「民主化」されるサイバー攻撃 22
ストーリー by hylom
今日の味方は明日の敵 部門より
今日の味方は明日の敵 部門より
taraiok 曰く、
米国家安全保障局(NSA)が隠そうとしていた技術の1つに、「QUANTUM」と呼ばれる攻撃ツールがあった。しかし このテクノロジーを使用していたのはNSAだけではないという(Schneier on Security、slashdot)。
QUANTUMを使っていた組織の1つに、中国政府があるという。さらに、「サイバー武器商人」たちは各国政府や個人に対しこのようなパケットインジェクション技術を販売していたという。
技術は道徳や国籍、または合法性に基づいて区別することはできない。米国政府が敵をスパイするするために使うバックドアは、中国政府が反政府派を監視するためにも使用できる。さらに悪いことに、現代のコンピュータ技術は公平で民主的な存在だ。今日のNSAの秘密は明日のハッカーツールになったり、博士論文のネタになったりする。私たちは、すべてのユーザーにとって安全な通信手段は存在しないことを知る必要があるだろう。
誰が見張りを見張るのか? (スコア:2)
古代ローマの時代からこの種の問題ってのは指摘されていたようで。
「この通信システムは安全です!」といった人が信頼できると誰が保証するのか。
それを保証した人が信頼できることを誰が保証するのか。
以下無限ループ。
つまり最初から「安全な通信」なんてなかった、ってことで。
もしどうしても安全な通信をしたいなら、そもそも通信をせず相手のところへ直接出向いて盗み聞きされないように小声で話すしか無いんじゃないかなぁ。
そしてそれでも話した相手が信頼できるのか、という問題が残る。
Re: (スコア:0)
Re:誰が見張りを見張るのか? (スコア:2)
その「安全」を誰が保証するのか(そしてそれは誰にもできない)って話題なんですけど。
誰も送信者に与える影響なんて話してません。
(もちろん通信を覗き見されれば最終的には送信者にも何らかの影響はあるだろうけど)
Re: (スコア:0)
Re:誰が見張りを見張るのか? (スコア:2)
確かに。
保障、で良いのかな。
でも保証だとして契約の話だとしても、その契約が正しく履行されるという保証(こっちは保証で良いのかな)はやはりないわけで。
政府が通信を覗き見しないというのもある種の契約であると思うわけで、それが正しく履行されていなかった、という話ですしね。
Re: (スコア:0)
> そしてそれでも話した相手が信頼できるのか、という問題が残る。
その前に
> もしどうしても安全な通信をしたいなら、そもそも通信をせず相手のところへ直接出向いて盗み聞きされないように小声で話すしか無いんじゃないかなぁ。
目的の相手がいる場所までの交通なり、
道すがらの身の安全は考えないの?
Re:誰が見張りを見張るのか? (スコア:2)
これは揚げ足取りにしても的はずれですね。
Re: (スコア:0)
春休みなんだろうし、大目に見てやろうよ
Linuxだから安全 (スコア:0)
というのが彼の口癖だった。
カノニカルは信頼できる。彼らから提供されたバイナリなら即適用するべきだ。
Re: (スコア:0)
アメリカ企業のAppleやMicrosoftやGoogleに比べれば、イギリス企業のCanonicalは…。
Re: (スコア:0)
ボーンやハントは殺しのライセンスを持ってないのでボンドより安全ですぜ。
民主? (スコア:0)
資本主義的では?
民主化、フラット化、ユニバーサル化、大衆化 (スコア:3)
民主化って言われると違和感ありますね。
>コンピュータ技術は公平で民主的
政体や政治思想の話はしてないけど、無関係でもない。SNSが政治的変革に影響するっちゃあする。
高度な製品が(ムーアの法則で)機能の割には激安になる。だから入手しやすく、普及する。時にコモディティ化する。これは資本主義的かもしれないが、産業革命と大量生産技術の産物。資本投資とリターンが前提だから資本主義的でもある。
情報やデータへのアクセスが、まあ誰にでもという感じで、ユニバーサル化する。それ自体は公共図書館のミッションと同じ。
合わせると、フラット化とも言うが、フラット化を良しとする倫理観を前提としないでもない。政治的民主化への欲求がITをそのように用いるよう誘導する面もある。
俗っぽく言えば、大衆化でもいいかも。デモクラシーのデモスは大衆の事でもあるし。
結論:うまく言い表せる言葉が見つからない...
Re: (スコア:0)
「コモディティ化」なんてどうでしょう?
Re: (スコア:0)
すみません、書いてありました。
Re: (スコア:0)
敢えて政治学用語に拘るなら、「多元化」でしょうかね。一元化の反対で、集権→分権というよりは正確だと思います。都市政治論に出てくる多元主義(pluralism)ってのも、そういうもんでしょう。
http://en.wikipedia.org/wiki/Pluralism_(political_theory) [wikipedia.org]
ただ、多元主義は文脈によっては民主主義とほぼ同意語なので、そういう意味では民主化も強ちはずれてはいないのかも。
Re: (スコア:0)
確かにお金は人や目的を選ばないけど微妙ですね。
爆弾や銃器等の武器も選ばないし。
あえていうなら、RMSを攻撃する時の『共産主義者』か、キリスト教の言葉ですが、『神の前ではみんな平等である』ですね。
Re: (スコア:0)
資本主義は経済体制だがこの話ではお金の流れについては触れていない。
この話題が指摘しているのは(危険をもたらし得る)技術が体制によって制御されていないという現状だけだ。
だから資本主義を引き合いに出すのは少々的外れではないだろうか。
Re: (スコア:0)
資本主義って無政府主義を柔らかく言い換えた言葉ですからね。コントロールを重視するのが社会主義で、それを諦めたら資本主義です。
Re: (スコア:0)
違いますよ?その理屈が正しいならほとんどの国は社会主義国家になります。
Re: (スコア:0)
いえいえ、違いません。今、現代的な国が標榜している「資本主義」はいわゆる「修正資本主義」ってやつで、ピュアな資本主義からみたら、カチコチの社会主義です。独禁法や反トラスト法がない資本主義が本当の資本主義ですよ。
dllhost.exe (スコア:0)
ALPC Port RPC Controlにも巨大な脆弱性がありそうだ。 過電圧攻撃だとか、アメリカが攻撃してきそうだ。