パスワードを忘れた? アカウント作成
10040801 story
セキュリティ

mixiが「賞金付き」の脆弱性報告制度を開始 38

ストーリー by hylom
いまさら感 部門より

mixiが「脆弱性報告制度」を新たにスタートさせる。同社サービスで脆弱性を発見した場合、窓口に報告するとその重要度に応じて報酬が支払われる、というものだ。

対象は、mixiのWebアプリケーションおよびクライアントアプリケーション。期間は9月30日から来年3月31日まで。報酬額についての基準は公開されていないが、たとえばリモートからWebサーバー上で任意のコードが実行可能になるというものの場合、100万円が支払われるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 炉モートとは何ぞや。
    いつもろりな変換をされてるのかも知れませんが、リモートが正しいんですよね。

    はさておき、リンク先見たら現金でくれるんではなく、相当のギフト券だそうですね。賞金が支払われるという表現では微妙に誤解を招くような。

    • by je1ocv (46043) on 2013年10月01日 17時43分 (#2469481) 日記

      /.も賞金付きの誤変換報告制度を開始したらいいとおもう。

      --
      640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      本件に関する脆弱性ですよ、今すぐ通報して下さい。とりあえず、暫定評価だけしますね。

      影響度: 深刻(5段階中最高)

      対象: 本件に関わる全てのslashcode

      内容: 任意の批判コメント、訂正要求コメントのポスト

      対策方法: コード(記事)の訂正

    • by Anonymous Coward

      ロリロリな妹、略してロモート。

    • by Anonymous Coward

      コードそのものというより書いた本人に脆弱性があるパターンですか。新しいですね。
      コードにバグが散らばっているのは、それを書いた本人がバグだらけだからだ!的な。

      # にしても変換でその人のシュミが分かるなんて……いい時代になったのか悪い時代になったのか。

    • by Anonymous Coward

      ローマ字入力ならォモートになりませんか。

    • 「炉モート」が何のことかわからない方のために魚拓をとってあります [megalodon.jp]からこちらをどうぞ。

  • by nemui4 (20313) on 2013年10月01日 17時50分 (#2469492) 日記

    「mixiのWebアプリケーションおよびクライアントアプリケーション」の普及(DL促進)ですかね。
    キャンペーン期間前後でのDL数とアクティブユーザ数の増加で勝負。

  • 概要ページには

    サービスの運営に支障を与えたり、他のユーザが所有するデータにアクセスしない限りにおいて、脆弱性発見のための調査が可能です。

    と書かれてますが、それこそ「リモートで任意のコードが実行可能」なんて、見つけちゃった時点でシステムに影響が出てる可能性も高く……。
    XSS等ならそこまで影響与えずに見れると思いますが、概要に書かれてるようなSQLインジェクションなどを発見した場合、それを実証する過程で被害が出る可能性を考えると「脆弱性を探す」行為そのものがリスクが高いように思えます。

    かといってmixiからしてみても「脆弱性を探すためなら何してもいいです、システム止まっても責任は問いません」なんて言えないでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      SQLインジェクションも各種コード実行も安全に検証することはできるけど、そういうテクニックを期待したいなら野良ハッカーじゃなくて専門の診断業者に出すべきだね。

  • by Kato, Tetsuo (24936) on 2013年10月01日 18時37分 (#2469534)
    脆弱性を見つけるためにアクセスしたら、不正アクセスと認識されて逮捕って結末
  • by iwakuralain (33086) on 2013年10月02日 10時08分 (#2469980)

    (ただしギフト券)

    # mixiアプリ内で使える100万円相当じゃないだけマシと解釈するべきだろうか

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 17時42分 (#2469480)

    このままではユーザ流出が続いて、事業継続性が望めません。

    ギフト券くれる?

    • by Anonymous Coward

      経営基盤が脆弱なのは皆とっくに知っているよ・・・
      このページのこのフォームが悪い、というのと同じぐらいの具体的箇所を示して
      「どこが、どのように」脆弱なのかを教えてあげたら、たぶんギフト券もらえるよ。
      # たとえば社長の女癖が悪いのでこのままだとセクハラ裁判リスクが有ります、とか。(あくまで例)

    • by Anonymous Coward

      携帯メールかSMSのための携帯番号を要求するのを辞めるところからか初めて欲しい。

  • 「mixi社にとって既知の脆弱性」には賞品が支払われないそうですが、
    mixi社にとって既知かどうかは外部からは検証不能なので、
    mixi社が報告して貰った脆弱性を全部「既知です!」と言い張れば
    結果として無料で脆弱性が診断されて美味しいね。

    既知の脆弱性は全部ドキュメントにして公開鍵暗号で暗号化したうえで公開しておき、
    「mixi社にとって既知です」と宣言するときにはその脆弱性に対応する秘密鍵を
    通報者にはこっそり明らかにするとかしないとフェアじゃないよね。

    もちろん、「公開された脆弱性が増えた」ことが攻撃者の情報にならないように、
    脆弱性が増えなくても毎日一つダミーデータをアップロードするとかして
    隠蔽するのは勿論必須でしょうが。

    • by Anonymous Coward

      mixi社が報告して貰った脆弱性を全部「既知です!」と言い張れば
      結果として無料で脆弱性が診断されて美味しいね。

      「じゃあなんで今まで放置してたんだゴルァ」と突っ込まれて炎上するのがオチかと。

    • by Anonymous Coward

      > 公開鍵暗号で暗号化したうえで公開しておき
      公開する必要が出た時に、復号鍵を公開するというシナリオだと思いますが、単なる公開鍵暗号だと実はそれが暗号学的には脆弱。
      狙ったメッセージになるような復号鍵を作れないなんて要件は考えられていないのです。
      そういうことをしたい時は「コミットメントプロトコル」をどうぞ。
      コミットメントという値を予め公開しておき、この値からはメッセージが求められない。
      で、しかるべき時に元のメッセージと、コミットメントと一緒に作った証拠を提出して、「最初から持っていたでしょ?」と言う事を保証できる、そんな性質。

      • by Anonymous Coward

        何を言っているのかイマイチわかりませんが、鍵に対して、メッセージが十分長ければ不可能でしょうよ。

      • by Anonymous Coward

        タイムスタンプじゃだめなの

    • by Anonymous Coward

      全部「既知です!」と言い張れば

      過去に、ある方が不具合を報告した時に
      「前向きに検討する」と国会の答弁さながらの返事をしてきたので、
      注意喚起のためにその一部始終を公開したら、1,2日後に対処する旨の
      告知を出してきたことがあったから、ここは本当にやりかねないよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月01日 19時36分 (#2469594)

    mixiのソースダダ漏れしてたよね
    サーバ障害の影響でmixiのソースの一部が流出 [srad.jp]

    Perlで書かれてて自分もソース斜め読みしたけど、あんまり出来のいいコードではなかった記憶がある
    さすがに今はもうPerlでもないしキッチリしたものになってるんだろうけど

    • by Anonymous Coward

      mixiの中途採用ページ眺めてたらPerlが必須みたいなんでまだPerlじゃないですかね

      Ruby/Python/PHPあたりもあったけど、大体のエンジニア募集項目にPerl + JavaScriptが入ってました

    • by Anonymous Coward

      Perl に何か問題があるのですか?
      企業はふつー PHP ってやつですか?

      • by Anonymous Coward

        mixiのシステムくらいの大規模開発なら、もっと他にやり易い言語があるんじゃないの?ってことでは。
        いや、まあ、Perlでだって大規模開発は十分可能だけど、対応できるエンジニアを確保するのが大変そうだし。

        • by Anonymous Coward

          どの言語も、言語そのものとしては似たり寄ったりですね。逆に少数派の言語を使うことで、脆弱 性には強いかももしれません。Mac はウィルスに強い的な。(°∀°)

      • by Anonymous Coward

        単に人気ないってだけです。言語としての優劣ではありません。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...