パスワードを忘れた? アカウント作成
12789149 story
お金

りそな銀行、印鑑を3年後を目処に原則廃止へ 34

ストーリー by hylom
サインを代わりに使うという話ではなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

りそな銀行が印鑑を使用せず、静脈認証を使って口座を開設できるサービスを導入するという。大手銀行としては初めて(朝日新聞毎日新聞)。

口座開設後はICチップ付きキャッシュカードと静脈認証で窓口での現金引き出しや振り込み等が行えるとのことで、行政への手続上不可欠な場合を除いて印鑑は原則不要になるという。業務全般の見直しも行い、これによって4年間で事務作業を2割減らせるという。

他の大手行も印鑑を使わない方向へ傾きつつあり、ネット銀行ではそもそも印鑑を使用していない。いずれ銀行手続きでは印鑑が不要になるようだ。一般企業では電子印鑑も普及しているが、皆様の周りでは、どのような事例で印鑑が廃止されているだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 電子署名(笑)は止めて (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年05月23日 15時42分 (#3017378)

    指紋でも静脈でも虹彩認証でも、100歩譲って顔認証でも声認証でもいいけどさ
    タブレットに手書きさせるアレだけは止めて

    自分自身でさえも再現性ゼロのシロモノを『証拠』にされても困るわ
    再現性ゼロどころか、サインからの特定自体不能だろあれ
    保険屋とか携帯屋とか佐川とかさぁ、おめーらだよ、おめーらのことだよ

    # そもそも何をどう勘違いして、あんなものを『電子署名』と呼ぼうなどと思ったのか?
    # 素人が混同するから、あれを『電子署名』と呼称するのも止めて欲しい今日この頃

    • by Anonymous Coward on 2016年05月23日 16時34分 (#3017402)

      あのサインパッドにもノウハウが込められているわけで………おおむねトメタメハライのない欧米で、クレジットカード決済をする際にサインパッドに書かせることが多いのですが、ペンアップダウンの判定が甘い。

      うまく書けないので何度もリトライしていたら、店員がペン取り上げて、縦棒かいてOKボタン押してました(´・ω・`)
      ※別のスーパーではパスポートのサインと伝票のサインを見比べて\(^o^)/ワカンナーイ ってポーズしてたワロタ

      で、三井地所がやってるアウトレットやモールでワコムの技術を使ったサインパッドが導入されていますが、さすがにあれは書きやすかったですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あんなサイン使うのはもともとシャチハタでOKな、
      そもそも証拠として機能させる気もないようなものばっかりでしょ

    • by Anonymous Coward

      印鑑の証拠能力に比べればマシとかそういうレベルの話だと思うけど。
      サインの画像だけでなく運筆まで記録してるなら紙と比べても悪くないんじゃないかなあ。
      最悪なのはクレジットカードの暗証番号4桁でしょ。

    • by Anonymous Coward

      > # 素人が混同するから、あれを『電子署名』と呼称するのも止めて欲しい今日この頃
      混同するのは玄人なんじゃなかろうか。
      素人はそもそも、従来の意味での『電子署名』なんて知らないでしょきっと。

      混同というより混乱かな。

    • by Anonymous Coward

      それを言ったら、クレジットカードの裏面の署名、
      ペン先がつるつる滑りやすくて、いまだかつて
      「紙面にいつも書いている署名」が
      クレカ裏面でできたことがない件について

      は、いかがかと

      • by Anonymous Coward

        ひょっとしてボールペンで書いてるのか…?
        マジックインキやマッキーの極細で書けば普通に氏名は書けるだろ?

        • by Anonymous Coward

          え、海外でサインするときに「マッキーの極細を用意してくれたまえ。そうでなけりゃサインできん」と言うの?w

          • by Anonymous Coward on 2016年05月23日 20時20分 (#3017526)

            カード裏面にはマジックペンで
            伝票にはボールペンで
            でいいんじゃないの?

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              って言うか、ここまで丁寧に説明してもらわなきゃ分からないの?

          • by Anonymous Coward
            あれはカードが届いたらすぐに書くものです。
            普通は自宅で書くと思います。
    • by Anonymous Coward

      >自分自身でさえも再現性ゼロのシロモノを『証拠』にされても困るわ

      サインしている姿がインカメで録画されています。
      十分証拠になります。嘘です。

  • by caret (47533) on 2016年05月23日 22時08分 (#3017571) 日記
    国民健康保険関連の手続きで、申請書に個人番号(マイナンバー)書く欄はあるのに、基本 4 情報も相変わらず書かなきゃだし、印鑑は写し含め 2 カ所ずつで結局その 1 日で 10 回以上捺印する羽目になった
    いったいなんのためのマイナンバーなんだ…
    • by Anonymous Coward

      あれは年金の名寄せ処理のためのものです。基本4情報を省くためではありません。

  • 印鑑を3年後を (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年05月23日 16時54分 (#3017413)

    りそなはどうでもいいけど、このタイトルは無いと思った。

    • by Anonymous Coward

      「印鑑を」「3年後を目処に」でも間違ってはいないのが日本語の難しいところ。
      「3年後を目処に」「印鑑を」の方が分かりやすいのは確か。

      • by Anonymous Coward

        句読点は言うまでもなくテニヲハが狂って文意が転倒した出鱈目な文章までも当たり前のように書き連ねられるスラドの現状をみれば、誤読されにくい文章など望むべくもないんだろうなぁ、と。
        苦言を投じることなどやめたよ。

        • by Anonymous Coward

          タイポの修正専門の編集者を何人か加えればいいのにね

  • by Anonymous Coward on 2016年05月23日 16時58分 (#3017415)

    家族に委任状渡して銀行行ってもらう時はどうするんだろう・・・
    その委任状が本人の意思であることをどう確認するんだろう。銀行登録印なら比較できるだろうけど。
    印鑑でも、家族が勝手に、ってことはあるだろうけど、少なくとも全くの他人にやられる可能性は低い。

    # 腕持参しますか。

    • by shesee (27226) on 2016年05月23日 17時40分 (#3017443) 日記

      携帯型生体認証機に商機有りとみた

      親コメント
    • というのもありな気がしますし、どうしてもって場合は「印鑑証明+実印」という手もありますね。
      ※実は40半ば過ぎまで実印持っていなかったヤツ。必要性なかったんだよ!

      • by Anonymous Coward

        実印は必要になったときだけ印鑑登録→使用→即座に廃止が定石。

    • by Anonymous Coward

      口座引落の申請書なんかも困りそうですよね

  • by Anonymous Coward on 2016年05月23日 18時08分 (#3017453)

    引越した先で、クレカ決済に対応していない水道局の口座引き落としのために、10年ぶりに銀行印使いました
    ハンコを紛失してたり、暗証番号忘れてしまったりと往生しました
    指紋認証だから使わないんですな、ほんとに
    埼玉りそながハンコを廃止してくれたら、県内の機関の口座引き落とし、変わってくれるのかしら?

    • by Anonymous Coward on 2016年05月23日 20時06分 (#3017519)

      単純にりそな銀行が引き落とし口座としてNGになるだけじゃないのか?

      現状、ソニー銀行は登録印が無いので各引き落としに使えないし

      親コメント
      • Re:印鑑使わない (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2016年05月23日 20時58分 (#3017541)

        窓口で口座引き落としの登録を行う場合、印鑑不要でキャッシュカードと暗証番号で登録できる物もあるようです。

        先日ドコモでスマホを契約した際に、端末にキャッシュカード通して暗証番号を入力しオンライン認証をして
        口座引き落としの登録をしました。
        https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/bill/pay/cash_card/index.html [nttdocomo.co.jp]

        今後は印鑑不要な手続きが増えてくるのかも

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          なにそれ、超こえー。
          銀行が用意した設備じゃ無い物に、カードと暗証番号入力とか、何かあっても預金保護されないんじゃないの?

          そんなんじゃなくて、銀行のATMで特定の処理するような仕組みを考えれば良いのに。

          • by Anonymous Coward

            コンビニATMがまさにやらかしたばっかりだな

          • by Anonymous Coward

            CardnetかCafisか忘れたけど、クレジットカードの引き落とし口座設定でも使ってますよ。
            窓口が殆ど無いから目につかないと思うけど、珍しくカウンターが多いエポスカードで使ってます。
            その前にも(今はカウンターがなくなった)OMCカードで設定した記憶があります。

            仕組みとしては銀行デビットじゃないかなぁ?

      • by Anonymous Coward

        住信SBIも印鑑なんて登録していませんが引き落としできますよ。
        ソニー銀行の努力が足りてないだけでは。

        • by Anonymous Coward

          引き落としなんかに使うな、という意思表示かも
          むかしは国家公務員の給与振込もできなかった
          今はできるのかな?

      • by Anonymous Coward

        ネット銀行などでは別途連絡して、オンラインバンキングから利用確認をするところもあります。
        で、銀行員の代わりに適当なハンコ押すかサインのようなもの書いてね(はぁと)って書いてありますww
        ※それしないと、門前払いになるからでしょう

  • by Anonymous Coward on 2016年05月24日 0時24分 (#3017610)

    静脈認証の情報の生体側(人側)の情報は長期にわたり遷移しないことはわかってるのとろうか?
    #定期的に暗号変えてね、と同じように、定期的に登録し直しすることになるのか?

    • by Anonymous Coward

      むしろデジタル化した生体認証の情報が漏洩したらどうやって変更するんですか? 生まれ変わるの?

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...