パスワードを忘れた? アカウント作成
10973802 story
政府

政府、情報セキュリティの国家資格を創設する方針 48

ストーリー by hylom
うやむやになりそうな予感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

政府が情報セキュリティの知識に特化した国家資格を2016年度にも創設する方針を固めたと読売新聞が報じている。

しかし、情報セキュリティ関連に関わっている皆様ならご存じかとは思うが、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の情報処理技術者試験の1つに「情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)」がある。これは「経済産業省が、情報処理技術者としての「知識・技能」が一定以上の水準であることを認定している国家試験」なのだが、これとはまた別の似たような国家資格を作る気なのであろうか。まさか政府の皆さんが情報処理技術者試験の存在を知らない訳はないですよね……。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ここはひとつ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by alternative (23238) on 2014年05月13日 18時10分 (#2599885)

    情報セキュリティエキスパート
    情報セキュリティプロフェッショナル
    情報セキュリティテクニシャン
    情報セキュリティアソシエイト

    とか

    情報セキュリティスペシャリスト甲種
    情報セキュリティスペシャリスト乙種(1類~6類まであり)
    情報セキュリティスペシャリスト丙種

    とか
    資格オタが鼻血を出して喜ぶ仕様にしてみるとか

  • SCは(合格者数) / (応募者数) ≒ 0.10くらいで、意外に合格率が低い。

  • by ymasa (31598) on 2014年05月13日 18時15分 (#2599888) 日記

    総務省主導なのかな?

    #IPAのほうは経産省主導

    • by shibuya (17159) on 2014年05月13日 18時22分 (#2599900) 日記

      縦割りを排して複数象徴が連携して管轄だったり…することはないだろうな。
      // 自省庁権益擁護の立場からはありえない。権益いらねという立場だと…どうだろ?

      親コメント
      • by ymasa (31598) on 2014年05月14日 10時33分 (#2600341) 日記

        省庁が予算を取る方法を考えていて、横の省庁を見て「良し!あれで予算取ろう!」って予算取りにいくので
        税金をたくさん使いたいために縦割りのままなのでしょう。

        仕分けがきちんと動いて「この試験はあそこでやっているのでここではいらないよね」ってカットしないかぎり。

        親コメント
        • by shibuya (17159) on 2014年05月14日 12時19分 (#2600424) 日記

          全省庁の未提出予算案をあれこれと厳しく摘んでこそぎ削ろうとする20世紀の大蔵省みたいなところが昨今は機能していないんだろな。あれもあれで力のアビューズという点はいただけないのだがその反面仕事はしていた。‘昔はよかった’話のつもりではないが。。。
          掛け声・建前に終わらない省庁連携の誘因を与えるなんて夢物語か。予算消化後会計検査院が評価しても大元の省庁は事態を深刻に受け止めていないみたいだし。
          通った予算を使う途中で立法機関の面々が仕分けするのが次善であろうと最善ではないよなあ。ところで今の与党はあれを茶番だと見切って真似しないように申し合わせしているのだろうかという感じ。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年05月13日 18時26分 (#2599906)

      文科省「うちもやるかぁ」

      親コメント
  • by Technobose (6861) on 2014年05月13日 21時18分 (#2600037) 日記

    省庁、自治体で、情報関係担当部署の責任者には、応用情報処理技術者以上を義務づける、とかやったらいいのに(当然、持ってない人は受験義務づけ)。
    足下の役所が本気出さないと、民間組織なんて相手してくれないと思うけど。

    /*
     セキュリテイポリシーとか対策とかやってるわりに、内容がズレてるところは多いと思うよ。
     たとえば、慌ててXPマシンからWindows7マシンに更新しても、Windows Updateを切ってるとか。
    */

  • by Anonymous Coward on 2014年05月13日 18時37分 (#2599917)

    情報処理技術者試験は「合格」だけで「資格」でない。
    名称独占でもないのでだれでも「情報処理技術者」と名乗れる。
    業務独占のないので合格してなくても業務を行える。

    名称独占できる「資格」として法律ができるのなら存在価値はある。
    一定規模のシステムを持つ企業に配置が義務づけされる「業務独占」みたいなものがあれば有資格者は重宝される。

    もし実現したら情報セキュリティスペシャリスト試験合格者には試験の科目免除か、そのまま移行できればいいですね。

    • by Anonymous Coward

      税理士や医師免許みたいに、取得しないと活動できない分野ができるなら
      あらたな雇用創出になるのかねー

      • by Anonymous Coward

        技術系の派遣社員の募集で必要資格を書くことはよくあります。でもたぶんSCなんか要求したら年間経費が8桁いくでしょうね。

        あるとき「資格はないけど腕は確か」という人がいてその人をとりたくてピンポイントの仕様書を書いても入札にかけたら全然違うところが落としちゃってorz。腕があるなら資格とろうよ。MSのでも何でもいいから。

        SCなら持ってるけど確定申告なんか必要ない中の人だからAC。

    • by Anonymous Coward

      名称独占資格である技能士に追加されて落ち着きそうな気がする

      (IT系ではウェブデザイン技能士が唯一かな、一応持ってますが履歴書の肥やし以外に役に立ったことはない…)

  • by Anonymous Coward on 2014年05月13日 21時07分 (#2600032)

    SCですが、スペシャリストじゃなくていいから情報セキュリティの基本を押さえている人がもっといてほしい。
    SCがどんなに努力しても穴ひとつ開けばダメなんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月13日 21時31分 (#2600052)

    資格ビジネスはヤメにしたら道だろう?
    知識馬鹿ばかりで、仕事できない連中増やすだけだ。

    • by Anonymous Coward

      知識すら無いなら仕事どころではあるまい

  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 5時29分 (#2600200)

    資格を作るのはまぁ勝手にしてください、と言う形ですが
    有効期限を最低でも3年、出来れば1~2年で期限切れor更新が必要、とかにして欲しいですね。
    更新にはちゃんと試験が必要で。

    20年ほど前にとった情報一種とかはまだましですが
    novel netwareの認定とか取ったけど今じゃ何の役にも(笑

  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 11時12分 (#2600371)

    電気通信主任技術者も一応含んでやってください(一部だけ

  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 11時22分 (#2600378)

    医者でも弁護士でも猟師でも、国家資格や免許がないとできないもののために試験に合格する。
    情報セキュリティの国家資格で、何が出来るようになって、資格がないと何が出来ないのかがわからない。

    まず、現在のIT技術者がやっている事の中で、この資格がないとやってはいけない作業というものを定める必要がある。
    ただし、資格所有者が十分な人数確保できるまでに作業を制限しちゃうとセキュリティは逆に低下するので難しい。

    IPAの試験のように、現場ではさっぱり役に立たない人間が試験対策だけは上手で試験に合格はするようなものならば、意味はないと思う。

    例えば実地試験で脆弱なシステムを与えられたソリューションを用いて防御してみるとか、不正侵入されたサーバをフォレンジックして原因究明や修正をするとかやらないと、国家資格として意味がないんじゃないかと思う。

    IT技術者は高い技術力が求められる一方で、仕事人としては冷遇されている状態なので、個人的には待遇が改善されるきっかけとなるなら国家資格の創設には賛成したい。

    テレビ放送局には第1級陸上無線技術士が必要なように、個人情報取扱や金融関連、国家機密を取り扱うは必ずこの資格所有者を正規職員として確保しなくては業務をやってはいけないような形になるのが良いと思う。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月14日 13時15分 (#2600474)

    SCは難しくて開発やっている企業くらいしか御利益はありませんけど、
    ユーザ側にもある程度の知識を要求するならセキュアド復活しかないでしょう。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...