パスワードを忘れた? アカウント作成
12923924 story
日本

政府、NICT内にセキュリティの専門家を養成する機関を設立へ 29

ストーリー by hylom
国が率先 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省がセキュリティ対策の専門家養成のための期間を来年度に設立するという(NHK)。

この機関は情報通信研究機構(NICT)内に設立され、25歳以下の大卒/高専卒の若者を対象に1年間の訓練を行うという。年間100人程度を毎年輩出する計画だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月15日 12時00分 (#3081659)

    無償だから、できるだけ働いてくれそうな若いのがいいってことかな。(本当に無償から知らんよ)
    なんで足りない(と思う)のか真面目に考えてないよね。
    学費がかかろうが、ちゃんとした報酬があればすぐに人は充足するのですが。
    また、だぶつかせて労働力を廉売させようとしてるだけだろ、見透かされていると思われ。

    • by Anonymous Coward

      コレ [security.srad.jp]に体力的に耐えうる人柱^H^H人材だと年寄りにはきついって事じゃね?
      年寄りはただでさえ「金払え」とか「1日に3時間ぐらい寝かせろ」とかうるさいし。

      • by Anonymous Coward

        「1日に3時間ぐらい寝かせろ」とかうるさいし

        ふぇ?

    • by Anonymous Coward

      養成期間なだけに期間限定なのです

      • by Anonymous Coward

        実はそれは誤字で、幼生期間だったりして。

    • by Anonymous Coward

      「ちゃんとした報酬」ってのも真面目に考えてるとは思えないけどな。
      聞く度に違う答えが返ってきそう。
      具体的に挙げてみてもらえまいか。その人件費がペイできる試算も併せて。
      セキュリティ会社がぼろもうけだけど給料に還元してないって証拠でも良いけど。
      それなかったらただの考えなしのバラマキじゃないか。

      # そして見透かしてるのは一体誰なんだろうか。

      年齢制限は普通に学習能力と成果を活用できる期間の兼ね合いだろう。
      市民向け講座と違うんでな。

      • by Anonymous Coward

        総務省系だからな~。こんな話もあったし・・・(ry

        総務省「高度な知識を要する」情報セキュリティ非常勤職員募集。日給8000円:
        http://security.srad.jp/story/16/07/20/0947257/ [security.srad.jp]

        • by Anonymous Coward

          私はボランティアの話思い出したな。
          http://japan.zdnet.com/article/35071996/ [zdnet.com]

          • by Anonymous Coward

            うーむ。何言ってんだこいつ。
            なんで日本のIT系のトップは土建屋か越後屋みたいな風体の奴らばかりなんだ?

            • by Anonymous Coward

              アホ抜かせ。土建屋は労働者に金は払うぞ。ボランティアとか口が避けても言わない。

              • by Anonymous Coward

                ボランティアで自民党先生の応援はさせるけどなw

      • by Anonymous Coward

        セキュリティの現場って、使い捨てのオペレータで回しているのをやめれば、いいのに。
        シフト入ると、目の前のことだけで、自己研鑽とか無理だし。

        結局、責任をとらないためのセキュリティなんで、幻滅するだけです。

        By、もとどっかのSOCにいた人

      • by Anonymous Coward

        セキュリティの人材を活用するためには「ちゃんとした報酬」だけでなく「ちゃんとした権限」も必要なんだけど、それは理解されてないんだろうなぁ、と思う。

        たとえば社内でセキュリティ的に不味いオペレーションが発覚して、改善案を探ろうとしても現場が面倒がって「やり方を変える気はない」の一点張りを押し通そうとしたときに強権発動できる権限とかそういうやつね。

        あとセキュリティって「リスクを0に近づける」のが目的なのに、「売上げに貢献しないからセキュリティの費用は削る」みたいに言うアホな経営者もとっとと淘汰されるべきだと思う(しかもだいたい実際に被害が発生したらセキュリティ部門のせいにしたりサイバーノーガード戦法に突っ走るから、会社だけでなく社会レベルで害悪なわけだ)

    • by Anonymous Coward

      期間も1年だし、きっかけ作りみたいなものでは。

      • by Anonymous Coward

        就職・青田刈りのための顔つなぎ期間・機関ですよね

  • by Anonymous Coward on 2016年09月15日 17時13分 (#3081876)

    「弁護士が必要になるから」ってんで、法科大学やらなんやらの司法制度改革したんだけど、結局、裁判官や判事も増えず、弁護士の需要も増えなかったので、なろうとした人が大変な事になっている現状。

    こんな資格すらもはっきりしない「セキュリティ対策の専門家」にどんな社会的な需要があるのか、とても疑問。

    セキュリティの勉強がタダで出来るっていうのは、それなりに魅力的かも知れないが。

  • なかなか日本人も冗談がうまくなってきたな、ブラックジョークだけど。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月15日 23時11分 (#3082053)

    なんとなく、こういうのってIPAがやるのかと思っていたけど、総務省主導だからNICT内に設置なのね。どっちが受け持つのがよいのかはわからないけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月16日 8時32分 (#3082145)

    たいとるおんりー

    • by Anonymous Coward

      なんでもそうだけどやり続けなければ何もなせないでしょうよ。
      所詮この過程を終了しました的なものだから。

      しかし、学歴にも制限あるとか門戸が開けてなさすぎ。
      情報処理業界が高専卒・大卒で成り立ってるとでも思ってるアホの考えじゃどうしょうもない。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...