![日本 日本](https://srad.jp/static/topics/japan_64.png)
日本語音声で警告を行う偽セキュリティサイトが確認される 10
ストーリー by hylom
どうなるのだろうか 部門より
どうなるのだろうか 部門より
日本語による音声案内で不審な電話番号に電話を掛けさせようとする詐欺サイトが確認された模様(INTERNET Watch)。
確認されたのは、「ウイルスが見つかった」との旨とともに電話番号を表示し、対応のためにその電話番号に電話を掛けさせようとするサイト。この番号に掛けるとどうなるかは不明。
日本語による音声案内で不審な電話番号に電話を掛けさせようとする詐欺サイトが確認された模様(INTERNET Watch)。
確認されたのは、「ウイルスが見つかった」との旨とともに電話番号を表示し、対応のためにその電話番号に電話を掛けさせようとするサイト。この番号に掛けるとどうなるかは不明。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
仕組みが分からん (スコア:3)
明らかに犯罪的な行為をするのに
わざわざ電話番号晒すとか
捕まえてくださいと言ってるようにしか思えんのだけど、
奴等どうやって身を隠してるんだ!???
uxi
問題のサイトはまだ生きている (スコア:1)
ワーナーマイカルの旧ドメインにアクセスしたら、
> 日本語による音声案内で不審な電話番号に電話を掛けさせようとする詐欺サイト
に転送されました。
旧ドメインはご利用にならないようご注意ください。:イオンシネマ
http://www.aeoncinema.com/cinema/info/l3/Vcms3_00011689.html [aeoncinema.com]
Re: (スコア:0)
何故旧ドメインを保持しておかなかったのか、理解に苦しみますな...
Re: (スコア:0)
お金かかかるからに決まってるでしょ。
Re: (スコア:0)
.comだし、年たったの$10くらいだよ。これをケチるってよっぽどだな。
旧ドメインにアクセスする人をセキュリティ的に守るのと同時に、新ドメインにリダイレクトして顧客を逃さない、っていうのは常識レベルのものだと思うがね。
外注してるサイト運営会社がちゃんと説明しなかったのか、担当者が頑なに拒否ったか。
Re: (スコア:0)
勝手にワーナーの名称使っちゃダメに決まってるでしょ
Re: (スコア:0)
ドメイン名にそんな制限ないでしょ
上から目線 (スコア:1)
スクリーンショット2枚目の「サポートに連絡しなさい」がじわじわくる
Re: (スコア:0)
なぜか涼宮ハルヒで脳内再生されました
#アニメ声で警告されたら、つられる人が続出したりして……(笑えない)
Re:上から目線 (スコア:1)
baidu IME「せやな」