察官に頼ればいいし平気平気

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 15時55分 (#3549686)

    線引きする意味で1件ぐらいとりあえず裁判で勝ち負け線引きしてもらった方がいい
    立法だけでこと細かく要件決めるのは(未来の犯罪は見えないので)難しいんだし

  • by Anonymous Coward on 2019年01月17日 15時58分 (#3549688)

    手元の計算機上で勝手にマイニングしてそれを勝手にどこかに転送するんでしょ。
    実際転送されたものを取り返せるか?
    取り戻せないよね。
    停止したから問題ない良かったじゃないよね。

    仮想通貨(暗号資産)は他の計算結果やデータと違い法的に「財産的価値」だと位置づけられている。
    マイニングは成功する事は滅多にないが、成功した場合はBitcoin等では1000万円を超えたりする。
    Coinhiveはmoneroを利用していて、moneroのブロック生成間隔は120秒らしい。
    具体的にいくらになるかはわからないが莫大な金額になるはず。
    単に余計な計算させたってのとは法的には明確に違う事が起きてるんじゃないかね?
    マイニングは手元のPCで行われていて、プールマイニングとは違い分配する事も渡すことも事前に同意されていないわけで、つまり罰しては「不正指令電磁的記録保管」だけどやってる事は窃盗やその準備に近いんじゃないのかと思う。

    • coinhiveについて、自分はさっぱり怒る気にならないのに
      やたら怒ってる人や逮捕に踏み切る人がいて何なのかなと思ってたが、
      「自分の計算リソースを使われた」と考えているのではなく
      「自分の計算リソースを使って得られた価値あるものを盗まれた」
      と感じてると言うのはあり得るか

      「自分の計算リソースを使って得られたものはまずは自分の物」
      と言う前提を持っているのだとすると、
      「自分の有価物を取られた」ように感じるわけか
      それなら分からんでもないな

      罪の根拠が「計算リソースを浪費することが罪」と言う主張であれば
      無限ループのバグや広告と何が違うんだ、
      あっちはなぜ有罪にならんのだ、と言う事しか感じない

      一方「有価物を盗んだら罪」と言うのは分かりやすい
      この立場であるなら無限ループしちゃうバグがあるスクリプトがあったとしても、
      それは「自分の計算リソースを浪費」はしたが「価値あるものを生み出して」は居ないので
      罪にはならないんだなぁ

      すると「自分のリソースを使って作られたものは自分の物」と感じるかどうかが違いなんかな
      自分の土地を勝手に畑にされて、そこで作ったもんを売って儲けてた人がいたとしたら
      このタイプの人はブチ切れるんだろうか

      実際俺ならそんな怒んないだろうなぁ ビックリはするだろうが
      実際山菜や放置果樹の実とかとられてるけど怒ってないし…
      でもネットじゃ山菜とられてブチ切れてる人も居るしな
      そういうタイプの人はcoinhiveは許せないのだろうか

      親コメント
      • by hjmhjm (39921) on 2019年01月18日 15時26分 (#3550403)

        こっそり勝手にやんなよ!につきると思う。

        広告とかは見えてるし、歴史的にもう常識のようなものだから許せるけど、それ以外は別な感じ。
        もし暗号通貨でなくても、SETIとかでもこっそりやられたらイヤな気持ちになるな。

        親コメント
      • >一方「有価物を盗んだら罪」と言うのは分かりやすい

        気持ちはわかるけど、現行法では、有体物を盗んだら罪ですが無体物は(刑事上の)罪にはならんのです(電気はわざわざ一条使って有体物扱いにしてる)。民事上の請求とかはできますが。
        なので山菜とかは例としてはどうかなあ

        親コメント
        • 取りあえず法の話ではなく
          coinhive許せない方の処罰意識というか被害感と言うか、
          それがどこから出て来てんのかな、という話なんですよ
          だから山菜が有体かそうでないか、
          山菜取りが違法かそうでないか、もあまり関係ないんですよ

          法と個々人の処罰意識ってのは同じではないと考えてますので

          でも何か皆さん「法律では…」と書かれますね
          何故なんだろう
          法律の捉え方が違うんかな〜

          親コメント
          • 「罪」っていっちゃうからです

            1.私が気に入らない
            2.私が気に入らないのは皆が守るべき当然のマナー
            3.私が気に入らないのは罪
            4.私が気に入らないのは違法(に違いなので裏付けなしで断言)

            のニュアンスの違いというかなんというか
            「罪」だと法律上か宗教上くらいでは

            親コメント
    • 仮想通貨の所有権はあまり議論になっていないですよね。
      うちの庭から出てきたものなら家のものだ、というのは仮想通貨でどう認められるのか。
      算術的に求められる者が、物理的にその場所から出てきたと言えるのか、言うべきなのかもよくわかりません。
      コインを発見しても、発見する一つ手前の段階の情報だけ伝えて、実際にコインいえるデータにするのはサーバーサイドだったりした場合はどうなのか、とか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >仮想通貨(暗号資産)は他の計算結果やデータと違い法的に「財産的価値」だと位置づけられている。

      あれ?そうなんだっけ?
      そうするともろもろ税金かかるってこと?

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...