パスワードを忘れた? アカウント作成
13797916 story
情報漏洩

国税庁からデータ入力を委託された業者、契約に反して再委託していたことが発覚 58

ストーリー by hylom
氷山の一角? 部門より

国税庁からデータ入力を委託されていた業者が、別の業者に無断でこの業務を再委託していたことが明らかになった。契約では再委託が禁止されており、契約違反としてすでに契約は解除されているという(毎日新聞時事通信)。

11月に行なった定期監査で発覚した。再委託された業務は源泉徴収票などのデータ入力で、少なくとも約55万人分のマイナンバーを含む情報の取り扱いも含まれているという。再委託先からの漏洩は確認されていないという。

入力業務の再委託に関しては、今年3月にも日本年金機構から業務委託を受けていた業者が無断で再委託を行い問題となっていた

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「ばれなきゃ良い」「誰も見てないからやってもいい」そんなのがベースにあるんだろうなぁ。
    そんな緩いことが許される時代はとっくの昔に終わったというのに。
    # むしろそんなことばっかり自重せずにやってたから終わったとも言える。

    • うちなんかでもだいぶうるさいですけどねぇ…
      契約書に毎回書くし…
      正直役所の仕事なんか書類多すぎてうんざりするのに何でこうなるんだろう

      って契約書に書いたけど無視したって話か…どないしようもないなそんなことになったら
      賠償事項を付ければ真面目に読むのか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年12月20日 19時55分 (#3537223)

        役人AC

        貴重な税金で執行するからです。

        貴重な税金のためなら、膨大なコストがかかってもやむを得ないのです。

        例えば
        過去に200万円でシステム開発を委託した案件で、
        新たにオプション機能が必要となって10万円の非常に軽易なスクリプトを追加する
        システム開発の委託を発注したいとする。
        常識的に考えて過去の200万円でやってもらったところに随意契約でやってもらうのが妥当。
        しかし、それが分かり切っていても、ほかのところでできない理由を明らかにして、規則に基づき執行せねばならない。
        それに係る経理担当や決裁(決済じゃないよ)にかかる幹部職員の機会費用を考えると軽く数万円かかってしまう。

        常識的に考えて、若手経理担当の数分間の機会費用200円くらいで済ませてしまうべきだと思うが、それができない。

        これは役所のダメ文化であると断じることはできるが、ダメ文化の遠因は日本人の役所無謬性信仰にある。

        親コメント
        • 簡単すぎると、公私混同とか横領とか増えちゃうからね。
          そのへんのリスクのための経費だからね。
          しかたないね。

          親コメント
        • 100円適正に使うために1万円みたいなのは公務員は多いですね
          基本的に人件費考えてない感じ

          しかし今回の件とあんま関係ないような

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            役所あるあるですな
            そんで、はした金しか払わないのに競争入札しなくちゃならないから、起案文書起こしてから月曜朝に公示、一〜二週間後に応募締め切って入札、業者決まったら納品までに数箇月
            単純な物品購入ですら最低2箇月かかる糞ルールの目的が税金の無駄遣いをしないため、だもんなあ
            野党が議会で追求したり頭のおかしい人がマスコミに投書しない確信があれば、こんな事しなくて済むんだけどね
            頭のおかしい人に対応するのにも人件費はかかるし、他の業務の進捗を保つためには必要なコストなんですよ
            補助金交付事業でたかが数万円と雑な処理したら役所叩かれるでしょ?
            だから数万〜数千円でも返還させる、そうしないと納得しない人多いんです

            • by Anonymous Coward

              税金の無駄遣いをしないために税金の無駄遣いが行われるって凄いロジックだよね。

              どうせ税金の無駄遣いは防げないなら、せめてスピード重視したほうが良い気がするけど。

            • by Anonymous Coward

              自分は頭のおかしい人なのかもしれませんが追求しなければ身内や天下りや便宜を図ってくる業者だけで回すことになるのでは?零細の新規業者なんかには仕事は回ってこない。

            • by Anonymous Coward

              単なる無駄遣いならいいけど(よくない)、無駄遣い=不正と言ってもいいからな。
              それを防ぐための仕組みなんだから仕方ない。
              雑な仕組みも多い市町村レベルでは、うわー不正余裕じゃんなところもあるのわかってるんだろ?

        • by Anonymous Coward

          > 日本人の役所無謬性信仰

          今時そんなん信仰しているの、それこそ役所の中の人達だけじゃないの?

          • by Anonymous Coward

            役所の誤りを許さない人のことでしょ?

          • by Anonymous Coward
            そうだよ
            だから役所のミスをリカバーできる制度になっていない
            だから役人はミスを犯してはならない
            という話
        • by Anonymous Coward

          別に、最大32k文字用意されたフィールドに2文字しか入れなかったからってダメ文化とは言わんでしょ。
          制度設計は例外を作らないようにするのが基本なんだから、定型で済む業務は定型のままやってればいい。

      • by Anonymous Coward

        仕組み的に体裁以外全て不要ですからね。
        まさに本末転倒。

    • 「違反は認めますが罰則がないので従う気はありません(できるもんなら処罰してみろwww)」も労働法関係でよく見る。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        労働関連だと「違反は認めるけど金は払わん、文句あるなら裁判でもすれば?」も結構見かける。

        • by Anonymous Coward

          全従業員に対して合法的に処遇するコストより、訴えてきた奴だけに賠償する方が安上がりだって事情もあるからね。

          企業名が公表されることに何らデメリットを感じてない経営者には、罰金や賠償金も経費扱い。
          防ぐにはその「経費」が、違法行為で得られる利益に見合わないくらい高いコストを払わせる以外にはないと思う。

    • by Anonymous Coward

      委託先が派遣会社を使ってもいいんですよねえ。
      再委託でなく派遣会社にほぼ丸投げは可能です。
      厚生労働省によると指揮命令者が遠隔指示でも合法らしいので。

      • by Anonymous Coward

        どういう状況かよくわからんのだけど、派遣と請負をごっちゃにしてない?
        派遣会社に請負みたいに丸投げして、遠隔で派遣社員を指揮命令するみたいに聞こえる。
        聞いたことないが、最近はそんなことをやってるのか。
        普通に派遣使うなら社員と同等の個人情報保護の教育受けさせてるし、指揮命令も行うから問題ないと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          日本が海外に向けてやってしまってるので合法なんだそうです
          日本から遠隔指示で中国現地で派遣社員だけが働くみたいなのです
          丸投げというのはマニュアルができててイレギュラー時だけ指揮をもらう場合

          • by Anonymous Coward

            派遣社員に管理者がいれば請負に近い形になりますし、同じオフィスで請負をすると実質派遣みたいになります
            形式上 机の島に業務委託と書いておくと合法みたいです
            上場企業で見てますのでご安心ください

          • by Anonymous Coward

            海外での遠隔指示派遣は現地の法律で不法就労とかなにか引っ掛かりそうで怖いとは思いますよ
            反対に海外の現地法人直接雇用で日本勤務ってのもあってこの場合、労働法は適用外だろうなーと思いました
            年金保険も現地かもしれない

    • by Anonymous Coward

      単純に作業内容に対して落札価格が安すぎるんじゃないの? モラルの問題じゃないでしょ。

      • そんな無茶な金額で入札してしまう程度のモラル

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          役所の入札って、応札者がその業務を本当にできるかどうかを疑わないんですよ。
          応札するからにはできる、どんな金額だろうかその金額でできるから応札してるという前提。
          なので落札者を決定する要素では金額が最も重くて、技術的裏付けなど実現可能性は軽い。
          情報処理系の業務では、経年データ作成時に昨年のデータを再集計したりしますが、
          こんな精度のデータしか提出してないのにあんな金取ってたのかなんて業者もいます。
          業務について全ての責任は落札業者にあり、選定委員会に責任はないってのが諸悪の根源。

    • by Anonymous Coward

      「やらなきゃ納期に間に合わない」んですよ。

      業界が官公庁案件に群がっている状況があります。
      落札単価がありえないほど安くなっており、
      大量に落札する動機になっています。
      そして、間に合わないから再委託となるんですね。

  •  確か漏洩したマイナンバーって変えられるんだったか、変えるだったかのはずだけど、これは対象の数十万件の番号を変えるのだろうか?
     巻き込まれる市町村が大変迷惑しそう・・・。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月20日 15時24分 (#3537043)

    またちうごくに丸投げ

    • by miishika (12648) on 2018年12月21日 6時05分 (#3537376) 日記
      その内中国の人件費が日本より高くなって、日本国内で完結するようになるのだろうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      中国の業者が行った作業には入力ミスなどは無かった

      • by Anonymous Coward

        向こうの物価ではまともな生活が出来る給料を貰ってる中国人と、
        底辺生活もままならない薄給でコキ使われてる日本人ワープア奴隷

        どっちか仕事への意識が高いかって問題だね。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月20日 16時05分 (#3537083)

    確信犯なのでは?
    契約解除だけでなんのお咎めもなくただ「コラ!」ってだけ?

    委託先も再委託先も国税データを「ヒャッハー国税データ無料でゲットだぜ!」ってか?
    オレオレ詐欺とか詐欺師とかに切り売りされで大儲けってか?

    • by jtss (23444) on 2018年12月20日 17時09分 (#3537128)

      新聞報道部デスクの人たちが半年くらい前の外堀が醒めた記事を、また出してきただけでしょう。だいたい半年に1回ペースで3回目ですか。
      どうせ忘年会で忙しくって頭回んなくって記事でき無いし、年末官公庁回りする時に末端公務員にペコペコさせるためのネタほしいし。

      --
      JTSS
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        冷めるのは熱り。外堀は埋めるものだ。

    • by Anonymous Coward

      経営者の素性まで調べれば・・・
      と思ったけど、お飾りの社長を据え付けて、自分はコンサルで入る、とかいうスキームもできそうだな・・・
      世の中に一定の割合で悪人・クズが発生するのは避けられない。

      委託じゃなく、国税庁がパートで人雇って自分たちで監視して作業進めたらええのんちゃうん。
      期間雇用とはいえ官公庁だとホワイトっぽい気がするし、人は集まりそうだが。

      • by Anonymous Coward

        >>期間雇用とはいえ官公庁だとホワイトっぽい気がするし、人は集まりそうだが。

        官製ワーキングプアって言葉を聞いたことはないかい?

      • by Anonymous Coward

        前にここのパートナー企業として働いたんだけど、社長はけっこう厳しめの人って印象だったんだけどなあ。
        (忘年会とあと何回かしか、見てないけど)

    • by Anonymous Coward

      公共に携わる会社としては指名停止とか相当ヤバイけどな。
      ここ上場企業で株価半値になってるし飛ぶかもしれんぞ。

      • by Anonymous Coward

        そこまで含めて絵を描いた奴は逃げ切ってる、という線が思い浮かんだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月20日 16時36分 (#3537102)

    これ豆な

  • by Anonymous Coward on 2018年12月20日 21時12分 (#3537255)

    マイナンバーが漏れると何がどうマズいのかようわからんが、
    法律とかで色々脅してくれたおかげで、会員登録にマイナンバーとか
    ネットのサービス使うのにマイナンバーとか下らんことにならなかったのは良かったと思う。

    • by Anonymous Coward

      その結果が俺のiCloudのパスワード保存画面に200ぐらいのアカウントが保存されてる。
      1個のアカウントで全部できるはずだったのに、もう覚えてられないわ。

  • by Anonymous Coward on 2018年12月21日 11時11分 (#3537485)

    自主的にマイナンバーへの不信感を高めてくれるんだからね

  • by Anonymous Coward on 2018年12月21日 12時34分 (#3537520)

    詐欺事件としても刑事訴追してほしい

    • by Anonymous Coward

      業者を選んだ者たちの責任も追及するべき

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...