パスワードを忘れた? アカウント作成
12977967 story
犯罪

「パズドラ」のチートツール開発者ら、組織犯罪処罰法違反で逮捕へ 38

ストーリー by hylom
ある意味機動力はすごい会社だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人気スマートフォンゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」向けの不正ツール(チートツール)を販売していたソフトウェア開発会社の社長らに対し、組織犯罪処罰法違反(組織的業務妨害)の疑いで逮捕状が出たという(西日本新聞朝日新聞NHK4Gamer)。

チートツールでの逮捕者はすでに複数例があるが、組織犯罪処罰法違反での逮捕は初となる。組織犯罪処罰法違反は団体の活動として賭博や殺人、逮捕・監禁、誘拐、信用棄損や業務妨害、詐欺、恐喝、建造物等損壊といった犯罪行為を行った場合により重い刑罰を科すことなどが定められており、主に暴力団やテロ組織、会社に偽装した犯罪組織などに適用されるものとされている。

NHKの記事によると、問題のソフトウェアは「ゴーストルーター」というものだそうだ。このソフトウェアを開発したインターナル社は、過去にも「リッピングしない」 というDVD/Blu-rayコピーソフトで話題になったほか、「電子書籍をコピーできる」というソフトを販売して社長やプログラマーらが逮捕されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • チートツールがなぜだめなのか、と言う話は法的にはまだ未整備な部分が多いけど、理由はシンプルだよね。

    ネタバレやゲームバランス崩壊を引き起こして真っ当にゲームを楽しんでいるユーザーに不快な思いをさせてゲームの価値を毀損する、場合によってはゲームサーバに負荷をかけるなど物理的損害をだす。

    ゲームの価値ってのは遊んで楽しいかどうかで大きくかわるわけで、チートが横行すればゲームクリアの爽快感が失われる。誰だってイカサマやってるのが分かってるやつの卓にはいきたくたう
     オフラインでのローカルのバイナリを改造するなら他のプレイヤーに迷惑なんてかからない。けど、オンゲーはどうやっても他のプレイヤーに迷惑をかける。

    物理的に損害が発生してるのは確実である以上、何かよい法的な処罰がくだせるといいんですが……。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      ネタバレはマナーの問題であってチートとは関係なくない?
      なんかさ、書いてある事って「ネタバレ」「バランス崩壊」「ユーザーに不快な思い」「ゲームサーバに負荷」
      チートが無くなれば、消えてしまうモノなのかな?

      マナー違反の話をチート問題とすり替えてない?

      #たぶん、無自覚だとは思うけど。

      • >なんかさ、書いてある事って「ネタバレ」「バランス崩壊」「ユーザーに不快な思い」「ゲームサーバに負荷」
        >チートが無くなれば、消えてしまうモノなのかな?
        消えないけど大幅に減ると思うよ。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          んー、なぜ「消えてなくなる」と言えないんだろうか。
          ルール違反とマナー違反をチートの一言で語ってる以上
          チートが無くなれは、ルール違反もマナー違反も無くなるのは当然の帰結ではないだろうか。

          マナー違反の話をチート問題とすり替えていないのなら話は別ですが
          その場合ルール違反分しか減らないので、大半ではないと思います。
          特にネタバレはほぼ減少しないのではないでしょうか。

          #そして、幸福を義務付けられたプレーヤー達が薄ら笑いを浮かべる清浄なる世界が残る。

          • by Anonymous Coward

            ルール違反とマナー違反をチートの一言で語ってる以上
            チートが無くなれは、ルール違反もマナー違反も無くなるのは当然の帰結ではないだろうか。

            当然の帰結ではありません。

            「チート行為からルール違反とマナー違反が発生する」から当然得られるのは
            「ルール違反もマナー違反もないならチート行為は存在しない」だけです。
            「チート行為が存在しないならルール違反もマナー違反も発生しない」は無保証では得られません。

      • by Anonymous Coward

        ネタバレは検挙される可能性は極めて低いと思うが、
        積極的にネタバレを流布して、そのゲームの価値を減らし、ゲーム会社が本来得られたはずの売上が失われたってことが証明できるなら
        業務妨害になるかと

    • by Anonymous Coward

      ユーザーの感情をのっけるとおかしなことに。
      じゃぁ、くそげーならチートツール使ってもいいの?ってなるような。

      • by Anonymous Coward

        ゲームの品質はまた別の話
        ごっちゃにすんな

    • by Anonymous Coward

      ネタバレを含めるとなると、ネット上に存在する諸々のネタバレもコンテンツの価値を毀損させて損害出したとして訴えられるのか

      「ネタバレ」文字に気が付かずネタバレ知ったせいで映画が楽しめなかった損害を賠償みたいな?んなアホな

      • by Anonymous Coward

        ネタバレ禁止サイトでネタバレを堂々と流布し、あまつさえつまらない映画をつまらないと宣伝して
        それで集客が減ったら損失と言えるだろう。

        ちなみに上で書いたのはネタバレのために客足が遠のいた映画配給会社のつもりで書いたけど、
        ネタバレで訴えることも可能だから。
        https://nanapi.com/ja/129414 [nanapi.com]

  • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 14時01分 (#3112790)

    自分はパズドラは通算ログイン日数が1000日超えてて、プレイヤーランク400超えたあたり、という。
    たぶんライト勢とガチ勢の中間ぐらいのスタンスで、そこそこ続けてる部類だと思ってる。

    という環境で、ここ2ヶ月ぐらいの間で、何度かのタイミングでフレンドが合計7名「アカウント停止中」になった。(100人中7人)
    おそらくは不正ツールを使った等なのかなあ、と思っていたけど、組織的に販売してた会社があったのならさもありなんかな。
    # どうも、いわゆる垢バンを喰らうと、プレイヤー名が「アカウント停止中」に強制的に書き換わる模様
    # 7人のうち1人は割とサポート受けてたからなんとなく覚えてたけど、残り6人は元の名前が何だったかも思い出せない程度

    リアル知人で同じくパズドラやってる奴はランク900超えてる割と廃人寄りだが、フレンドが3名が該当したらしく、アカウント停止中になったとのこと。
    自分はなんか嫌だったのでフレンド解除したが、知人によればアカウント停止中になってるフレンドのキャラも問題なく呼び出せるらしい。(但し最終ログインは1ヶ月とか以上前なのでそのうち消えるだろうとは)

    如何せん狭い範囲でしか観測してないから「たまたま」自分や友人のフレンドにそういうのが多かっただけかもしれないが、意外とチートやってる奴も居たんじゃないかなあ、という気もする。
    ゲーム内のフレンドと言っても、大半はゲーム内で申請して受理されればフレンドになり、特に交流はないままお互いのキャラのサポートを受けるだけの関係なので、相手の人柄とか全然わからんしね。リアル知人とかとプレイヤーIDを教えあってフレンドになったとかなら兎も角。

    • 割と似たようなグループと思われます(通算ログイン日数約1300日、プレイヤーランク400台前半)が、「アカウント停止中」のフレンドいませんでした。(70人中0人)

      全貌はなかなか判りませんが、運営のアナウンスを見てもチートに手を出す人は居て、定期的にBANされてますよね。
      あと、ツールを使わなくても出来てしまうチートの話を聞くので、人数的にはそちらでBANされてる方が多いんじゃないかなとも思ってます。
      例えばこの件(掲載日:2016/10/28 19:00)
      【重要】複数端末からのプレイはおやめください。 [gungho.jp]

      同一のゲームデータを、複数の端末から同時にプレイした場合、ゲームデータの不整合や、データが破損する恐れがありますので、複数端末からのプレイは絶対におやめください。
      また、パズドラでは、不具合の悪用、拡散、誘発を禁止しております。
      複数の端末を用い、不具合の悪用や、その他の不正行為が確認された場合、アカウント停止等の措置の対象となりますので、ご注意ください。

      正規の手続きで複数端末にデータを移行するだけでチートができることが読み取れます。
      こういうのはクライアントプログラムの作りで防ぐものじゃないのかと思ってますけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        正規の手続きで複数端末にデータを移行するだけでチートができることが読み取れます。
        こういうのはクライアントプログラムの作りで防ぐものじゃないのかと思ってますけど。

        Androidの場合、この手のゲームの移行って、
        ・Googleアカウントにプレイ状況を紐付け、アプリからのアクセスをユーザーに認可させた上で同期する(パズドラ)
        ・引き継ぎ操作ごとに1回限り有効なIDとパスワードを発行し、それを用いて別端末にて認証に成功したら旧端末を無効にする(割と多くのソシャゲ)
        ・別のIDに紐付けて独自に管理する(アイドルマスター系はバンダイナムコIDと紐付けてる)

  • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 14時08分 (#3112795)

    過去の例を見れば。

    狙ってやってんのかな。
    悪の株式会社。

    • by Anonymous Coward

      それぞれのニュースは覚えていたが、まさか同一企業とは思わなかったよ。
      ただ野心的起業ではグレーゾーン狙いってままあるんだけど、これは経営者の感覚がその際を正確に読めなかったんだろうな。
      過去の例だと、オン・ザ・エッジなんてまんまな名前の会社とか有名だったね。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 14時19分 (#3112809)

    個々が独自の判断で犯行に及んだのだろう

  • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 14時25分 (#3112813)

    パズドラの通信をプロキシ経由させて、中身のテキストを入れ替えて再送信しているだけみたいなんだけど、暗号化とか証明書で認証とかしないものなんだろうか。レスポンスが悪くなるから?

    Rubyで書かれていたらしいけど、ここを見ている人だったらちょちょいと作れちゃう気がする。

    • by Anonymous Coward

      BurpSuiteやFiddlerと一緒なんですよねぇ
      改ざん用のスクリプトは入ってないみたいですけど
      どこからアウトになるのでしょうかね

    • by Anonymous Coward

      原理的には無駄でしょうね。

      暗号化にしても署名にしても、それをやるための秘密鍵はパズドラの公式アプリの中に記録されているわけで。
      公式アプリをリバースエンジニアリングしてやれば、引っ張り出すことが可能で、それをチートツールに組み込めば良いだけ。

      公式アプリのバイナリなりがリバースエンジニアリングの俎上に登らないようにガードしようとはしてあるだろうけど、
      AndroidにせよiOSにせよrootを奪取をされる端末がある以上は、完全には防ぎようが無い。

      # 今回のチートツールがそこまでのイタチごっこの最前線にあったのかどうかは知らないけど。
      # どうせイタチごっこになるからと、最初からそっちの対策には大したコストは掛けてなかったと言われても不思議では無い。

      • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 15時21分 (#3112841)

        例えイタチごっこだとしても、解析を困難にすることは十分できますよ。最近の定番の手法は、カスタム仮想マシンやchunked packingなど [stackexchange.com]ですね。

        # それなのに、暗号ルーチンに弱い難読化しか使っていないアプリが多くて何だかなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          南京錠で済むものを虹彩認証にはせんでしょ

        • by Anonymous Coward

          何年も前から要素を追加しながら運営してきたゲームに後から導入するのは、新作ゲームに採用するのとは段違いに難しいのでは。

          • by Anonymous Coward

            通信回りってインフラ系は切り離されてるんじゃないの?
            モバゲーとかの課金システムを利用しているところなんてのは

            • by Anonymous Coward

              なんでガンホーがモバゲーとかの課金システム使うんだよw
              キリンがサントリーのビール券配ってましたとか、Appleがキャンペーン景品にGoogle Playカード配りましたってぐらいありえないわw

              # 課金系インフラはパズドラの場合Google PlayやAppleだが、それは別に通信インフラではない
              # あ、Kindle版もあったかな

      • by Anonymous Coward

        # 今回のチートツールがそこまでのイタチごっこの最前線にあったのかどうかは知らないけど。
        # どうせイタチごっこになるからと、最初からそっちの対策には大したコストは掛けてなかったと言われても不思議では無い。

        ガンホーだしなぁ・・・

        # Ragnarok Onlineの顛末(まだ終わっちゃいないみたいだけど)とか最近の若者は知らないんだろうか(

        • |ガンホーだしなぁ・・・

          |# Ragnarok Onlineの顛末(まだ終わっちゃいないみたいだけど)とか最近の若者は知らないんだろうか(

          無実の人がアカバンされたり、詐欺露天をしょっぴかなかったり、
          課金後はBOTが無くなるか?と思ったら無くならなかったりしてましたものね・・・。
          課金後にパーティチャットとギルドチャットが重すぎて動かなかったりもしましたね。

          #廃人しか楽しめないMMORPGはヌルく遊んでいた私にとっては辛いものが有りました。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            社員がGMコマンド駆使してゲーム内通貨増殖させてRMTで売りさばいてたなんてのもありましたねぇ

    • by Anonymous Coward

      アプリを改造しないものとして、通信が暗号化(公開鍵暗号)になっていて、
      サーバーのデータの復号の鍵がアプリ内にあれば、通信データの書き換えは
      プロキシ経由という途中での書換えは困難になると思う。

      でも、アプリにとってのサーバーのデータの復号の鍵を変更できたり(証明書追加とかで)するなら
      プロキシ経由も可能。
      (プロキシでhttpsのデータもチェックするタイプは、ブラウザー等に証明書を追加します)

      プロキシ経由でなくアプリを改造とかなら通信の暗号化なんて無駄

  • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 15時54分 (#3112867)

    常々日本もRICOのような法律を作ればいいと思ってはいたが知らなかっただけであったんだな。
    なぜ活用できないのだろうか。証拠を集められないからか?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月11日 20時33分 (#3112999)

    パズドラなんてインストールすらしてないけど
    こういうツールを作って売るような会社が存在しているってなると、ちょっと応援したくなる不思議

    ネット関連が無法地帯に近かった頃を思い出して懐かしんでるだけななんだろうけど

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...