パスワードを忘れた? アカウント作成
10928112 story
インターネットエクスプローラ

米国土安全保障省、IEを利用しないよう警告 82

ストーリー by hylom
あれはエクスプローラじゃ無くてインターネットや 部門より

先日、Internet Explorer 6~11に新たな脆弱性が発見されたが、これを理由に米国度安全保障省のコンピュータ緊急対応チーム(US-CERT)がIEを使わないよう警告する事態となっている(AFPBBニュース)。

なお、この件を報じたMSN産経ニュースの記事タイトルが当初『「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険』だったため(すでに記事タイトルは修正されている)、多くのツッコミが寄せられる事態にもなっている(Togetterまとめはてなブックマーク)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 13時13分 (#2591482)

    タレコミにリンクがないですが、US-CERTの警告とやらは、以下のページですかね。
    http://www.us-cert.gov/ncas/current-activity/2014/04/28/Microsoft-Inte... [us-cert.gov]

    US-CERT is aware of active exploitation of a use-after-free vulnerability in Microsoft Internet Explorer. This vulnerability affects IE versions 6 through 11 and could allow unauthorized remote code execution.
    US-CERT recommends that users and administrators review Microsoft Security Advisory 2963983 for mitigation actions and workarounds. Those who cannot follow Microsoft's recommendations, such as Windows XP users, may consider employing an alternate browser.

    「ユーザや管理者は、Microsoftのアドバイザリにある緩和策をよく読んでね。Windows XPユーザなど、Microsoftの推奨に従えない場合は、他のブラウザを利用することを検討してもいいかもね(may consider)」

    ごくごく普通の勧告ですね。

    • by Anonymous Coward

      まあ普通に読めば「Windows XPを捨てろ」なんですけど、なぜか世間の反応は「IEを捨てろ!」の方向になってしまっています。
      Apache Strutsの脆弱性などとかぶったこと、ゴールデンウィークでIT企業が手薄な時期だったことが原因ですかね。
      うちに出入りしているIT企業さんも、「御社ではIEの対応はどうされますか。別のお客さんから色々言われてまして。うちも公式には休みなので、すぐに対応できる人員が確保できるかどうか。」と朝から電話をかけてきました。
      もちろん、「IEの脆弱性なんていつものことでしょ。何騒いでるの。」で済ませましたが。

      • by Anonymous Coward

        普通に読んでXPを捨てろなのですか?
        MSのアドバイザリに添えないXPユーザなどは、別ブラウザにすることを検討という意味ですから、IEを捨てろの方が近いと思いますよ。

        • by Anonymous Coward

          あー、言葉不足ですね。そういうことではなくて、世間的にはなぜか7や8.1も含めてIEを捨てろという方向になっているところがあるよ。という意味です。

          • 最初に報告したFireeyeのブログでは、
            IE6からIE11に脆弱性はあるにはあるが、発見された時点でIE9からIE11が真っ先にターゲットになっているのだから、WindowXPの名前を最初に出す方がおかしい
            IE9からIE11はVista以降のOS、7や8や8.1も対象となっておりますが?

      • by Anonymous Coward

        > まあ普通に読めば「Windows XPを捨てろ」なんですけど、

        どこを、どのように普通に読めば「Windows XPを捨てろ」と読めますか?
        普通じゃなくて現実歪曲メソッドで読めば、そういうように読めるルートもあります。

        > Apache Strutsの脆弱性などとかぶったこと、ゴールデンウィークでIT企業が
        > 手薄な時期だったことが原因ですかね。

        たぶん、関係ないです。
        単純にMSが出してるアドバイザリーを全然読まない人が多いからじゃないでしょうか。

        または、OpenSSL、Apache Strutsと連続するIT関連のセキュリティ問題の報道が流行ってるのかも。

        > うちに出入りしているIT企業さん

        • by Anonymous Coward

          IE9からIE11が真っ先に対象になっているのに、現在進行形のzero-dayそっちのけでXPの名前を出す不思議

          • by Anonymous Coward
            ほかのコメントにもつけているようだが「真っ先に」という表現はおかしい。
            FireEye が確認したのが IE9~11を対象にした攻撃というだけで、それしか攻撃がないといっているわけではない。見つかっていないだけの可能性もある。

            そしてこの脆弱性に対するセキュリティアドバイザリがXPには出ない事とXP利用者が多い事が、zero-dayそっちのけで「XP」の名前が出ている理由だろう。今のところ一般には永遠の脆弱性なので。
  • >なお、この件を報じたMSN産経ニュースの記事タイトルが当初『「エクスプローラー使うな」と警告 米国土安全保障省 ハッカー攻撃の危険』だったため(すでに記事タイトルは修正されている)、多くのツッコミが寄せられる事態にもなっている。

    MSN産経は、(共同)と書いてあるので、ちょっと確認してみたんですが
    中日さんも「エクスプローラー使用に警告 米国土安全保障省」と書いてますね。
    ひょっとしたら共同の配信自体がエクスプローラーと書かれていたのかも。
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014042801002407.html [chunichi.co.jp]

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 18時14分 (#2591732)

    「IEは禁止。Google Chromeを使え」という指令が出るところが多いらしいけれど、Yahoo!で「Google Chrome」を検索すると、偽Google Chromeをダウンロードさせるリンク掲載ページが表示されるので最注意!

    VirusTotalで調べた結果はこちら [virustotal.com]です。

    この投稿をした時点で、まだYahoo!の検索結果に広告として表示されるので、かなりやばそう。

  • 至極当然の反応だと思っていたけど・・・

    Microsoft Internet Explorer Use-After-Free Vulnerability Guidance [us-cert.gov]

    Those who cannot follow Microsoft's recommendations, such as Windows XP users, may consider employing an alternate browser.

    「IE 以外のブラウザを利用を検討しろ」というのは、Windows xp 使いに言っているのね。

    # いつも誤字脱字でコメント数を稼ぐ編集者が他人の記事を面白おかしく紹介できるのか

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • お花畑の日記 [srad.jp]経由The Official Microsoft Blog [technet.com]

      Even though Windows XP is no longer supported by Microsoft and is past the time we normally provide security updates, we’ve decided to provide an update for all versions of Windows XP (including embedded), today. We made this exception based on the proximity to the end of support for Windows XP.

      こういう例外措置はよくないんじゃないか・・・

      # Firefox 28 for Windows 8 より

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      確かに潜在的にはIE6からIE11の広範囲に脆弱性はあるけど、最初に報告されたのがIE9からIE11なのを無視して、XPざまーみろとか言ってる場合じゃないと思いますが

      • by masakun (31656) on 2014年04月30日 16時28分 (#2591668) 日記

        >最初に報告されたのがIE9からIE11なのを無視

        それは FireEye が報告しているフィッシングメールを使った標的型攻撃の話 [hatena.ne.jp]で、ついでにいえばこいつは Flash の脆弱性も組み合わせている。あくまで攻撃バリエーションのひとつにすぎない。

        ちなみに今日のコメントは、 Build identifier: Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0 を使っている。「XPざまーみろ」とか意味わかんない。

        # 隣で環境構築中の OS/2 では Firefox 4 が動いているのは内緒

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 15時08分 (#2591607)

    「Internet Explorer」の脆弱性、日本人ユーザーが対策ソフト公開
    http://japan.cnet.com/news/service/35047268/ [cnet.com]

    • by Anonymous Coward

      これ、信用しても大丈夫なソフトでしょうか?
      #情報収集中

      • by Anonymous Coward
        って調べる時間があったら、コマンドプロンプトで解除するコマンドを実行する方法を調べて叩いた方が早い気もするがな。
        • by Anonymous Coward

          それは信用しても大丈夫な方法でしょうか

          # 堂々巡り

  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 13時12分 (#2591481)

    このタイミングでUIを大幅刷新したFirefox 29がリリースされたわけですが、Firefoxにとって吉と出るか凶と出るか。
    今回のUI変更は正直に言ってChromeの物真似なので、「Chromeと同じならFirefoxは不要」とか「FirefoxはChromeの後追い」という印象を与えるとまずい気がします。
    「タイミングよく29か、よし使ってみるか」ってユーザがたくさんいるといいですね。

    • Chromeがメモリ食いなので32bitOSな環境では最近はFirefox使ってます。
      メモリ消費はFirefoxが酷かった記憶があるけど、いつの間に逆転したんだろう

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 13時45分 (#2591521)

        「Firefoxが無駄に消費しているメモリの正体が突き止められる」 http://srad.jp/story/11/08/11/079226/ [srad.jp]
        以降とか?これの次回リリース以降くらいから地味に減った感がある。

        自分の使い方だとそんなにFirefoxが酷いと思ったことはないが、
        大量のタブを開いて半永久的に開き続けてる人なんかだと厳しいこともあったようだ。

        一方のChromeは最初からメモリ食いな富豪的プログラミングが設計思想だった希ガス。
        #富豪向けすぎるよなあ。

        親コメント
    • >このタイミングでUIを大幅刷新したFirefox 29がリリースされたわけ

      ああそうなの、大変ね。Firefox 24 ESR 使いでよかったよ。

      # Dev snapshot of Firefox 24.3.0 for OS/2 [github.com]を心待ちにしているのでID

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • 知り合いの会社では早速「Firefox使え令」が出たそうな。
      ただし社内のWEBアプリだかシステムはIEで最適化されてるんでイントラ内だけはIEでOKとのこと。

      うちは社内の総務とか勤労系はIEでしか認証すら通れないからかIE使うなとも使っていいよともアナウンス無し。
      #連休中はシカトっぽい。

      親コメント
      • おっと聞いたことある話だぞ。
        一般のニュース見て、技術的な動向考えずに命令出してるからぐだぐだだ...

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        Firefox29のリリースノートを読むとわかりますが、大きめの脆弱性を複数直したFix版でもあるんですよね。
        毎回そんなアップデートなんですが、そんなリスクの高いFirefoxを進めるよりは、EMET4.1をインストールしなさいって言ったほうがベター。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 13時22分 (#2591492)

    日本の政府系IT申告が全滅ってわけで、フェイルセーフ全くなし。

    • by Anonymous Coward

      それはIEじゃなくて、Apache Strutsの脆弱性が原因では?

  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 13時27分 (#2591498)

    IEがセキュアになったのかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 14時00分 (#2591539)

    日本で、ウェブのことをインターネットと呼ぶ人が多いのは、ウェブブラウザのIEがインターネット・エクスプローラーと名乗ったせいだと思う。
    日本で、ウェブサイトのことをホームページと呼ぶ人が多いのは、ウェブページ作成ツールがホームページビルダーと名乗ったせいだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 14時03分 (#2591545)

    みんな6日まで休みだから、日本の会社は大丈夫だね。
    と、わざと言ってみる。

  • by Anonymous Coward on 2014年04月30日 14時12分 (#2591558)

    もう「ハッカー」には誰も文句つけないのかな

    • Re:ハッカー (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年04月30日 14時23分 (#2591566)

      文句つける人が
      大勢いますよ。
      言わないだけです

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        1) 「ハッカー」じゃなければ、何と呼べば良いの?
        2) その言葉は、ITに詳しくない一般市民が聞いて理解できるの?

        という問いに答えられないので、口を噤んでいるだけです。

        今更「クラッカー」って言い換えてみても、「ああ、ハッカーのことね。」って
        返されるだけだからなぁ……。

        • by nim (10479) on 2014年04月30日 21時55分 (#2591876)

          1) ミント
          2) お年寄りはわからないかも

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ITに詳しくない一般市民が理解できなくても知ったこっちゃない。

          でも、日本だけの誤用でもなく英語でもハッカーって言われてるし
          いちいち指摘するのも徒労感が伴いますね。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...