パスワードを忘れた? アカウント作成
12649813 story
暗号

vvvウイルスの秘密鍵はSurface Pro 3程度の処理能力があれば現実的な時間で割り出せる 39

ストーリー by hylom
クラスタやGPGPUなどを使えばもっと速くなるかも 部門より

先日、ストレージ内のファイルを暗号化して読めなくしたうえで金銭を要求する通称「vvvウイルス」が話題になったが(過去記事)、これによって暗号化されたファイルを復号するツールが登場しているそうだ(TeslaCrypt(vvvウイルス)によって暗号化されたファイルの復号手順メモ)。

復号には秘密鍵を割り出すために因数分解処理が必要となり、それには一定の時間が必要だが、Surface Pro 3(Core i5、メモリ8GB)で30分以下で完了したという(記事著者によるTwitterへの投稿)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 8時10分 (#2948962)

    それにびっくり

    • Proof of Trustってやつじゃね。
      あくまでもお金をいただくまでが遠足なので,
      「金を払えば戻してくれる」という信頼を得るためには,
      まじめな暗号化が一番だと言うことなのだろう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まじめな暗号化が一番だと言うことなのだろう。

        暗号学会で新たな暗号を発表したら、その発表が終わる前に弱点を見つけられ終わってしまうというのはよく聞くけど。
        PGPのジマーマンもそうだったよね。

        • by Anonymous Coward

          ごめん、関連性がよくわかんないや。

    • なんでその程度の強度にしたんだろうか?

      元々製作者も鍵の管理を真面目にしてないとか?
      親コメント
      • あまり強度を高くしすぎると、暗号化作業の負荷が重すぎてウイルス感染に気付かれやすくならないか?
        #HDDをまるごと暗号化するソフトをインストールしている会社もあるみたいだけど、けっこうグチを聞かされる。

        ファイルの選択は基本ランダムだろうから、ある程度多数のファイルを暗号化しないと相手にとって重要な
        ファイルが暗号化されなくて「人質」の役には立たない。そして多数のファイルをコッソリ暗号化するには、
        暗号の強度を上げすぎるわけにはいかなかったのでは。

        「どうせアンチウイルスもろくに入れてないし、重要ファイルのバックアップもとってない初心者を
        ターゲットにした犯罪だから、それで十分脅しになる」という判断もあったのかもしれない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 10時58分 (#2949040)

          #HDDをまるごと暗号化するソフトをインストールしている会社もあるみたいだけど、けっこうグチを聞かされる。

          AES-NI [wikipedia.org]

          # ライセンス更新をケチって、AES-NI非対応の旧版(の暗号化ソフト)をギリギリ迄押し付けられる場合も少なくない…。orz

          親コメント
      • 本格的な暗号化が目的じゃなくて、身代金が目的だからでしょう。
        プロ相手じゃなく大多数の一般ユーザー相手で、きちんとお金を払えば元に戻るという「信頼」も必要なわけで。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        暗号強度高めた亜種が観測されたってことは破られると思ってなかったんじゃないか

        • by Anonymous Coward

          その亜種を作ったのがこのウイルスの開発者とは限らないので

    • オランダ警察、BlackberryのPGP暗号化されたメールも解読可能と発表 [srad.jp]

      というタレコミもあることだし、ダークサイドに人たちはそういうことに真面目なんだと思う。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 9時24分 (#2948988)

    TeslaCrypt 3.0へバージョンアップし、RSA-2048からRSA-4096変更されたらしいです。

    TeslaCrypt 3.0 Released with New Encryption Algorithm and .XXX File Extensions
    http://www.bleepingcomputer.com/news/security/teslacrypt-3-0-released-... [bleepingcomputer.com]

  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 9時30分 (#2948990)

    いつものようにMacじゃないのか

    • SurfaceはWindowsにおけるMacBookAir的ポジションを獲得していますね。
      実際エンジニアにもおすすめできる良いマシンに仕上がっています。

      親コメント
      • ストーリーとは関係ない素朴な疑問なんだけど。
        エンジニア(ITエンジニア、それもソフト開発するエンジニアですよね?)にもおすすめできるってのは、どの辺を言っているのでしょう?

        煽りでも何でもなくて、今や中身なんてハードですら似たり寄ったり、OSまで来れば共通です。あとはサイズとか見た目とか、UIの好みとかじゃないかと思うんですが...。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          やはりキーボードなのではないかと・・・。

          • by Anonymous Coward

            キーボード配列にこだわってMacBookAirを選び、BootCampでWindowsマシン化して愛用しているが、deleteキーの上方に配置された電源キーにはまいった
            電源キーは長押しで動作するようになってるが、それでも作業中に意図せぬスリープ状態に入って慌てることがある
            #電源キーだけは固くするとかスライドスイッチにするとか、人間工学的な配慮などAppleには無い

            • Microsoftには人間工学的な配慮があるので、Windowsのコントロールパネル→電源オプション から電源ボタン押下で何もしないように設定変えればいいんじゃないですかね。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              人間工学を追求した結果、ChromebookにはそもそもDeleteキーがないんだぜ。

              個人的にはAndroidにすらDeleteキーが欲しい派なので、Chromebookは購入検討対象にならない。

              • by Anonymous Coward

                Macのノートブックに前方を削除するキーがなく、deleteで後方しか削除できないのも人間工学を追求した結果だったのか。

              • by Anonymous Coward

                > Macのノートブックに前方を削除するキーがなく
                使ったことがないのがバレバレですね。Macのdeleteキーは単体押下でBSの機能があります。fn+deleteで後方削除、Windowsで言うところのDeleteになるんですよ。

                # ちなみに経緯についてはこちら [hatenablog.com]がわかりやすいです。

              • by Anonymous Coward

                #2949296ではありませんが、音楽再生兼アプリ開発端末としてMac mini使ってますが初めて知りました。
                BSキーじゃなくなったのにも今気付きました。

                つか、ツッコミ入れるなら「Macのノートブックだけじゃねえよ!」て点では?
                ぶら下げるところも間違えてるぽいし。

        • by Anonymous Coward

          お外でパソコン使うときは、PDFにした資料読んだり構想考えたりアイデア出しがメインだからタッチパネル対応のSurfaceの方がいいくらいかなぁと。あとは他の人にアイデアを見てもらうのもタブレットならやりやすいし。Windows機ならいろいろと資産を活かしやすい。

          お外でもバリバリタイピングしてプログラム書くぜー!って人は従来のノートパソコンがいいと思いますけど。

        • by Anonymous Coward

          タッチ、ペン、マウス(トラックパッド)の3つのポインティングデバイスが揃っている。(タッチとペン両対応は少ない)
          タブレットの重力加速度センサによる解像度変更が起きる。
          Windows10のキーボード脱着によるタブレットモードへの遷移が起きる。
          機種によりWindows Hello対応
          といったAPI的な面ですかね。

        • by Anonymous Coward
          メモリとCPUにそれなりの余裕があって解像度が高めで軽い。
          これを触ったあとに同スペックでのノートパソコン探すと、持ち運ぶのが不可能な重さって思える。
          まぁ、実情は開発環境として耐えられるタブレットPC がこれくらいしかないというところか。
          DELL だか、HPだかが出すみたいだけど。

          タブレットとしてもノートとしても値段は高めになるけどね、、、
        • by Anonymous Coward

          単純に、スタバでドヤれるって話じゃ無いんですか?

    • by Anonymous Coward

      MACには感染しないので…

  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 9時37分 (#2948995)

    いっそのことvvvウィルスに感染したPCに勝手に潜り込み
    お金と引き換えに暗号化解除をするvvv対策ソフトを作れば・・(あれ?

    • by Anonymous Coward

      (面白いこと言ったつもりなのかなぁ)

      • by Anonymous Coward

        面白いかどうかはわかりませんが、実際起こりそうではある。

        • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 12時40分 (#2949095)

          同じような事をやって収益を得てる卑しい企業があるらしいです

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            具体的な企業名は?
            # ウィルス駆除方面かと思ったけどそれだと「感染したPCに勝手に潜り込み」という条件が満たせない

    • by Anonymous Coward

      うっかり自分も暗号化されてしまうわけです。

      • by Anonymous Coward

        流行にしちゃえばiPhoneでのパズルゲームの如く対応ソフトのコピー品の値段競争が延々と行われる可能性が。
        「オマエ、あれに100円も払ったの?〇〇なら50円なのに」とか言われたり。

    • by Anonymous Coward

      その昔Code RedだかNimdaだかであまりの流行に業を煮やして
      脆弱性防ぐウィルスを配布した人がいたような気がするけど
      もう記憶の彼方

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...