
オランダ警察、ドローン対策としてワシを配備 47
ストーリー by headless
配備 部門より
配備 部門より
オランダでは悪質なドローンを捕獲するため、警察がハクトウワシを配備したそうだ(ニュースリリース、The Next Webの記事)。
オランダ警察は1年ほど前にドローン対策としてワシの利用を検討しており、検証が成功したためハクトウワシを購入して訓練を行っていたという。ワシはドローンを餌とみなして空中で捕らえ、群衆の頭上にドローンを落とすことなどがないよう、指示された場所に運ぶように訓練されている。9日にはドローンによる要人の攻撃を想定したシナリオでデモンストレーションが行われたそうだ。
迅速な対応を可能とするため、ワシは国内各地に配備される。現在訓練中の若鳥もおり、プロペラから爪を保護するためのプロテクターの開発も行われているという。このような目的で猛禽類を利用するのはオランダ警察が世界で初めてとのことだ。
オランダ警察は1年ほど前にドローン対策としてワシの利用を検討しており、検証が成功したためハクトウワシを購入して訓練を行っていたという。ワシはドローンを餌とみなして空中で捕らえ、群衆の頭上にドローンを落とすことなどがないよう、指示された場所に運ぶように訓練されている。9日にはドローンによる要人の攻撃を想定したシナリオでデモンストレーションが行われたそうだ。
迅速な対応を可能とするため、ワシは国内各地に配備される。現在訓練中の若鳥もおり、プロペラから爪を保護するためのプロテクターの開発も行われているという。このような目的で猛禽類を利用するのはオランダ警察が世界で初めてとのことだ。
いろいろと雑なデモ動画
トンビは攻撃してこないなぁ (スコア:5, 興味深い)
日本でも、山の中でドローンを飛ばすと、トンビが近づいてくるのだけど、周りを旋回するだけで、攻撃はしてこない。
でも、なんか怖いので、しばらくドローンを引っ込めるとトンビはどこかへ飛んでいく。
大丈夫かなと思い、また飛ばすと再度どっからともなく近づいてくる。
向こうさんも、そりゃドローンは怖いんじゃないかと思う。けど警戒はしないとなぁという感じでつきあってくれているのかなと思っている。
ワシとトンビでは、性質が違うのかな?
Re: (スコア:0)
動物園の中とは言え、猿は道具を使って撃墜することもあるらしい。
http://news.aol.jp/2015/04/18/saruwaku/ [news.aol.jp]
https://www.youtube.com/watch?v=Z_zw8h4epQM [youtube.com]
しっかり待ち構えてやんの。
Re: (スコア:0)
トンビはあまり大きく無い(カラスより一回り大きいくらい)のと、飛んでいる鳥などを捕食することは無い。で、結構臆病。
一方、ハクトウワシは翼を広げると2mを超える大型のワシで、飛行中の鳥や自分よりも大きな獲物でも捕食することがある。
それにしても、ドローンのローターに触れずに捕まえるのって難しそうだけど、訓練でどうにかなるものなのか。
Re:トンビは攻撃してこないなぁ (スコア:2)
なるほど、トンビとワシでは飛んでいる鳥を捕食するかしないかの違いがあるわけですね。
ドローンを飛ばすときは、ワシには気をつけないといけませんね・・・
Re: (スコア:0)
Phantomで手のひら切ったことあるけど、鳥ぐらいなら下手すると足もげそう。
Re:トンビは攻撃してこないなぁ (スコア:1)
猛禽類の足は無茶苦茶強固だよ。
だからあのサイズで100kg以上の握力を軽々と出すわけだ。
Re: (スコア:0)
鳥凧をあげると、本物の鳥(カモメなど)が寄ってくるはなしが複数のサイトに載っています。
鷲は知りませんが...
Re: (スコア:0)
トンビがダメならゾンビで
#ゾンビがくるりと輪をかいた。
hylomが採用されたのかと (スコア:2)
ぱっと見てhylomが「わしがドローン対策に抜擢されたんじゃけん」とかいう記事かと思いました。
Re: (スコア:0)
残念、headless氏でした…という話でもなかった。
大自然のおしおきです! (スコア:2)
あ、あれは鷹なんですか。そうですか・・。
ワシにまかせておけい! (スコア:1)
と、空飛ぶ爺さんたちを夢想した
Re:ワシにまかせておけい! (スコア:1)
爺さんたち・・・オランダでは白髪のワシだったが、日本では ハ○ワシ なんですね。
ワシの鷲はワシッと掴む (スコア:0)
導入後、なんらかの問題が発生した時の責任者の弁解。
「ワシゃ知らん。」
Re: (スコア:0)
このUSAの威を借る爺さんたちめ!
Re: (スコア:0)
ドローン対策部隊はワシが育てた、のAAきぼんぬ
ペット・ショップ (JoJo) (スコア:1)
ハヤブサだけどね、あっちは
どうせ (スコア:1, すばらしい洞察)
「虐待だ」って騒ぐ連中が出てくるんだろ?
NHK は 6日前に報じているじゃないか (スコア:1)
>虐待だ」って騒ぐ連中が出てくるんだろ?
そうだね、
ここ [nhk.or.jp]
Re:NHK は 6日前に報じているじゃないか (スコア:1)
ナショジオは2月に批判しています
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021000051/?ST=m_news [nikkeibp.co.jp]
Re:どうせ (スコア:1)
人間の害より動物の害が問題な人達だからね。
彼らの戦いは人類が滅亡して自然に帰るまで続く。
Re: (スコア:0)
まったく酷いドローン虐待だ
Re: (スコア:0)
虐待なのは事実だろ。
それを容認するかどうかの問題で、虐待の事実は否定しようがない。
アイコンのチョイス (スコア:1)
それでいいのか?と思ったが… やっぱりそれでいいな。
Re: (スコア:0)
獲物狙うときにさえずったりしないので大外しの感じがします
ビジネスチャンス来てる? (スコア:1)
鷲を運用するよりコストの安いドローン捕獲ドローンとドローン捕獲ドローン妨害ドローン捕獲ドローンを作って売ったら一財産できるかもしれん
Re:ビジネスチャンス来てる? (スコア:1)
一方ロシアは網を張った。
なんでハクトウワシ (スコア:0)
今は増えたから絶滅危惧から外されたとはいえ、
いまだにレッドリストに掲載されてる種をなんで使うんだ?
自動追尾ソフトを組み込んだドローンでカミカゼアタックさせればいいんじゃないのか。
Re:なんでハクトウワシ (スコア:3, 参考になる)
ハクトウワシであるのはカラダの大きさがマッチした感じでしょう。
目的としては他の種でも良いのでしょうが…
カミカゼアタックしないのは落下させる場所をコントロールできないと危ないからじゃないですか。
そのための捕獲からの回収ではないかと。
Re:なんでハクトウワシ (スコア:2)
食用の話でもないし、むしろ有用だからとより手厚く繁殖促進される可能性
Re: (スコア:0)
警察は、要人を守るためだからといって、ドローンをその辺に落下させて近隣の人に怪我させることも許されないのですよ。
Re: (スコア:0)
絶滅危惧種だろうがそうでなかろうが、人間が繁殖させて利用する分には自然にいる個体数に何ら影響はないのではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
アメリカのリストからは削除されてますから、IUCNの掲載基準がアレなんじゃ…
思い出 (スコア:0)
30年以上前、幼稚園で読んだワシの絵本を思い出した。
それは、猛禽類のワシが自分自身がどのような鳥なのかを自己紹介のような形で明らかにしていくという内容だったんだが、
その書き出しが「わしはワシだ」だった。
今でも鮮明に覚えてる。
Re: (スコア:0)
まずは公理系の定義から始めるわけですね。やるなーw
Re: (スコア:0)
吾輩は〜
pixerあたりが映画化 (スコア:0)
そしてドローンとの間に芽生える友情
Re: (スコア:0)
充電しないと長く保たないのが問題(アニメなら別にいいか)
Re: (スコア:0)
そこは日中ソーラで充電して、夜にウロウロと
Re: (スコア:0)
夜警用のドローン(昼にソーラーで自動充電)と屋敷の木に住むコキンメフクロウの心温まるストーリーですね。
主人の居ない夜に泥棒を撃退したりするという。
害鳥駆除 (スコア:0)
ドローンによる害鳥駆除も、もうありそう。
領空侵犯した鳥をみつけて、ぎりぎり近付いたり発砲したり。
追い出すレベルで。
# 人知れず空飛ぶ人々には不評です
Re:害鳥駆除 (スコア:1)
渡り鳥「」
Re: (スコア:0)
領空侵犯って、鳥の形をしたドローンか何かですか?
Re: (スコア:0)
鳩にスパイカメラつけるとかの話()
日本もやろう (スコア:0)
ドローン対策として日本中から集められる鷹匠達。
ローターで怪我しないのか? (スコア:0)
動画を見てもいまいちどうやって落としてるのかよく分からないな
対ワシ機能付きドローン (スコア:0)
ワシがドローン撃退に使われることが分かっているなら、ドローンを使って何か悪いことをしようとしている奴らだって対策するよ。
例えばワシが接近してきたら熊撃退スプレーみたいなのを噴射するとか。
せいぜい、マナー違反な迷惑ドローンを取り締まるくらいにしか使えないな。