パリの劇場やレストランなど6か所で銃撃や自爆攻撃が発生 192
ストーリー by headless
多発 部門より
多発 部門より
フランス・パリの劇場やレストランなど少なくとも6か所で13日夜(現地時刻)に銃撃や自爆攻撃が発生し、150名以上の死者が出ている。
aruto250 曰く、
aruto250 曰く、
警察によればバタクラン劇場で100名以上が死亡、CNNの報道ではこの同時多発テロでの死者は今のところ153名とのこと(BBC Newsの記事、 CNN.comの記事)。
パリ市内は外出禁止令が出るとともに、オランド仏大統領は非常事態を宣言、国境を封鎖したそうです。
被害の大きかったバタクラン劇場は客席数1,500ほど。当日は米ロックバンドEagles of Death Metalのコンサートが開かれており、チケットは完売していた。犯人2~3名は観客に向かって銃を乱射、銃撃は10分から15分続いたという。また、フランス対ドイツのサッカーの試合が行われていたパリ近郊のスタジアム付近では自爆攻撃が発生。観戦していたオランド大統領は事件発生を受けてスタジアムを離れたが、試合はそのまま続けられたそうだ。警察の発表によると6か所の攻撃にかかわった犯人のうち8名が死亡、そのうち7名は自爆したとのことだ。なお、現在のところテロリストグループなどからの犯行声明は出されていない(Le Parisienの記事、 Los Angeles Timesの記事、 The Guardianの記事[1]、 [2]、 YOMIURI ONLINEの記事、 NHKニュースの記事)。
共同通信の記者は headless さんの爪の垢を煎じて飲むべき (スコア:5, 興味深い)
headless さんの編集記事は、論理的で分かりやすい文章な上に、出典がきちんと明記されており、素晴らしいです。
一方、共同通信(日経新聞より) [nikkei.com]は、
と、「『米政府当局者らが連携した攻撃』の可能性が高い」と誤解させるような記事を書いています。
最近、スラドでは hylom 氏の誤字・脱字について囂しく喧伝されていますが、上記の共同通信の記事はそれを上回る謬錯だと思います。
Re:共同通信の記者は headless さんの爪の垢を煎じて飲むべき (スコア:1)
いや、headless氏の付ける「部門」名は、非常にアスペクト志向というか、それはそれで一貫した着眼点を持つ分類の仕方で、私なぞいつも目が覚める思いがします。
Re:読み手の読解力の低下を憂える (スコア:1)
「最初はそのように読める」文章がプロの報道としていかがなものか、という指摘じゃないですか?
報道に限らず、新入社員教育の段階で是正しておいて欲しい。
Re:共同通信の記者は headless さんの爪の垢を煎じて飲むべき (スコア:1)
安倍さんってどの安倍さん?
震災の時の(日本)国のトップは安倍さんじゃなかったけど
ル・モンドもよろしく (スコア:3, 参考になる)
http://www.lemonde.fr/societe/live/2015/11/13/au-moins-dix-huit-morts-... [lemonde.fr]
犠牲者は既に120人超とのこと。
黙祷。
Re:ル・モンドも (スコア:1)
現地のメディアだから政府寄りとかさらにバイアスがあるとかであっても参考になるかと思いましたが、そんなに評判悪いとこだったですか。すみませんね。
Re:ル・モンドも (スコア:1)
「情報源として追加をよろしく頼む」って意味合いなのを
挨拶よりのかるーい「よろしく」って解釈したんじゃない?
日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
満員の地下鉄など危険物の持ち込みがユルユルな鉄道系を狙われたらとんでもない数の死者が出そうだ
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:3, 参考になる)
毒薬に関しては地下鉄サリン事件という前例があるからあえて言及する必要はなかろうけど。
爆薬を使うにしても、だ。たとえば首都圏で運転されていて、乗車人数が実質的にかなり多い部類である湘南新宿ライン・上野東京ラインのE231系が、15両編成で定員2180人ほど。横須賀線E217とかも同じぐらいの筈だ。
で、この路線だと通勤ラッシュ時だと上りは乗車率150%ぐらいは行ってそうだから3000人強かな。
対向車線の側は若干空いてるとしても乗車率7割ほど、1500人は乗ってるだろうし、すれ違うタイミング狙って片方を爆破したらそれだけで4000人以上が巻き込まれることになる。死者が100人超える可能性も普通にあるし、それどころか運が悪ければもう1桁行くかもしれない。
福知山線の脱線事故がだいたい乗車率8割程度で、その大半が負傷しているし、死者は7人に1人弱だった。その割合で言えば、これは決して過剰な見積もりではない筈だと思う。爆発による脱線からの正面衝突ともなれば、件の事故より被害の度合いが少ないことはそうそう期待できないのだから。
で、しかもそんな事故を引き起こすのは、大きさややり方にもよるけど「リモコン式の爆薬1個」でできる。しかも手荷物検査とかなしなので自爆テロ覚悟なら実行は容易だ。
まあ、「じゃあどうするんだ」というと難しいけど。ラッシュ時は大型スーツケースとかは荷物検査するような運用は本来するべきかもしれない。
今回のパリと同じ規模、6カ所で同時にそれをやられたら、それだけで死者1000人、負傷者5000人は軽く超える大惨事になるだろうからね。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:2, すばらしい洞察)
> まあ、「じゃあどうするんだ」というと難しいけど。ラッシュ時は大型スーツケースとかは荷物検査するような運用は本来するべきかもしれない。
ラッシュ時にそれをやったら、荷物検査場はものすごい待ち行列になるだろうから、荷物検査場で爆発させたら同じくらいの大惨事になってしまうかも。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
「自分がいつやられるか判らない」という恐怖を煽る意味では公共交通機関というのはテロの対象として狙いやすいんだよ。
高層ビルとかランドマークだと「そういう場所を利用しない」人には若干、現実感が薄いだろうからね。
まあ鉄道すら使わないって人も世の中にはそれなりに居るけど、人数狙ったテロの対象になりうる高層ビル等に日常的に行く人の数に比べれば遙かに鉄道利用者のほうが多い。
駅とか狙えば瞬発力はあるけど、復旧も早いからどっちがダメージ大きいかは微妙かな。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
東海道新幹線はしょっちゅう関ヶ原で止まるので。
数日で復旧できる程度の被害なら麻痺まではいかないかな。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:2)
ISと関係あるならという仮定だけど、音楽も敵視しているらしいし、アメリカのロックバンドだから狙ったんじゃない?
(「Deth metal」という名前が悪魔主義者と誤解を招いたかしれん。youtubeみたら、普通のロックバンドっぽいけど、どんなバンドなんだ?)
*BSDユーザーも、公の場所でユーザーであることを隠した方が安全かも。
・・私は隠れBSDユーザー。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
パリのメトロは日本ほどギュウギュウじゃないからじゃないかな。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
Deth はググったら「デート」という意味だそうなので、ほんわかした感じかもしれませんよ。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:2)
> まあ、「じゃあどうするんだ」というと難しいけど。ラッシュ時は大型スーツケースとかは荷物検査するような運用は本来するべきかもしれない。
乗車率のコントロールすら放棄してるし、首都圏の電車に悪意ある攻撃に対するリスクコントロールはないと考えていいと思う。
事故が起こらなければバイクにヘルメットはいらないし、車にバンパーや内装もいらないし、実際そうすれば燃費もよくなると思う。
そういう心がけで電車に乗ればいいんじゃない?
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
運用が円滑であることがテロの脅威に優先するんですか?
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
「日本人の死に方、肥満と過剰摂食より栄養失調による死亡の方が多い」
ってストーリーもあったし、テロで100人死ぬのを防いで、貧困による栄養失調が1000人増えたら、困るしね。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:2)
シートベルトは義務化されましたよ?
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
乗客から見たら座席が全部埋まったら「混雑しているなあ」と思うけど、
鉄道会社から見たら「乗車率30%かよ。まだまだ無駄が多いな」ということになる。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
>乗客から見たら座席が全部埋まったら「混雑しているなあ」と思うけど、
これは東京と他地域との感覚差なのかもしれませんが、私は座席が全部埋まって、立っている人がいなければ「空いてるなあ」と思いますよ。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
劇場が1500人収容でサッカースタジアムは8万人収容、どちらも満杯だったから、規模的には鉄道ってよりは駅を丸ごとって感じじゃないかな。オリンピックに与える影響は大きいだろうね。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
特に東京など都会は外国人も多いし、リスクは高いかもね。
でも、地方だと、外国人自体見かけることがほとんどないから、何かやろうにも目立ってしょうがないだろうなぁ。
まぁそれでも変な目で見られるだけで、何かの疑いをかけられたり事情聴取なんて事はないけど。
中国系はたまに見るけど、それ以外の白人黒人アラブ系ラテン系なんかはまずいない。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
つまり在日外国人を増やさないことがそのままテロ対策になります。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
附属池田小事件も和歌山毒物カレー事件も北九州監禁殺人事件も連日報道されてましたが。
Re: (スコア:0)
地下鉄サリン事件ですね、わかります。
Re:日本も他人事ではないと思う (スコア:1)
sadakenに聞け
Facebookのフランス国旗化機能 (スコア:1)
Facebook、プロフィール写真のフランス国旗化機能に「パリだけではない」の声も [itmedia.co.jp]
フランス国旗化しなかったら、人でなしとか思われるのかな。
飛行機の離着陸は (スコア:0)
止めなくていいのかな。
国境より危ない気がする。
Re:飛行機の離着陸は (スコア:1)
発生当時、フライトレーダーを見ながらTwitterしてたんだけど、フランスの空港に航空機が着陸できなくなり、どんどんUターンして、最終的にフランス上空にヘリぐらいしかいなくなったよ。
https://twitter.com/yatter001/status/665320788879237120 [twitter.com]
https://twitter.com/ahya25/status/665339120898600960 [twitter.com]
https://twitter.com/kensaruken/status/665340382050324480 [twitter.com]
https://twitter.com/anguille_bourge/status/665345139385102337 [twitter.com]
今は普通に飛行している。
http://www.flightradar24.com/48.29,1.32/7 [flightradar24.com]
Re:飛行機の離着陸は (スコア:2, すばらしい洞察)
朝出発する客が成田に向かうタイミングと、どれだけ情報収集できたか。
を想像してみれば、そんな程度の反応になるのも仕方ないんじゃね
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
むしろ、書かないはずがないと思うのだが。
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1, 興味深い)
言っとくけど、あの変コラとか萌え絵には
対テロ専門家がすごく感心してたんだぞ。
テロに負けないってのはこういうことだ、と。
テラーは恐怖って意味だろ。
テロは相手に恐怖を覚えさせることが目的だ。
つまりテロリストにとって、過剰反応して疑心暗鬼にさせたら大成功。
逆に、怖がらずにおちょくり返してくる相手が一番嫌なんだ。
これは冗談じゃなく社会学的に本当の話で、
アメリカでもKKKとかマフィアとかの対抗策としてマジメに研究されている。
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1, すばらしい洞察)
>ただ笑いを取れるかな、っていうだけ
それだけじゃダメなのか。それだけでも素晴らしいじゃないか。
現実を見ろと言って何かを抑圧する方向に進むだけじゃ楽しくないよ。
フランス的自由 (スコア:2)
言葉は同じでも概念は違う事はよくある。文化だからね。
フランスの言う「自由」はよく分からん。英米的な自由とは違うらしい。
フランス式「言論の自由」は、普遍的ではない パリ政治学院教授に聞く「文化と歴史」 [toyokeizai.net]
少なくともフランスでは、宗教が世俗より優位に立つ事を認めないだろうな。
日本人が知ってる自由は、意見表明の自由で、自分の意見表明と他人(特に意見が違う人)の意見表明の自由が共に守られべきであるというものだろう。日本人が嘆くべきなのは、他人の意見表明の自由にあまり関心を払わない事だろう。
Re:フランス的自由 (スコア:3, 参考になる)
フランスでは神に対する冒とくは犯罪にならない。
正確には
フランスでは(白人による)神に対する冒とくは犯罪にならない。
ですね。
最近までフランスの地方都市に居ましたが、キリスト教を風刺、嘲笑するムスリムが地域ぐるみで苛められる、なんて事はしょっちゅうありました。
暴力を振るわれても警察もまともに動かないなんてザラです。
根本にあるのは彼らの人種差別です。それを言論の自由とか宗教問題にすり替えているだけです。
そのツケを、これから長い時間をかけて払う事になるんでしょう。
Re:フランス的自由 (スコア:2)
>フランスの地方都市に居ましたが、キリスト教を風刺、嘲笑するムスリムが地域ぐるみで苛められる
それ知らないので、詳しく、またはソースをご教示いただけたら幸いです。
Re:フランス的自由 (スコア:1)
どこの先進国でも田舎は排他的な風潮が強いようですが、そのような方向性でしょうか。
(地方都市の規模感がわかない
Re:フランス的自由 (スコア:1)
>(地方都市の規模感がわかない
フランスにはパリ以外の「都市」は存在しないので、
まあ、自称「地方都市」の田舎町だとおもっておけばよいかと。
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
> とはいえロシアでは大きな犠牲を払って革命を起こし、ソ連を樹立した結果としてどうなったかは歴史が証明しているわけで。
その話を持ち出すのは今は適切ではないと思う。
本人たちが正しいと思って大きな犠牲を払った例なら、テロリストの側だってそうなのだし、
ほとんどあらゆる革命もクーデターも戦争も該当してしまいます。
大きな犠牲を払って得たもののうち、「自由」は良いものであるということを、
フランス革命の時代からずっと後の時代に生きる私たちは知ってるわけで。
だからこそ、それを得るのに大きな犠牲があったということを忘れるな、という話になるわけです。
もちろん、フランス革命の時代から現代に至るまでの間に、言論の自由は制限したほうがいい
場合もあることを私たちは知ってきました。プライバシーだとか、侮辱だとか。
だから、個々の場合について、自由を制限したほうがいいかどうかは議論があっていいと思います。
ただ、命の方が大切だから、といって無条件に自由を制限すべきだ、という議論は短絡的すぎます。
世界のイスラム教徒のほとんどは善良な一般人なのだから、それを侮辱するのはいただけないと
思うけど、テロリストだけをピンポイントに攻撃するような言論なら、ありじゃないかな。
それに、テロは、軍事的介入をやめろという世論を喚起したくてやってるというのが第一義的な
ところだろうから、テロがこわくて言論を制限するのなら、軍事的介入もやめなきゃならない。
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
考えてみると、現在の政体の成り立ちの上でそういう血なまぐさい歴史がなかった国というのはないような気がする。
だからと言って、テロを肯定する気はないけど。
#もしかして、日本は該当しないかもしれない。現在の政体は内乱を経て作られてはいないと見ることもできるわけだし
#存在自体がホラー
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
>考えてみると、現在の政体の成り立ちの上でそういう血なまぐさい歴史がなかった国というのはないような気がする。
アイスランドはこれまでの歴史の中でそれほど血が流れていない気がする。
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
『エッダ』の叙事詩で語り継がれる伝説の時代にやることをやりつくした
ということで目立たないだけかもしれませんよ。
// 多くはフィクションだけどね。
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
そうか、連続はしているわけですよね。確かに敗戦で政体を解体したわけじゃないし。
敗戦を起点としてみても、それ自体が血なまぐさいところの話じゃないわけで。
#存在自体がホラー
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
現在の政体とは言えないかもしれませんが、明治維新の前は
血なまぐさかったですね。
例えば英国公使館焼き討ち事件には、後の伊藤博文が参加
してましたから、初代総理からしてテロリストでした。
# 今の大河で初めて知った
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
>初代総理からしてテロリストでした。
そりゃまた、因果応報というべきなんでしょうね。
#存在自体がホラー
Re:シャルリー・エブドが (スコア:1)
>第二次世界大戦時の日本も真っ青な勢いで国家総動員して軍備整えないとならん。
現状でも、通常兵器ではそこそこ十分に自衛できる能力はありそうなので、あとはちょっと数千億円くらいかけて核武装すればだいたいオッケーじゃないですかね。
そこまでのコストは掛からない気がします。
Re:警官隊が同士討ちしていそう (スコア:1)
10ヶ月前の動画のリンクを出したのはどういう意図なんでしょ?
Re:警官隊が同士討ちしていそう (スコア:2)
ごめんなさい。間違いです。パリ、テロで検索した中にありました。
それにしても、パリでそんなにテロ事件が起きているのに驚きました。
#倒れている警官を犯人が撃った事件は知っていましたが。