GPGPUによる分散トリップ検索サービス「Meriken's Tripcode Yggdrasil」 22
ストーリー by hylom
検索が速すぎると逆にトリップの有用性に疑問が…… 部門より
検索が速すぎると逆にトリップの有用性に疑問が…… 部門より
分散トリップ検索サービス「Meriken's Tripcode Yggdrasil」なるサービスが公開されたとのこと。 meriken 曰く、
「トリップ」は2ちゃんねる等の匿名掲示板で、個人情報を保存せずに書き込みの本人証明をするための仕組みです。トリップは「キー」と呼ばれるパスワードのハッシュ値を計算することによって作成されるランダムな文字列ですが、「トリップ検索」を行うことによって、自分の好みの見た目のトリップを作成することができます。
トリップ検索は長い間個人のPCで行われてきましたが、Meriken's Tripcode YggdrasilはBOINCのようにインターネット上の複数のPCのCPUやGPUを利用してトリップ検索を実現しています。参加台数は最大で35台、検索速度は最大で22G hash/s(SHA-1)、もしくは1.0G c/s(DES crypt(3))と、なかなか面白い結果が出ています。
このサービスでは分散トリップ検索に参加しなくてもトリップ検索を依頼することができます。分散トリップ検索に参加したい方はトリップ検索ツール「Meriken's Tripcode Finder」の無料版をご利用ください。なお開発は2ちゃんねるのスレッドで行われています。皆様のご参加をお待ちしています。
とりあえず (スコア:2)
『登録ユーザーの一覧』で『ユーザー名』を表示しているのが、悪いね。
性能としては、12桁、先頭からASCII6文字一致を検索してみると、
1007[M tripcode/s]: 935M(HD 6870) + 71M(i7 2600K)
ってところ。
#FreeEditionだと15[%]程度性能が低下するらしいので、検索するだけなら、古いモノを使った方が速くていい
#ここに作者は現れない方がいい
Re:とりあえず (スコア:2)
...と思ったけど、ログインにユーザー名を使わないから、実害は無かった。
/(^o^)\
Re:とりあえず (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> #ここに作者は現れない方がいい
どう見ても本人のタレこみです。
なりすまし (スコア:1)
Re:なりすまし (スコア:1)
Re: (スコア:0)
8桁時代は、当時でもPCを1週間そこら走らせてれば一致しちゃってましたね。
ハッシュの桁数って大事だわ。
P≠NPであってくれと強く願う。
Re:なりすまし (スコア:2)
サービス提供側の電気代が心配だけどそれはそれとして・・・ (スコア:0)
>検索速度は最大で22G hash/s(SHA-1)、もしくは1.0G c/s(DES crypt(3))
トリップするような速さですなあ
Re:サービス提供側の電気代が心配だけどそれはそれとして・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
2300Wって…すげーなぁ
Re:サービス提供側の電気代が心配だけどそれはそれとして・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
個別の契約の問題なので、外野が心配することではないかもしれませんが。
家賃に電気代込でも、常識外の使用量だと、退去とか追加徴収って話になりかねないので、ちょっと心配。
Re:サービス提供側の電気代が心配だけどそれはそれとして・・・ (スコア:1)
契約更新の時に条件変更されるでしょう
恐らくは周りの人も巻き添えに
Re:サービス提供側の電気代が心配だけどそれはそれとして・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
日本の公団とかにも困った外人いますよね。
敷地内に畑作ったりする奴。
そいつらも悪いことしてると思ってないんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
「怒っていました(笑)」なんて平気で書く品性の無さが嫌悪感を呼び起こしていることに全く気付かないんですね。
Re:サービス提供側の電気代が心配だけどそれはそれとして・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どこの国かも言わないのなら、理解するのは難しいでしょうね。
Re:サービス提供側の電気代が心配だけどそれはそれとして・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
誰も聞いてないのに自分語り始めて国際人気取りって.....
#白人男性と付き合ってる日本人女性とかもね
Re: (スコア:0)
このACさんたちは何にそんなに怒っているの?