パスワードを忘れた? アカウント作成
12723881 story
マイクロソフト

Microsoft、Windows 7/8.1でのSkylakeサポートを1年間延長 71

ストーリー by headless
延長 部門より
Microsoftは18日、Windows 7/8.1でのSkylake搭載デバイスサポートポリシーを更新し、サポート期間を1年間延長することを発表した(Technet Blogsの記事Neowinの記事Windows Centralの記事Ars Technicaの記事)。

Microsoftでは1月、Intelの第6世代Coreプロセッサー(Skylake)を搭載したデバイスについて、Windows 7/8.1のサポートを2017年7月17日に終了すると発表していた。更新されたサポートポリシーではサポート期間が2018年7月17日まで延長される。また、2018年7月以降もWindows 7/8.1それぞれの延長サポート期間終了まで、深刻度が「緊急」に区分されるセキュリティ更新プログラムはすべてSkylakeに対応するとのこと。

つまり、Windows 7の場合は2020年1月14日まで、Windows 8.1の場合は2023年1月10日まで、緊急のセキュリティ更新プログラムが提供されることになる。SkylakeサポートポリシーはWindows 7/8.1のほか、Windows Embedded 7/8/8.1にも適用されるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年03月20日 17時29分 (#2983939)

    「以降」ってのはどこから出てきたの? 確かSkylakeより新しい世代のチップは、最初からリリース時点で最新のWindowsしかサポートしないという話だったから、すごく重要な点なんだけど。少なくともMSの告知で「以降」と言っている箇所は見当たらなかった。

    • そうですね。参照していた別の記事につられました。ご指摘ありがとうございます。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      基本的にメインストリームサポートが終了してしまえば、新デバイスに対するサポートは行いませんので、結局同じことです。
      Windows 7はメインストリームサポートが終了済みなので、Skylakeの次の世代はサポートされていません。
      Windows 8.1にしても、2018年1月9日までにサポートされなければ、Skylakeの次の世代はサポートされていません。

      • by Anonymous Coward

        Kaby LakeやBristol Ridgeは今年出る予定だからWindows 8.1については同じじゃないだろ。

        • by Anonymous Coward

          Windows 8.1については、これ以上ServicePack的なアップデートを提供する予定がないようなので、このままでは、新規インストールする時点でKaby LakeやBristol Ridgeをサポートするインストールメディアが存在しないことになる。
          メインストリームサポート期間内でサポートを追加してくれるなら、そのあたりもはっきりさせてほしいものだ。
          もっとも、販売もされていないものをサポートすることなんてできないのでしょうけれど。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月20日 17時31分 (#2983940)

    どうあれ、こんな有様では別OSへ移行する事を考えておいた方が良い事に変わりはないです

    • 別プロセッサへ移行っていう手も。

      親コメント
      • AMDが仲間になりたそうにこちらを見ている。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          AMDの場合、APUでは現時点で延長サポート期間内のVista用ドライバが既にリリースされていない件

          • CPU部分だけを使う場合でも、ドライバを要したりするのかな?
            マイクロコードの修正辺りとか?

            #詳しい事を知らない

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              mcupdate_AuthenticAMD.dll/mcupdate_GenuineIntel.dllとか、チップセット周りとか、メモリ周りとかも、CPUがいろいろ内蔵したせいもあって依存部分になっている。ファームウェアレベルの対応だけで終わればいいけれど、CPUID等を参照して処理を分けているものもあったりするので、結構根が深い。

          • by Anonymous Coward

            APUのドライバはGPUのドライバも含んでいるはず。
            だからAPUのドライバはマイクロソフトではなくAMDの仕事。
            例のオープンソースバンドライバとリバースエンジニアリングを頑張ればなんとかなるかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        ありナノ? なしナノ?

      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        問題がMSのご乱心にあるので、プロセッサ変えても本質的に問題は解決しないと思う

    • by Anonymous Coward

      考えるだけで以降はしないのだろう?
      マイクロソフトは今後も安泰だろう。

      • by Anonymous Coward

        OSを移行するといっても、実用的なものがない
        各種デバイスやサービスが対応できないのでは、OSという道具としての価値が根本的に無い

        • by Anonymous Coward

          Macがあるだろう。それなりに高いがまあ実用性面では問題ない。
          それかアンドロイド。

        • by Anonymous Coward

          個人と企業では違うだろうけど、個人ならMacに移行するとか、スキルがあるならLinuxに移行するのもありだね。
          用途によってはスマフォに移行するのも安上がりでいいね。

          個人的にはLinuxはスキャナのドライバーがない(スキャンはできてもスキャン品質が気になる)のと、積んであるゲームが動かないのと、使っているちょっとしたツールがないので選択肢に入らない。

          スキャンとゲームとちょっとしたツールは、どれもオフラインでできるので、Windows用に今のPCを使い、Skylake移行に購入したPCはLinuxに移行するのはありかもしれない。場所をとるのは難点だけど。

        • by Anonymous Coward

          そもそも、話を理解できてないだろ
          お前のCore2マシンの話じゃねぇぞ
          Skylakeなどの新しいマシンに古いOSは対応させませんって話だ。
          新しいマシンのチップセットなどのデバイス使うのに新しいOS使わなくてどうするんだって話だ

      • by Anonymous Coward

        今までそう言いながら移行しなかった人が、これから移行する可能性はほぼゼロだよな。
        大半の問題は移行してから発覚して、些少なものは切り捨てつつ、ひとつひとつを整理していく作業に手間が掛かるのだから。
        気持ちがあるなら、Windowsを局所化して主環境を別OSに移行する計画を今日か次の週にでも始めるべきだろう。
        そこまでやってやっと「考える」段階に進んでいると言える。頭で想像しているだけでは何も変わらない。

      • by Anonymous Coward

        これだけ基幹部分に入り込んでいるとすぐには変わらない
        だが、新規導入部分からどんどんLinuxに変わっているし
        時間をかけてゆっくりフェードアウトする事になるかと

        • by Anonymous Coward

          圧倒的シェア差から考えて、移行するとしたらAndroid (のデスクトップ版)では。既にアプリの新規リリース数はWindowsよりも多いし、現在Android N用にフリーフォームのマルチウインドウ機能が開発中 [ggsoku.com]な訳で。寧ろ、MSもその辺の「危険性」を判っているからこそ、色々強引な手法を使ってでもWindows 10の普及を急ぎ、新規アプリ・サービスをWindowsストアに取り込もうとしているのでは。

          • by Anonymous Coward

            ウチの場合はLinuxを導入して、管理は専門業者にアウトソージング
            社内アプリはC#/VBからJavaに移行(OSの変更に耐えやすいかもしれないという目論見)
            AndroidではMSと同じ問題が再び発生するかもしれないから・・・どうだろうね
            いずれにしても、MS暴走危機にみんな白目むいているよ
            もうヤバイものには触らないと

            というわけでWindowsストアとかどうなるか全くわからんものとか絶対に使わないだろうねw

            • by Anonymous Coward

              管理業者も契約済みって素晴らしい話ですね。後学のためにディストリビューション名等を教えて貰えないでしょうか?

              # Android (というより独自AOSP)デバイスにも、こういったサービスが有れば業務用に活用しやすくなるかも…?

      • by Anonymous Coward

        以降は移行の意向も増すかな

    • by Anonymous Coward

      またLinuxで十分、の広報か

      • by Anonymous Coward

        Linuxこそドライバないからなぁ

    • by Anonymous Coward

      MSより手厚いサポートが受けられるOSって何?
      メインフレームのOS?

  • by Anonymous Coward on 2016年03月20日 18時15分 (#2983961)

    Skylakeをサポートするといったって、メインストリームサポートが終了したWindows 7は追加開発は行わないので、メーカーによる動作確認のみのサポートになるのが現実だろう。
    2018年1月9日までメインストリームサポートがあるWindows 8.1でも、デバイス対応はせいぜいメインストリームサポートまでだ。
    2018年7月17日なんて言っているが、OSのメインストリーム期間との関係はどうなっているんだ?

    • by Anonymous Coward

      方針が変わったんでしょ。サポートポリシーなんて今までも指針程度で実際の施策とは差があるし。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月20日 23時35分 (#2984087)

    品質管理、開発でWindows8.1を延長サポートまでしっかり面倒見なくちゃならん
    開発部隊系にはBroadwellをかき集めて入れたよ。もち故障を見越して営業に渡すSkylakeリースの倍以上。
    SkylakeにするとVMWareでも
    1年しか猶予がないのでお話にならなかった。メインストリームサポート切るっていっても
    数年前に予告しろと。

    企業や個人開発者まで手を入れるとこうなる。Windows8.1は2023年まで延長サポートがあるのが
    お約束だから開発屋も検証屋も付き合わなきゃならん。いつから林檎屋になっていいといった?
    大規模システムは年単位で計画してるしパッケージもミドルウェアもそのスパンで動いてるのに
    たった1年で移行しろとか爆弾ですか?

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...