パスワードを忘れた? アカウント作成
13599055 story
交通

スマートキー車でエンジン停止忘れによる一酸化炭素中毒が起こるリスク 83

ストーリー by hylom
そういうのもあるのか 部門より
maia 曰く、

キーのボタンでエンジンを始動できるスマートキー(インテリジェントキー)の車で、エンジンの停止忘れによる一酸化炭素中毒の死者が2006年以降、米国で少なくとも28人にのぼっているという(CNN)。

エンジンが停止していない場合は警告音を出すとか(メーカーによっては装備済み)、長時間のアイドリングは止めちゃうとか、安全装置の仕組みは色々考えられそうだが、スマート化によって便利になったのかハイリスクになったのか……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • カナリヤの標準装備化が必要ですね。

  • そういう車はエンジンがかかっていると乗ってて気づかないぐらい静かなの?
    だとするとフィードバックが無くて怖いね。

    • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 8時27分 (#3409699)

      記事ではスマートキーが原因となっているけど、本当の原因はアイドリングストップな気がする。
      アイドリングストップ中でも電圧が下がってくるとエンジンが再始動するから、切り忘れて長時間停車しているとエンジンが停止している状態から再始動する場合がある。

      スマートキーでもエンジンを停止するのは車側に付いてるボタンを押す必要があるんだから、普通のキーと操作がそう変わるもんじゃないしね。

      親コメント
      • あぁなるほど。
        アイドリングストップでエンジンが自動停止しただけなのを、自分で「切った」つもりになってしまったのか。
        従来のキー型ならキーを抜く操作があるから実際にそこで切れるが、キーレスの場合その操作がないから勘違いしたまま。
        で、寝ちゃって、エンジンが再始動した時には気付けず、一酸化炭素が回ってくるわけか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 14時07分 (#3409929)

        アメリカでは、シャッターもあったりするガレージが多く、
        駐車した状態でエンジンが掛かっていて住宅内にまで一酸化炭素が入り込むそうです。
        #きっとアメリカに住んでいれば、わざわざ書かなくても分かるんだろう。
        #ソース無くてすまぬ。

        なので、この件に関してはやはりスマートキー(エンジンONかわかりにくい)と車の静音性の問題でしょう。
        通常の鍵なら差しっぱなしで判別できるし、アイドリングストップしてなくても静かで気付かないケースがある、
        といったことから、主原因はスマートキーの問題でしょう。
        (アイドリングストップって静音性の程度問題)

        日本でも同じような事例が0とは考えにくいけど、密閉式のガレージが少ないとか、
        住宅の気密性も良くないものが多い、とかの理由で問題視されていないだけだと思う。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 8時09分 (#3409686)

      まあ自分が振動してて気づかないようなこともありますし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブッシュスタートの車はING ONの状態で運転席のドア開けるとピーと近所迷惑な音が出るのが普通だと思ってたんですが、記事読む限り音出ない車もあるという事なんでしょうか。
      あと、ストロングHEVでもない限りアイドルスットップはブレーキペダルから足を離すと再始動するので効きません。

      その仕組みとしては、アイドリングストップ採用の車はマスターバック圧センサーがついていて、それを監視しています。
      マスターバッックはペダルを踏んだ際には内圧の変化は起きず、ペダルから足を離したときに圧力が上がって負圧を必要とするので、停車後ブレーキペダルから足を離すとマスターバックの負圧不足で再始動します。
      普通に使っているときでも、アイドルストップ中にブレーキペダルをさらに強く踏んでから車が動かない程度に戻すと再始動します。

      • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 10時13分 (#3409779)

        日産のノート(E12)はPポジションだと、ブレーキペダル開放で放置でも自動的にアイドリングストップが掛かります。

        各社運転席のシートベルト外すとかドアを開けるとアイドリングストップが解除される傾向はあります。
        おそらく駐車場等で利用する想定でアイドリングストップが邪魔になるからだと思いますが。
        逆にボンネットを開けると再スタートしなくなるかOFFになるとかもありますね。

        ブレーキやハンドル角の監視は結構メーカーや車種差があるようで、ブレーキも追加で踏み込んだ場合にも解除されたり、ハンドルの遊び程度でも反応するかと思えば、遊びの範囲を超えて本当に切らないと反応しなかったりと結構差異がでかいですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          それ有りになってたのか。 ありがとうございます。
          そうやって再始動のルールを複雑にしたとしても、ブレーキペダルから足離したらエンジン始動のルールは残しておいた方がエンジン停止し忘れでは安全方向に思えるんですけれど、どっちがいいんですかね。

          ボンネット開けたらエンジンOFFだと、ブースターケーブルで電気分けたりもらったり出来ない気が。

          • by Anonymous Coward

            アイドリングストップ中の一時停止をOFFと勘違いして開けた後、再始動時に起きる事故防止機構なので、
            アイドリングストップをOFFにする等してエンジン再始動後にボンネットを開ければ掛かりっぱなしです。
            # 最悪でも、OFFにしてからボンネットを開放状態でエンジンONでOK

            • by Anonymous Coward

              度々ありがとうございます。
              ブレーキペダルから足離したら問答無用で始動でいい気がしてきた。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月14日 13時21分 (#3407777)

    ハイブリッドや純電気自動車ならエンジンは勝手にかかって止まるもの、電源は完全には切らないものだから、パーキングブレーキと認証デバイスさえ用意しておけばスタートストップスイッチ自体が不要なのに。

    • by Anonymous Coward

      緊急事態を想定したら、スタートはともかくストップする手段は必要だと思うが。
      競技車両みたいなキルスイッチでも良いけど。

  • 原始的なインターフェースの方が安全と云う事は世間でも良くありますな。

    • スマートキーの何がうれしいのかがわからないんだよね。
      挿して回さなくても良い、って言ったってキーを持ち歩く必要があるわけだし、スマートキーを挿すホルダーとか何をしたいのかさっぱりわからん。
      回す方が物理的にどの状態かわかりやすいし、メリットを誰か説明して?

      親コメント
      • スマートキーで嬉しいのはドアの開け閉めですね。特に開錠。
        いちいちカバンやポケットから鍵を取り出さなくても開いてくれるのは便利。
        ボタン一つでエンジンが掛かるのはオマケ。
        親コメント
      • ・かっこいい
        ・ヒネるより押す方が簡単
        ・衝突時に人に刺さると痛いのでキーはステアリングコラム側面に付けるのが一般的だが、ボタンだとインパネ正面に付けられるのでデザイン的に有利

        機能上はこんな感じ
        ・スタート時、完爆判定をECUで行ってスターターを止められる。 排ガスでちょっと楽に。
        ・始動時/再始動時にスターターを回すタイミングをECUが管理できる。 いろいろ楽に。
        ・アイドルストップ採用車の場合、スターター周りの回路が簡略化出来る。 原価低減(になるかどうか怪しいですが)
        ・ハイブリッドだとスターターは人の制御下じゃないので、従来のキーだと相性が悪い。

        一番の理由は、スマートエントリーだと物理キーを使うことがまず無いので、キー自体を使いたくないという所から始まった記憶があります。

        親コメント
        • 従来キーだって、ただの電気的なスイッチなので、
          「スマートキー」と「従来キー」の実質的な違いは、
          スマートキーは「モーメンタリー」(スイッチが状態を持たない)のに対し、
          従来キーは「オルタネイト」(スイッチが状態を保持する)というだけのものでしょう。
          「キー操作はECUに対する操作指示」と割り切ってしまえば、「機能上はこんな感じ」と挙げられた内容は
          従来キーとスマートキーの本質的な違いではないかと。

          結局のところ、
          ・スイッチが状態を持たないので「人間の直接操作を介さずに状態を変えることができる」→リモート始動とかはスマートキーの方がシステム的に統合しやすい
          ・「キーを取り出さずに操作できる」→キーレスエントリーとスマートキーで、鍵を取り出す必要なく車を扱えるようになる
          という2点が、従来キーに対するスマートキーの大きな違いと言えるんじゃないですかね。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          タイトルと先頭三行ながしよみで、「タッチパネルじゃなく、ヒネるのがかっこいい」と誤読
          さらに、原発停止とか扉開閉とか2つのキーで同時に回すってかっこいいよな・・と妄想しかけたのでAC

        • by Anonymous Coward

          > いろいろ楽に
          ここまでくるとキーレス飛び越えて運転も車任せにしちゃったほうがよいように思えてきますね

          #それ以外は不便なものでも無いと不安というアナログな人しか残らないのでちょうどいい?

      • by Anonymous Coward
        物理的に形状が異なる鍵を作るよりもソフトウェア的に焼付けるだけ量産できる鍵の方が製造コストが低いというのもあります。
      • by Anonymous Coward

        機械的な鍵穴や電源オフ状態をなくしたいんだよ。あと三年以内に車もWi-Fiモデルとセルラーモデルに分かれるようになるよ。安い方がセルラーな。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 8時13分 (#3409688)

    単なるリモートでのON/OFF操作が安全化につながるという考え自体が危険が危ない。
    もちろんスマートという名前だけで安全が確保出来るわけでもない。

    批判も多かったけどお役所対応 [hardware.srad.jp]が一概に悪いとも言えないかも。

    • by Anonymous Coward

      自分の車は13年前のスマートキー無しなので、この点では安心なのですが、次に買いたい車がスマートキー無しを選べないので、調べてみたら、スマートキー搭載車でも、従来型のキーも使える仕様のようで、積極的に従来型のキーを使いたいと思いました。

      • by Anonymous Coward

        スマートキーなんだけどボタンじゃなくて鍵回すタイプ乗ってますが、これが一番わかりやすいと思います。
        電池亡くなった緊急時はつまみキャップ外せば従来通り物理キー差せるし。

    • by Anonymous Coward

      防犯的な意味で安全と主張することはあっても、防災的な意味で安全って主張することはあんまりないような

    • by Anonymous Coward

      いや運転席に付いてるボタンの状態が不明瞭って話なんですが

  • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 8時13分 (#3409689)
    > 被害者はいずれも、エンジンは停止したと思っていたという
    28人の死亡者にどうやって確認したんだろう‥
  • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 8時48分 (#3409712)

    車は家の外の屋根も壁も無い駐車スペースですから。

    家とガレージがくっついているアメリカならではの事情と推察しました。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 8時48分 (#3409713)

    そろそろ、車内に一酸化炭素センサーを搭載して自動的にエンジンを切るようにするべきなんじゃないかな、車メーカーは。
    こんな事故に限らず、排ガスを引き込んで自殺する道具として頻繁に使われてるし、雪で閉じ込められて一酸化炭素中毒死という事故も毎年のように聞くし。

    • by saitoh (10803) on 2018年05月17日 17時00分 (#3410057)
      灯油ストーブなどを想定した室内用のCO警報器は1000円ちょいで市販されているところからして、許容可能なコスト増で実現できるんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      練炭にもそういう機能をつけるべきですね。

    • by Anonymous Coward

      ドイツあたりの保険会社に提言して、保険会社主導で導入してもらえば?
      車の安全装備導入は実は技術やコストの問題ではなく、やる気の問題
      保険会社主導で導入が進んで、日本メーカーも欧州仕様車には率先してエアバッグつけたんですから
      #自動車は量産効果が利くから、レーダーつけるなんてことを平気でできる自動車メーカーの技術者が羨ましい

    • by Anonymous Coward

      この件そのものはガレージから居室内にガスが侵入してきた事例だから、車内センサーでは無意味だけど、

      自殺とマフラー閉塞トラブルには有効だね。

  • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 8時52分 (#3409717)

    駐車場でラジオ聞きつつ待機していたら、イグニッションOFFしましたけど。
    バッテリ上がり防止で、止まっているとOFFになりますが、
    これは最近のHVだけでしょうか。
    # もうすぐ初回車検だぁ

    • by Anonymous Coward

      今乗ってる仏車は、エンジン停止後30分程度はオーディオが使えます。
      #そもそも日本車以外でアクセサリーポジションってあるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2018年05月17日 9時29分 (#3409748)

    もし今、自動車が新発明品として販売されようとしたら、こんな危険なものは一般道走らせられないとなるだろう。
    デッドマンストップ装置、衝突防止、対歩行者向け安全装置他ガチガチにしないと走行許可降りないね。

    • by Anonymous Coward

      例に挙げられた交通安全装置、そして現在の交通ルールの厳密さは、
      ひとえに自動車(4輪、2輪とか関係なく)の存在によるところが大きいというか、
      完全にそれ用に整えられているので、
      それがないという前提の話になった時点でその思考実験は無意味になるかと。

      #お馬さんの機嫌に左右される(言い過ぎ)馬車において衝突防止機構とかデッドマンストップとか、
      #直接そういう発想に至るんだろうか。

    • by Anonymous Coward
      かつてイギリス人は自動車が新発明品として販売されようとしたとき 赤旗を持った先導者を法律で義務づけたわけで、 別に時代によらず安全装置他ガチガチにするのは当然だろ
      むしろいま現在野放しになってるのがおかしい
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...