パスワードを忘れた? アカウント作成
13552634 story
暗号

Let's Encrypt、ワイルドカード証明書の発行を開始 17

ストーリー by hylom
ついに 部門より
Printable is bad.曰く、

無料でSSL/TLS証明書を発行している認証局のLet's Encryptが、ワイルドカード証明書の発行を開始した(公式発表和訳OSDN Magazine)。

従来は証明書にすべてのサブドメインを登録する必要があったが、ワイルドカード証明書では1つのドメイン名に属するすべてのサブドメインを1枚の証明書で保護することができるため、大規模なシステムにおいて証明書の管理が容易になる。

ワイルドカード証明書の取得には、ACMEv2互換クライアントをインストールして、DNSのTXTレコードを使用した認証を行う必要がある。導入方法などについてはACME v2とワイルドカード証明書の技術情報が参考になる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hakikuma (47737) on 2018年03月16日 21時52分 (#3377598)
    証明書発行してすぐに捨ててやったぜ
    ワイルドだろぉ~
  • by Anonymous Coward on 2018年03月16日 14時55分 (#3377388)

    イギリスのクソ証明書屋がやらかした件 [security.srad.jp]などが記憶に新しいが、これでさらに証明書業界の再編が進むと思う。

    貧すれば鈍する、で、しばらくはトラブルがぞろぞろ現れるのでは。
    過渡期だから仕方が無いといえばそうだけど、警戒が必要かも。

    #という観測が流れてさらに寄らば大樹の陰、大手に集まると言う循環が始まる

    • by Anonymous Coward

      今の時点でもDV証明書が売れる理由がよく分からないんだけど、大量の申し込みにでも実在確認出来る体力がない発行機関は淘汰されざるを得ないだろうね。

      そろそろブラウザ側は、OVとDVを簡単に見分ける手段を用意してもらいたいところ。

      • by Anonymous Coward

        一応、有効期限の長い、最大2年までの証明書が利用できるっていうメリットはあるよ>有料のDV証明書

        後はセキュアシールが使える。あんまり意味あるとは思えないけど一応。

        • by Anonymous Coward

          >一応、有効期限の長い、最大2年までの証明書が利用できるっていうメリットはあるよ>有料のDV証明書

          Let's Encryptだと自動更新にしておけば有効期限がないに等しいんだけどね。

          セキュアシールは貼ってるところの方が少ないかも。
          DigiCertじゃ在りし日のVerisignみたいな強力なブランドでもないし。

          • by Anonymous Coward

            LEはシステムを解ってる・触ることを苦にしない人がいないと
            運用できない(何かあったときに対応できないと思われる)ので、
            そうでない人は有料DV証明書使ってねって棲み分けはできるんじゃ?

            LEワイルドカード証明書は現状DNSチャレンジ認証だから自動化がちょい面倒。
            自前DNS鯖なんで、どういう実装にしようか思案中。

          • by Anonymous Coward

            > Let's Encryptだと自動更新にしておけば有効期限がないに等しいんだけどね。
            課金したら無料でガチャが回せるみたいな…

          • by Anonymous Coward

            いわゆるレンタルサーバ系だとLet's Encrypt自動更新対応はまだまだですので、
            手動で取得した証明書を手動で適用しなければなりません。年4回は必要。
            そうなると有効期限の長い有料DVのほうが楽、ということはあります。
            レンタルサーバ事業者がDV販売しているということもありますね。RapidSSLのOEMっぽいところが多いようです。

            日本ではセコムのSSLの方がイメージがいいのかな?
            エンドユーザに紹介するときにセコムだけ食いつきます。値段で却下されるけど。

            • by Anonymous Coward

              日本ではセコムのSSLの方がイメージがいいのかな?
              エンドユーザに紹介するときにセコムだけ食いつきます。値段で却下されるけど。

              セコム「ルート」で良いなら FujiSSL(https://www.fujissl.jp/)ってのがあるよ。

    • by Anonymous Coward

      Symantecは大手中の最大手だったんだよなあ。
      そんな能天気で単純な話ならどれだけ良かったことか

      • by Anonymous Coward

        大手中の大手と言われれば、未だに誰もがVerisignを連想するよね。
        一方のSymantecは、ノートンというかウイルスソフト屋ってイメージが強すぎるし、それ以外の商材がパっとしない。
        それが分かってたのか、SymantecもVerisignのVロゴを使い続けてたという・・・

      • by Anonymous Coward
        Symantecも問題起こしたところをさっさと切り捨てるなり統制をガチガチに締め付けるなりすれば良かったのになあ。
        下手に身内を庇ったせいで全体がダメになってしまった。
        まあSymantecはいつもそうだが。
  • by Anonymous Coward on 2018年03月16日 15時34分 (#3377408)

    それでLet's Encryptのワイルドカード証明書の有効期間はどれくらいなの?

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...