パスワードを忘れた? アカウント作成
13528481 story
テクノロジー

ビル・ゲイツ曰く、テクノロジー企業は自ら政府の介入を招いている 30

ストーリー by hylom
面従腹背すればいいということか 部門より
headless曰く、

ビル・ゲイツ氏がAxiosのインタビューに答え、Appleなどの大手テクノロジー企業が尊大にふるまえば、Microsoftがかつて経験した悪夢のような政府の介入を招くリスクを冒すことになると警告したそうだ(Axiosの記事GeekWireVergeVentureBeat)。

ゲイツ氏は我々が頼りにしている種類の政府の機能について、それが適切な審理のもとに実施されることの妨げになる行為を支持しないよう企業は注意すべきだと述べ、大手テクノロジー企業が受けている批判の一部は合法的な監視に抵抗することで自ら招いていることだとの見解を示したとのこと。

また、テクノロジー企業は彼らの見方が政府の見方よりも重要だと考えたり、重要な分野で政府が機能を果たせることよりも重要だと考えたりしないように注意すべきだとし、例として大量殺人犯であっても通信内容を政府に開示すべきではないとする見方を挙げている。それはiPhoneをアンロックできることを念頭に置いているのか、との質問に対しては「能力の問題ではなく、意思の問題だ」と答えたそうだ。

ゲイツ氏がテクノロジーに対して懸念することとしては、小さなグループが核兵器やバイオ兵器、サイバー兵器を入手し、大きなダメージを世界に与えることだという。

なお、ビル・ゲイツ氏とメリンダ・ゲイツ氏は13日に年次報告書を公開し、トランプ大統領の政策がビル&メリンダ・ゲイツ財団の活動に与える影響など、両氏が受けた答えにくい10の質問に回答している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月16日 15時09分 (#3362618)

    良き隣人であれって事じゃないの。

    • by Anonymous Coward

      MS天下の時代から今までを振り返り、実感したのは「どこであろうとデカくなれば同じ」
      邪悪なM$と救世主Googleみたいな時代の価値観を引きずってる人とかいるけど、今じゃ完全に立場は逆だよね

      • by Anonymous Coward

        ビジネスモデルが違うのでそうでもないと思う。
        MSはコンシューマから直接収入を得るのでライセンスを締結する相手も個人になり、
        直接恨みを買いやすいビジネスモデルになってる。それは今も同じ。

        Googleはコンシューマ相手にはボランティア状態(なので救世主にも見える)
        プラットフォームを占有することで企業からの収益に繋げてるので批判の矛先は向きにくい。
        (向くとしてもGoogleの製品を利用してコンシューマに提供する企業になる)

      • by Anonymous Coward

        邪悪なMSからオープンソースを守る守護神扱いだったIBMも、さらにその前は邪悪な巨人でしたし。

    • by Anonymous Coward

      顧客の情報を垂れ流しするのが良き隣人

  • by Anonymous Coward on 2018年02月16日 15時30分 (#3362633)

    Microsoftが尊大にふるまって政府の介入を招いたのは、Microsoft以外に誰も幸せになれない市場独占と競合潰しだったわけで、
    Appleが政府機関に盾突いてる「プライバシー問題」に関しては、今のところ世論も社会正義の価値観もAppleに味方をしている。

    あと「政府機関」っても1つじゃないからね。
    合衆国政府もあれば欧州委員会もあるし、今となっては中国政府も無視できない存在。
    特定の政府が独善的に振舞えば容赦ない批判に晒されるので、政府機関と言えどもフリーハンドではない。

    • by Anonymous Coward

      今のところ世論も社会正義の価値観もAppleに味方をしている。

      本当に味方をしているかは怪しいかもよ
      アップルがFBIのiPhoneのロック解除要請を拒否した際には米国民の過半数が「アップルはFBIに協力すべき」と考えていたようなので
      https://forbesjapan.com/articles/detail/11342 [forbesjapan.com]

      • AppleがFBIへの捜査協力を拒否したって部分だけが取りざたされてるけど、
        Appleの回答としては「本人以外がロックを解除することは技術的に不可能だし、犯罪捜査のためとはいえ本人以外がロック解除できるようなバックドアを作ると悪用されて一般ユーザーのプライバシーが脅かされるから作るべきではない」ってことなんだよな。
        この判断自体は正しいと思うけどね。
        本当はロック解除の手段をAppleが持っていたかどうかは別としてね。
        事実、IntelがCPUにコッソリバックドア作ってやらかしてるからね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          言ってることはもっとシンプルな話で
          どんだけ抵抗しようと国がこうしたいとすれば
          法律を作ってでも強制しようとするんだから
          そうなる前にある程度、国の要望聞いて妥協した方がいいんでないの?って話じゃね?
          日本で国が規制を検討しだすと先回りして業界団体作ってガイドライン作るみたいな
          国側で一方的に作ったルールだと業界無茶苦茶にされかねないから
          落とし所を用意しておくと

        • by Anonymous Coward

          あのなぁ
          いくらAppleが正しい正しいと言っところで、それは世論の支持を受けていないわけよ
          逆に支持を得ているFBIがAppleを従わせる制度作りに突き進んだらいずれ押し返せなくなるぞ
          政治家も介入してくるかもしれない
          大衆も支持してAppleを助けてはくれまい
          そうなるといずれはビル・ゲイツが心配した未来になっちまうってことだ

    • by Anonymous Coward

      特定の政府が独善的に振舞えば容赦ない批判に晒されるので、政府機関と言えどもフリーハンドではない。

      いや、それ中国の名前を出した直後に書くことじゃない。
      ましてAppleは中国では検閲に協力してるけど、米国ではテロリストの通信すら盗聴を許さないスタンスなわけで、社会正義でも世論でもなく、単に商売的に無理なら折れて、抵抗できるなら抵抗してるだけ。

      • by Anonymous Coward

        政府も会社も合法的に介入し合法的に抵抗してるだけ。
        ストーリーでは協力の利点しか書いてないが当然欠点もありそのための抵抗(のアピール)だが
        法の遵守は別途考えないといけない。

      • by Anonymous Coward

        法の遵守として対応しているだけでは?

        中国では憲法レベルから共産党が正義なので検閲に協力することは違憲立法の議論もない義務だけど、
        アメリカは監視手続きの要件が厳しい上に、その法律すら違憲判決が出てる状態。

        • by Anonymous Coward

          悪法もまた法なり、というのは正しいと思うよ。
          ただ、法律に従ってますってだけなら、親コメの倫理とか世論とか持ち出すんじゃねーよって話でしょ。

          法律が倫理的に正しいという保証もなければ、法律が世論に合致してるという保証もないんだから。

    • by Anonymous Coward

      > 社会正義の価値観
       
      ほえ〜。Appleってすごいんやな。

      • by Anonymous Coward

        ファッ!?ンゴォンゴォやで〜 (にっこり)

    • by Anonymous Coward

      ブラウザなんて今やどのOSにも最初から載ってるのに、なぜWindowsだけが問題になったのか
      おかしな話だと思うけど

      • by Anonymous Coward

        WindowsのOEM提供条件でIEのプリインストールを義務付けたり、Netscapeのプリインストールを禁止したから。
        今でも同じことやれば独禁法に引っかかるよ。

        でも今日ではブラウザを制したGoogleがSSLの承認プロセスやWeb広告の規範に対して強大な発言力を持ってるので、
        違法行為も辞さずシェアを取りに行ったMicrosoftの判断は正しかったよ。

        • AndroidでChrome以外のブラウザが出てこないのはどうして?
          当時のMicrosoftとどこがどう違うの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Android版Firefoxとかドルフィンとかありますが?

            iOSにSafariしかないのは、まさにAppleの強制抱き合わせだけどね。iOS自体がシェア落ちてきてるから気にされないだけで。

            • マジで知らんかった。orz

              検索してみたけど、ベータ版とかナイトリービルドまであるのね。
              さらに、ダウンロード数が多くてびっくり。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              Edge for Androidもありますね。

            • by Anonymous Coward

              iOSは他社に提供されるわけではない(製造がApple社で一貫してる)ので強制抱き合わせでも問題はないけどね。
              ただ、シェアの観点ではスマホ分野で60%を超えてる日本に限ればiOSには市場支配力があるって判断されると思うよ。

              Androidは排他的契約を強いたら独禁法違反に抵触するけど、Googleはそんなことしてないから。
              Chrome以外を入れないのが端末メーカの判断であれば問題ないし、禁止されてるわけではないので
              Yahooブラウザとかが入ってることもあるでしょ。

    • by Anonymous Coward

      > 合衆国政府もあれば欧州委員会もあるし、今となっては中国政府も無視できない存在。

      に、日本国政府は、、、

      • by Anonymous Coward

        ITの世界では日本って発言力ないよねw
        日本を大事にしているって公言してるAppleでもフェリカ搭載まで何年掛かったことか・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年02月16日 22時33分 (#3362867)

    極論的には

    全く介入しなければ、
    一国の情報(データ的な情報、知財、軍事情報など)は世界に広がり、規制されることはない。
    不条理がはびこる。逆もまたしかり。

    逆に介入ありの場合、
    一国の情報は規制され、それを犯せば罪を問われることになる。
    しかしネット上のプライバシーはなくなる。
    これが国民の反発を招くことになりかねない(ここは各国のルールで賛否が分かれる)。
    一国の防衛手段とうたい、規制&検閲で、個人的な談合&天下り&癒着がはびこる危険性もある。

    各国の事情による妥協の法律なのだから、その国のルールに縛られていくしかない。
    いい案があれば聞きたいものだよ。

    #一つだけ言えることは、我々は自らを律するルールの中で不条理に立ち向かっていくしかないということだ。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 8時25分 (#3362965)

    >ゲイツ氏は我々が頼りにしている種類の政府の機能について、
    >それが適切な審理のもとに実施されることの妨げになる行為
    >を支持しないよう企業は注意すべきだと述べ、大手テクノロ
    >ジー企業が受けている批判の一部は合法的な監視に抵抗する
    >ことで自ら招いていることだとの見解を示したとのこと。
    おまえが言うな!って感じではある。

    感覚的に、その意見はまちがってないが、なんか言い方がむかつくホリエモンみたい?な感じ?てきな

    • by Anonymous Coward

      過去の事があるからこそ言える、のかもしれないだろ

    • by Anonymous Coward

      一番戦ってきた本人だから引退した今言えることもあろう

      • by Anonymous Coward

        かつてビル・ゲイツは我々の敵だったが
        戦いの果てに、仲間になり、そして頼りにならなくなった。

        そういうことじゃないか?

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...