
RealPlayerに脆弱性、修正されるも脆弱性を含むバージョンが現在も堂々と配布されている 23
ストーリー by hylom
そろそろ捨てても良い頃では 部門より
そろそろ捨てても良い頃では 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
WindowsでRealPlayer日本語を使っている方は、どのバージョンを使っていますか?おそらく、多くの方が16.0.3.51でしょう。このバージョンはRealPlayerでアップデートをチェックしてもこれより新しいバージョンは通知されませんし、 RealNetworks社の日本語版Webサイト からダウンロードできるバージョンです。しかし、このバージョンは最新ではありません。それどころか、脆弱性があります。(CVE-2013-6877)
12月20日付けで、「RealNetworks, Inc.、セキュリティ脆弱性に対応するアップデートをリリース」という報告がされているものの、RealPlayerのWebサイトでは現在も脆弱性のあるバージョン16.0.3.5.1が配布され続けています。
他の言語のページを見ると、US版のページでのみバージョン17.0.4.61が提供され、他のページは16.0.3.51が提供されています。RealPlayerのバージョン17は「RealPlayer Cloud」という名称になっており、米国以外ではまだ準備中、というステータスであることがこの理由のようです。
Re:RealPlayerはbaidu同梱インストールだしね。 (スコア:1)
> 以前はGOMでRealMedia再生できたんですが、
> 両方入ってるってことは今は違うんでしょうかね。
いや、それ包含関係の理解が逆
「RealPlayer には、Baidu IME が同梱されている」
「GOM PLAYER には、Baidu IME が同梱されている」
…
ってことです。「Baidu IME は使うべきではない」→「それを入れたら Baidu を一緒に入れやがるソフトも使うべきでない」→「RealPlayer や GOM PLAYERは使うべきではない」って流れなんでしょう。
#私は rm の再生には GOM PLAYER 使ってます。何でも再生できて便利。GOM は、Baidu IME の他にもいろいろ余計なものを入れようとしてくるから、そういう挙動がわかりやすいので、毎回注意してチェックボックス外してます。