一般的なPCで仮想通貨の採掘(マイニング)を行えるソフトウェアや、このソフトウェアによるマイニング能力を取引できるサービスを展開しているNiceHashがサイバー攻撃を受け、システムが第三者に乗っ取られる事態になったようだ。これによってNiceHashに保管していたユーザーのビットコインが盗まれるなどの被害が起きている模様(ITmedia、GIGAZINE、Reddit)。同サービスのWebサイトにセキュリティ的な脆弱性があったのが発端。盗難されたビットコインは別のアカウントに送金されており、その金額は約76億円に相当するという。
仮想通貨の盗難事件とか (スコア:2)
それほんとうに外部から盗まれたの?
という疑念が湧いてしまう昨今。
盗品の (スコア:0)
不正流出したコインの価格をゼロにするとか、あるいは無効化するとかの仕込みがあればいいのに。
「秘密の財宝は巨岩の下にある。クリスマスに岩が動く。ただし岩に潰される犠牲一名が必要。それなしでは財宝は入手しても塵芥になる」という物語がありましたっけ。
Re:盗品の (スコア:1)
おまえのビットコインを無効化されたくなければ1万モナコイン払え!
Re: (スコア:0)
イーサリアムはそれをやったよ
で、その措置に納得する人とそうでない人に分かれた
仮想通貨の世界では誰かが神のように物事を裁定することはない
多数派と少数派に分かれるだけだ
どうやって使うの? (スコア:0)
ビットコイン詳しくないので純粋に疑問なんだけど、不正送金先の口座がもろみえなのに、これをどうやって換金するの?すぐ足が付いちゃわないの?悪い人教えて。
Re: (スコア:0)
口座は誰でも無限に作れるので
Re: (スコア:0)
口座の作り方はどうでもいいので
換金方法をおしえてください
Re:どうやって使うの? (スコア:1)
取引所の口座に入ると、自販機に入れたコインと出てくるコインが違うように、暗号通貨のネットワーク外で額面だけが行き来するので、それを利用して洗浄する。
架空のユーザを大量に作って複数の取引所へ出し入れし売買を繰り返して追えないようにする。もしあれば息のかかった取引所を使い捜査協力を避ける。
といった手法が使われることが過去の盗難事件の時に公開の送金記録から分かっている。
Re: (スコア:0)
なるほどなるほど。ありがとうございます!参考にしてみます!(なんの
Re: (スコア:0)
そのコメントは、おまわりさんが参考にしちゃうかも…。
Re: (スコア:0)
「……といった手法が使われることが過去の盗難事件の時に公開の送金記録から分かっている」と書いた通り、
この方式は息のかかった取引所とその運営者とそのスポンサーごと一網打尽に捕まることまでが分かっている。
Re: (スコア:0)
で、匿名通貨になってしまえば、あとは複数口座に分けて個別にリアルマネーに換金すれば足はつかないでしょう。
ほかにも方法はあると思いますが。
Re: (スコア:0)
振込手数料で残高が0になるまで循環振込を繰り返すとか。
Re: (スコア:0)
ビットコインで換金性の高い商品買って、質屋にでも持ち込めばどうでしょう?
Re: (スコア:0)
> ビットコインで換金性の高い商品買って、質屋にでも持ち込めばどうでしょう?
素人でもそんなの無理と分かりそうなものですが
まず匿名で商品を受け取るのが難しいです
同様に質屋は身分証が必要です
小額ならなんとかなりますが、頻繁に質屋に通っているとすぐに警察にマークされます
空き巣が捕まるのも大抵の質屋で足がつくからです
Re: (スコア:0)
口座は売買されちゃったりしてるようだし、自分に紐づかない口座で犯罪に使われちゃってるよね。
そういう口座に分散で振り込ませて、出し子を雇えばいいんじゃない?
オレオレ詐欺なんかもそういうスキームでしょ。
まぁ額がでかいし、それはそれなりの方法があるんじゃないですかね。資金洗浄ですよね。
1万円札1万枚を1億2000万円分のBitCoinで買うとか?