パスワードを忘れた? アカウント作成
13482007 story
アメリカ合衆国

米上院議員、人気のおもちゃを買い占める「グリンチ」ボットへの対策を小売業界団体に要請 89

ストーリー by headless
対策 部門より
転売のため人気イベントのチケットを買い占めるのに使われていたボットがターゲットを人気のおもちゃに切り替えているとして、米上院議員のチャック・シューマー氏が小売業界団体に対策を要請している( プレスリリースVentureBeatの記事Consumer Reportsの記事)。

米国ではシューマー氏らの提案によるBetter Online Ticket Sales Act of 2016(BOTS Act)が昨年成立し、ボットによる大量のチケット購入や転売が禁じられている。しかし、チケット以外の商品には適用されないため、ターゲットを変更したとみられるという。ボットはおもちゃの購入ページが公開される前にURLを推定し、Twitter APIを使用していち早く販売開始を察知する。購入ページではサイズの選択や送付先、決済情報などを瞬時に入力できるため、一般の購入者が入力を完了する前に品切れとなり、eBayやAmazonで数倍以上の価格で購入するしかなくなるとのこと。

ニューヨーク州選出のシューマー氏はボットをクリスマス嫌いのグリンチになぞらえ、「グリンチボットにクリスマスを盗ませたり、ニューヨーカーの財布から金を盗ませたりしてはならない」と述べている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Sukoya (33993) on 2017年12月17日 12時53分 (#3331146) 日記

    BOTによる玩具の買い占めが禁止されたら、今度はBOTによる食料品の買い占めが始まって、
    大飢饉が始まる短編小説まではありそう。

    • うーん,食料品なんか買い占めたって置き場所に困るだけだし、
      生鮮食品とかだとかったその日から鮮度もおちてどんどん価値も目減りするし、
      プレミア価格どころか原価割れするのがオチですよ。

      トイレットペーパー騒動で、トイレットペーパーを買いだめして転売で大儲け
      できなかった理由を想像してみればいい。

      実際にもクリスマスのおもちゃにしても、買い占めてプレミア価格で転売できるほど
      人気があって生産量も少ない商品って、そう多くはないはずなんだよなあ。

  • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 13時06分 (#3331151)

    大人の玩具を買占めると空目した

  • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 14時24分 (#3331179)

    転売屋から買わなければいい

    • by Anonymous Coward

      子供にどう説明したものか

      • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 15時41分 (#3331199)

        スラドに出入りするような親が
        他人と同じ玩具を欲しがるような子供に育てるわけがない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >スラドに出入りするような親が
          親になればまだいいわけで、魔法使いも多い予感

      • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 16時50分 (#3331228)

        > 子供にどう説明したものか

        無理なものは無理
        何でも手に入ると勘違いするなよ
        と教えてあげればいいだけです

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          じゃなくて子供に転売屋を使わせない理由をどう説明するのかって話でしょ。
          マジコンとかと同じような状態になってる家庭も結構あるんじゃない?

          まぁ「発売日に買えなかったのは転売屋が遊ぶ気もないのに買い占めたからで、
          転売屋から買うと『もっと買い占めしてください』って意味になるから駄目」
          とでも言う辺りかなぁ…

          小売からの買い占め転売行為自体が購入権で権利の濫用って状況だし、
          転売屋を犯罪として立件できるようにするのが一番ではあるが…
          まともな流通業者を阻害しないように制度化するのが難しいのかね?

          • by Anonymous Coward

            子供が転売屋を使うなら、それは子供に小遣いを与えすぎってことさ。

      • by Anonymous Coward

        サンタさんが忙しくて間に合わなかったので、夏にサーフィンで海から届けます。

      • by Anonymous Coward

        「どう説明したものか」ということよりも
        もっと重要な問題について悩む必要があるんじゃないの

  • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 15時56分 (#3331207)

    たいとるおんりねーたー

  • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 16時58分 (#3331231)

    対象を限定してるのってやっぱり金融向けか?

  • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 17時24分 (#3331242)

    ボットと検知したらクレジットカードが止まらないギリギリの価格を提示して
    転売屋が気付いてキャンセル入れても大量購入を理由に1割程度のキャンセル料を請求すればいいのに。

    ボットじゃなきゃありえない価格を大量に購入しようと思わないだろうし、
    Amazonとかの小売店側も転売屋を死滅させるためを理由にBOT業者から利益を掻っ攫うなら支持されるだろう

  • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 20時15分 (#3331305)

    ボット違法化ではありません そんなことを望んでいるのはキチガイだけですよ

  • by Anonymous Coward on 2017年12月17日 20時16分 (#3331306)

    販売サイトにキャプチャ導入と一度の注文での最大購入数制限かければ自動購入全てとはいえなくてもだいぶ防げる。
    でも、もともと転売屋に買われてもかまわないっていうのが販売側の根底にあるから・・・嫌がっているのはそういう商売を嫌がってる層と今回の場合は人気取りの議員かな。

    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      メーカーにとっても、小売店にとっても、基本的に転売屋は金払いのいいお客様だから転売対策なんて売上が減るだけでメリットがない。
      特におもちゃは流行り廃りが激しいから、一見さん相手の商売になっちゃうよね。
      音楽チケットとかは熱心なファンが付けば息が長い商売になるから転売対策にメリットがあるんだよね

      • by Anonymous Coward on 2017年12月18日 8時20分 (#3331404)
        むしろメーカーや既存流通の方が行列商法や売り惜しみで価格釣り上げる側だしね
        親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2017年12月18日 8時35分 (#3331406) 日記

        転売屋絡む商品やチケットだとほぼ捌けるものだろうに、本来の顧客が離れていく原因になりかねない転売屋を喜ぶ経営陣ってのも居るのか。
        それってどこのメーカー or 小売だろう。

        獺祭「お願いです。高く買わないで」 人気すぎる日本酒メーカーが呼びかけたワケ
        http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/11/dassai-ad_a_23303173/ [huffingtonpost.jp]

        背景には、ブランド銘柄への人気集中がある。毎日新聞によると、インターネットなどを通じて、無免許で不正転売しているケースが増加。国税当局も対応を強化しているという。

        「商品が不透明な流通網でやりとりされると、保存状態も悪く、品質が落ちている可能性も高いです。値段は高くし商品は劣化している、という状態は、私たちの望んでいるお客さまの幸せではありません」

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        あと、ゲーム機もユーザーに各種ソフトを買ってもらって収益を出すビジネスモデルだから、一部の業者に買占められてると困るはず。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...