![Twitter Twitter](https://srad.jp/static/topics/twitter_64.png)
ソニーミュージックとボブ・ディランの公式Twitterアカウントが侵入され、ブリトニー・スピアーズ死去との偽情報を投稿 3
ストーリー by headless
oops!..i-dead-again 部門より
oops!..i-dead-again 部門より
Sony Music Globalとボブ・ディランの公式Twitterアカウントが侵入され、ブリトニー・スピアーズ死去との偽情報を侵入者が投稿していたそうだ(The Guardianの記事、
The Next Webの記事、
Hollywood Reporterの記事、
Softpediaの記事)。
Sony Musicのツイートは本文がすべて小文字で書かれており、「is dead」という表現や「#RIPBritney」というハッシュタグ、涙を流す絵文字など公式アカウントらしくないものだ。ボブ・ディランの公式アカウント(bobdylan.com)のツイートにも絵文字が使われている。また、それぞれのツイートが投稿されてから数十分後には、OurMineがアカウントのハックを検出したといった内容のツイートが両アカウントで投稿された。
OurMineはFacebook CEOやGoogle CEO、Twitter CEOなどのソーシャルメディアカウントを次々に乗っ取っており、TechCrunchやBuzzFeedのWebサイトなどにも侵入して記事を投稿した。先週はNetflixやMarvelおよびMarvelヒーローのTwitterアカウントを乗っ取ったことが話題となっている。そのため、今回もOurMineが犯人としている記事もあるが、嘘ニュースに抗議する声明を投稿したBuzzFeedの件を除き、普段のOurMineの投稿は「セキュリティをテストしている」といった内容であり、最初の投稿2件とは異なる。また、後の投稿についても、本物のOurMineなのかどうかは不明だ。
一連のツイートはその後削除されており、ブリトニー・スピアーズのマネージャーが本人の無事をCNNに伝えたという。ブリトニー本人も生存を証明するツイートを自身の公式アカウントに投稿している。両アカウントを管理していたSony Musicでは、侵入されたことを認めたうえで問題が修正済みであるとし、関係者に謝罪する声明を出しているとのことだ。
Sony Musicのツイートは本文がすべて小文字で書かれており、「is dead」という表現や「#RIPBritney」というハッシュタグ、涙を流す絵文字など公式アカウントらしくないものだ。ボブ・ディランの公式アカウント(bobdylan.com)のツイートにも絵文字が使われている。また、それぞれのツイートが投稿されてから数十分後には、OurMineがアカウントのハックを検出したといった内容のツイートが両アカウントで投稿された。
OurMineはFacebook CEOやGoogle CEO、Twitter CEOなどのソーシャルメディアカウントを次々に乗っ取っており、TechCrunchやBuzzFeedのWebサイトなどにも侵入して記事を投稿した。先週はNetflixやMarvelおよびMarvelヒーローのTwitterアカウントを乗っ取ったことが話題となっている。そのため、今回もOurMineが犯人としている記事もあるが、嘘ニュースに抗議する声明を投稿したBuzzFeedの件を除き、普段のOurMineの投稿は「セキュリティをテストしている」といった内容であり、最初の投稿2件とは異なる。また、後の投稿についても、本物のOurMineなのかどうかは不明だ。
一連のツイートはその後削除されており、ブリトニー・スピアーズのマネージャーが本人の無事をCNNに伝えたという。ブリトニー本人も生存を証明するツイートを自身の公式アカウントに投稿している。両アカウントを管理していたSony Musicでは、侵入されたことを認めたうえで問題が修正済みであるとし、関係者に謝罪する声明を出しているとのことだ。
騒いでる人達は (スコア:0)
記事で儲ける人、謝罪を要求する人、新しくTwitterに参加した人、インターネットを最近やりはじめた人だけだった
飽きたな (スコア:0)
xx死亡
って、まとめ系の記事の関連リンクにいっぱい出てくるんだが、twitterだから新しいのか?
木梨憲武とか何回死によるか。
Re: (スコア:0)
その辺のテキトーなサイトやツイッターアカウントじゃなくて、業界大手の公式アカウントがクラックされた上、偽ニュースが流されたという話ならそりゃニュースになるでしょ。たとえ目新しい手口じゃなくても。