
PSO2、サービスが再開される 30
ストーリー by headless
再会 部門より
再会 部門より
DDoS攻撃を受けて19日からゲームサービスを停止していたファンタシースターオンライン2(PSO2)だが、27日16時30分ごろからサービスを再開したそうだ。公式サイトは24日に再開している(『PSO2』サービス再開のお知らせ、
『PSO2es』のサービス再開時期について、
公式ブログの記事)。
サービスを再開したのはPC版とPS Vita版のみ。スマートフォン向けのPSO2esについては、アプリを攻撃への対策に対応させる必要があるため、新しいバージョンを準備中とのこと。アークスキャッシュ(AC)の購入については、引き続き停止している。今回の対策により、PC版やPS Vita版でも特定の環境でつながりにくい場合や、遅延が発生する場合があるという。なお、「攻撃が小康状態となりつつある」ということなので、引き続き攻撃は行われている模様。今後さらに攻撃が激しくなった場合や、攻撃手法が変化した場合には、再度サービスを停止する可能性もあるとのことだ。
サービスを再開したのはPC版とPS Vita版のみ。スマートフォン向けのPSO2esについては、アプリを攻撃への対策に対応させる必要があるため、新しいバージョンを準備中とのこと。アークスキャッシュ(AC)の購入については、引き続き停止している。今回の対策により、PC版やPS Vita版でも特定の環境でつながりにくい場合や、遅延が発生する場合があるという。なお、「攻撃が小康状態となりつつある」ということなので、引き続き攻撃は行われている模様。今後さらに攻撃が激しくなった場合や、攻撃手法が変化した場合には、再度サービスを停止する可能性もあるとのことだ。
「DAEDALUS」 はどうなってる!? (スコア:1)
DAEDALUS [naver.jp]とかでDDoS攻撃の元を見つけて事件解決へって訳にはいかないんでしょうか?
実績作りや警察のイメージアップには良い機会なんじゃないかと、密かに期待してるんですが……
Re:「DAEDALUS」 はどうなってる!? (スコア:4, おもしろおかしい)
実績のわからないシステムは導入に二の足踏むところばかりでしょ
現場はわかってても、決裁を握ってる上なんか結局コストとネームバリューしかわからないし
ハードだけど、専用線導入で協和エクシオを候補に入れたら「そこが潰れたらどうする」「そんなところ使って何か問題があったらどうするんだ」なんて言われた時は震えましたね、色んな意味で。