「dカード プリペイド」のカード番号は容易に推測できる? 30
ストーリー by hylom
有効期限や名義人の問題が大きそう 部門より
有効期限や名義人の問題が大きそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
NTTドコモが昨年末より提供を開始した「dカード プリペイド」で、カード番号を容易に推測できる可能性があることが指摘されている(架空のdカード プリペイドを作成してみよう!(帰納編)、架空のdカード プリペイドを作成してみよう!(演繹編))。
dカード プリペイドは専用Webサイトや対応店舗でチャージすることで、チャージした金額内の支払いが可能なプリペイドカード。NTTドコモの決済サービス「iD」だけでなく、クレジットカードの「Mastercard」加盟店でも利用が可能となっている。
今回指摘されているのは、カード番号に一定の法則がある点。そのため、実際に使われている可能性の高いカード番号を推測できるという。また、初回限定デザインではカード決済に必要な名義人や有効期限などの情報も特定が容易だとして注意を促している。
約款上、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある危険な商品 (スコア:5, 参考になる)
三井住友プリペイド購入規約(店舗交付以外) [vpass.ne.jp] によると、「プリペイド番号等の盗難、偽造、紛失等その他の事由」によって不正利用された場合であっても、会員が全額支払い義務を負うそうです。その上、「プリペイド番号等が盗難等にあった」ことを通知した後の不正利用も、会員責任だそうです。
更に、不正利用されたときに発生する被害額に上限がありません。利用可能残高を超えて不正利用されることもあるそうなので、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある約款となっています。
利用可能残高を超過して利用できる場合もあるようなので、プリペイドカードなのでチャージした金額までしかリスクを負わないというのは大間違いで、約款上、一般的なクレジットカードとは比べ物にならないほどリスクの高い商品となっています。私は怖いので、こんな危険な契約は絶対に結びたくありません。
三井住友プリペイド購入規約(店舗交付以外) [vpass.ne.jp] から、関連した条項を引用します。なお、この規約は、申し込み画面で、携帯電話回線のご契約者情報を三井住友カードに提供することを同意した後の画面で表示されるものです。
Re:約款上、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある危険な商品 (スコア:1)
他の商品もこのぐらいのことは書いてありますよね。
特に盗難等に関しては、会社側が責任を負うと書いてある約款なんて見たこと無いですが。
書くのは勝手だけど、利用者側に重大な過失や悪意がないと、裁判になったら勝てないと思いますよ。
一般的なクレジットカードの規約との比較 (スコア:5, 参考になる)
一般的なクレジットカードは、偽造カードの使用に係るカード利用代金については「会社側が責任を負うと書いて」ありますし、カード情報(番号と有効期限など)の不正利用についても60日以内に届け出るなどを条件に不正利用による損害をてん補するとしています。
三井住友のクレジットカードの場合も、暗証番号取引の不正利用についてカード会社がてん補するケースを「暗証番号の管理について、会員に故意または過失がないと当社が認めた場合」とあり、カード会社側に故意または過失の判断権があるなどの問題点もありますが、総合的に見ると、いかなる不正利用も全て会員側の責任とするdカード プリペイドとは比べ物にならないほどマシな規約です。
簡単に書くと、三井住友VISAカード&三井住友マスターカードの場合は、
となっています。
三井住友VISAカード&三井住友マスターカード会員規約(個人用) [smbc-card.com] より引用
補足 (スコア:3, 興味深い)
誤解を招きそうなので補足。
「dカード プリペイド」の規約が、クレジットカードの規約に比べて利用者に圧倒的に不利なことを証明するために提示したものです。
Re:一般的なクレジットカードの規約との比較 (スコア:1)
どうして「一般的なクレジットカードの規約との比較」なんでしょう?
比較するなら、他のプリペイドカードとでは?
楽天銀行プリペイドカード規定 | ご利用規定 | 楽天銀行 [rakuten-bank.co.jp]
他の点も大差なし。
もし「プリペイドカード全般が危険」とおっしゃりたいのなら、「リスクの高い商品」という言い回しは不適切。
# どうしてこの人は毎回長文なんだろう。
Re: (スコア:0)
> どうして「一般的なクレジットカードの規約との比較」なんでしょう?
話の発端に太字で書いてあるでしょう。
# 長文だから冒頭さえ読まないってのはどうなんだろう。
Re: (スコア:0)
再保険入ってるだろうからクレカ会社にとっては屁でもないんじゃないの
Re:約款上、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある危険な商品 (スコア:1)
しかし現実、利用可能残高を超える額のトランザクションを通すったってその上限は大したことないはず。
青天井なら加盟店が簡単に不正出来るしね。
Re: (スコア:0)
クレジットって与信確認と実際の支払額に差異が出ることはオンライン決済の仕組み上あり得るから、青天井ってことはないにせよdカードはその辺どうやって処理してるのか気になる。
1.5万円しか残高がない状態で、1万円で与信かかったらこの手のデビッドカードはそこで1万円ロックかけるんだけど
後から2万円の決済されたらどうするんだろう、ドコモ経由で5000円の請求が行くのかな?
# 逆に与信確認だけ複数回飛ばしたりする「行儀があまり良くないオンライン決済の店」で使うと速攻で枯渇しそうだなぁ、とか
# VISAデビットで5000円弱の買い物するのに10万引き落とされたことが一度あった(与信額を10万の固定値でシステム組んでたらしい)
Re:約款上、莫大な金額の支払い義務を負う可能性がある危険な商品 (スコア:1)
残高以上の決済が来てマイナスが生じたときは、チャージしろってメールが届く仕組みだね。
Re: (スコア:0)
>利用可能残高を超過して利用できる場合もあるようなので、
そんな事ができる時点で「プリペイド」とは言えないのですが、具体的にどういう場合なのでしょうか?
Re: (スコア:0)
ガソリンスタンドで、給油が終わって請求額が確定→カードを通すのではなく、カードを通す→給油が終わって請求額が確定するのを不思議に思ったことはありませんか?
利用可能枠を確認(与信)してから請求までのタイムラグがあるので、同時に2つの請求が上がると残高を超過することがあります。クレジットカードの決済システムに相乗りしている故の制約です。
Re: (スコア:0)
それを悪用した輩がいたので、今はガソリンスタンド側でプリペイドは受け付けないようにしています
おさいふPontaも同じかな (スコア:0)
Pontaとdポイントっていろいろ共通でしょう
とTwitterでもカキカキ
Re:おさいふPontaも同じかな (スコア:2, 参考になる)
Pontaとdポイントで共通なのはロイヤリティマーケティング社の担当するポイントシステムのみです。
おさいふPontaも名義人が「OSAIFUPONTA MEMBER」で固定ですが、
カードの発行業務を担っているのが三井住友カードではなくローソンのため
・番号規則が推測できない
・有効期限が特定できない
・J/Secure(本人認証サービス)対応
などの不正利用対策がなされています。
Re: (スコア:0)
加えて、おさいふPontaだとチャージ額以上の支払いは出来ない(※)し、
一回の支払い上限は10万までだから、(#3169207)みたいな心配も無いな。
※以前、PSStoreとかで、ほぼチャージ額いっぱいのゲーム購入しようとしたら、
カードの有効チェック?の少額引き落としのせいで足りなくなって、決済出来なかったことがある。
dなんたらって聞いただけで対象外 (スコア:0)
そのネーミングセンス、そして実際のブツ。
すべてがそびえ立つ○○だ。
Re: (スコア:0)
そのタイトル、そして実際のコメント。
すべてがそびえ立つクソだ。
Re: (スコア:0)
Tなんたらよりマシじゃね
Re: (スコア:0)
声に出すと紛らわしいのどうにかしてくれ
Re:dなんたらって聞いただけで対象外 (スコア:1)
「でー」と「てー」じゃないの?!
Re: (スコア:0)
これだからDTが許されるのは以下略
Re: (スコア:0)
ブランド感無いよな。
林檎の会社とかち合っちゃったけどiはもっと力があった気がする。
Re: (スコア:0)
やはり愛かな。
Re: (スコア:0)
だよね
いまだにi-mode作ったと称するBBAを
個人崇拝するような糞会社だもんなぁww
VISAクレジットカードでも (スコア:0)
VISAクレジットカードでも番号を推測発行するプログラムがあります。
以前は番号と有効期限だけで買い物ができたようですが、
最近はセキュリティ番号を組み合わせないと使えなくなってきています。
Re:VISAクレジットカードでも (スコア:2)
> 以前は番号と有効期限だけで買い物ができたようですが
クレカの場合、セキュリティ番号が不要な場合も、さすがに名前を入力するのが普通です。
プリペイドはそれがないので、カード番号だけでの不正利用が容易に見えますね。
Re:VISAクレジットカードでも (スコア:1)
求めるのはカードNo、有効期限、CVC、名前
結構多くの会社が名前は入力だけで確認してなかったりします・・・
少なくとも私が仕事関係で関わった割と大手の国内3社はしてませんでした
Re:VISAクレジットカードでも (スコア:1)
クレカ番号のジェネレータは昔からあるけど、今回のは実在ナンバーをランダムジェネレートよりも高い確率で推測出来てしまうのが問題なのかなと思う。
Re: (スコア:0)
クレジットマスターのことですね。
ですから犯罪者はセキュリティコードの入力を求めないサイトで悪事を働きます。そう、Amazonです。