パスワードを忘れた? アカウント作成
9178411 story
セキュリティ

「サイバー攻撃を受けたらやり返す」ことの是非 111

ストーリー by hylom
ネット上で自衛のための攻撃は許されるのか 部門より
eggy 曰く、

本家Slashdotにて、サイバー攻撃を受けた際に「やり返す」べきかそうでないのか、という議論が提起されている(本家/.Help Net Securityの記事)。

サイバースペースを自分や自分の所属する団体の資産と考えれば、資産を守るためにサイバー攻撃からの防御対策を立てるのは当然だ。防御のための機構を整え、攻撃に対応できるよう従業員を教育する。そして、そのような攻撃者を追跡して訴えることのできるものの1つに政府がある。しかし、政府にそれができない場合、自分でその攻撃者に対し攻撃を行いたくなるかもしれない。

しかし、「ハックされたらハック仕返す」という対策を立てることは現行の法制度では叶わない。だが、自分のサイバースペースに侵入したサイバー犯罪者の取締まりを政府に任せておけるだろうか。自らサイバー犯罪者を追跡した方がよいのはなかろうか。それとも、国境を越えて横行するサイバー攻撃を取り締るためのより大きな枠組みとして、グローバルなサイバーセキュリティ機構の構築を求めて政府に訴えていくほうが賢明なのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 誤爆に注意 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時11分 (#2401403)

    犯人だと思って攻撃したら、真犯人が遠隔操作していたPCだったりして。
    間違った相手を攻撃してしまわないように注意しないと。

    「IPアドレスが分かれは捜査は半分終わったようなもの」 by 警察庁

    • 直接攻撃してきてるのが踏み台で動いてるボットだとしても、そいつを叩き殺したところで踏み台の負荷が減るだけでしょ。
      侵入して破壊とかじゃなければ問題なかろう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      技術が進めば、進入してきた電脳体を攻性防壁で焼くようになるから誤爆とか無くなるんですけどね

    • by Anonymous Coward

      実際、遠隔操作でもそれは確かに攻撃してきているマシンであり、叩いてもいいという意見はある。過失であったとしても。

      ただし、その所有者が裁かれるべきかというのはまた別だけど。

      • by nmaeda (5111) on 2013年06月14日 17時50分 (#2401482)

        > 実際、遠隔操作でもそれは確かに攻撃してきているマシンであり、叩いてもいいという意見はある。過失であったとしても。

        過失であっても、他人の財産であるマシンを叩いても良いと主張……

        > ただし、その所有者が裁かれるべきかというのはまた別だけど。

        前者では裁きもなしに利用されただけの第三者を罰して良いと書き、後者では裁かれるか否かさえ、考慮の余地があると。

        オレのクルマを盗んで強盗なり、殺人なりを犯したヤツがいた場合、オレのクルマを誰かが壊したり、ガソリンを盗んでも、当然なのだろうか。いや、司法の捜査には協力するが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 18時08分 (#2401493)

          戦場なら反撃して壊れても普通の出来事ですし、平時なら警察力がこれを代行します。さて、警察力が期待できないサイバースペースにおいて、どちらの論理を適用すべきか? という話は、あなたが言うほど明白な結論がある問題ではないと思いますよ。
          # 現行法がどうなっている、という視点では結論は明らかですが。

          それに、現行犯(?)の時に実力行使で機器を制圧されることと、司法により裁かれることは同一ではないので、その二つを区別することも不自然とは思いません。それが矛盾と思うのは、単にあなたの見方でしょう。

          親コメント
          • by nmaeda (5111) on 2013年06月18日 14時37分 (#2403641)

            > 戦場なら反撃して壊れても普通の出来事ですし、

            さすがに戦場を前提とされても。

            > 平時なら警察力がこれを代行します。

            司法警察官の捜査上避けられなかったのなら、認めますが、素人が勝手に判断して、勘違いだったら、どうするのでしょうか?

            >さて、警察力が期待できないサイバースペースにおいて、

            市民が勝手に裁判を開き、私刑(リンチ)を行うのであれば、中世の司法ですね。アメリカの開拓期の話ですから。

            > それに、現行犯(?)の時に実力行使で機器を制圧されることと、

            現行犯で市民が逮捕を許されるのは容疑者であって、容疑者の財産に対する攻撃が認められているわけではありません。もちろん、現行犯逮捕のための不可抗力であれば致し方ないでしょうが。

            親コメント
        • いや、遠隔操作されたマシンが壊れたとして、それは裁きではなく、セキュリティに甘い使い方をしていたせいで蒙った被害だろう。
          その罪も真犯人におっかぶせられればいいけどね。過失と相殺されるのがオチかなぁ。
          親コメント
          • by nmaeda (5111) on 2013年06月18日 14時25分 (#2403631)

            > いや、遠隔操作されたマシンが壊れたとして、それは裁きではなく、セキュリティに甘い使い方をしていたせいで蒙った被害だろう。

            無関係の第三者だと判っているのに叩く行為が?
            無関係だと判っていないなら勘違いなのだから別だが、判っている、意図的なら、それは通らない。

            親コメント
  • ちょっと待て (スコア:5, すばらしい洞察)

    by iwakuralain (33086) on 2013年06月14日 16時16分 (#2401408)

    仕返しにハックしたサーバーは本当にハックしに来たのヤツのサーバーだったのか?

    とかいろいろと考えてしまう部分はある。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時20分 (#2401416)

      ていうか、やり返されたら
      「もうこいつを攻撃するのはやめよう」
      って思うものなの?
      そういった感情で動いてない連中が相手だったら、
      全くの時間の無駄だと思うのだけれど。

      親コメント
      • by WindVoice (14680) on 2013年06月15日 10時50分 (#2401893) 日記

        思わないですよね。

        むしろ欺瞞情報を置いといて(ファイル名をsecret.txtとかcredit.exeにするとか)ワナにするとかでしょうかね…… 詳しい人はそんなに甘くはないでしょうが、script kiddy程度なら痛い目にあってくれるかも。

        --
        人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        現実の戦争なんかも「やり返されたらもうやめよう」とはならないですしね。
        「今度はバレないようにやろう」とか「簡単に報復できないようにやろう」って感じにはなりますが。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時20分 (#2401417)

      「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外。」
      踏み台という発想の無い人の「反撃」は怖い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 17時22分 (#2401456)

      VNCで入ろうとしてる相手をポートスキャンしてみると無防備すぎて、これは踏み台だろうなと思う事が多々ある

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2013年06月15日 6時12分 (#2401810) 日記

      使いにく検索システムを抱えてたら蔵書情報をクローラで当たられただけでハックされた!と逆攻撃する図書館も出てきたりして。
      アレはサイバースペースじゃなくて実世界でアタックし返したと見てもいいのかな。

      親コメント
    • by Ctrl+Shift+S (41880) on 2013年06月17日 12時15分 (#2402767)
      踏み台は踏み台であると見抜ける人でないと(ハックし返すのは)難しい。
      親コメント
  • えっ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by I-say (18650) on 2013年06月14日 16時54分 (#2401441)

    サイバー攻撃って失敗すると相手の攻性防壁とかいう奴によってパソコンが自動的に爆発するもんじゃないの?

  • 「やられたらやり返す」というのが報復という意味だったら、そりゃ駄目でしょ。人に怪我を負わせるのは悪だけど、怪我させられたからって、被害者が報復として加害者に怪我を負わせたらそれも悪だと僕は思う。

    だけど、何らかのサイバー攻撃を受けている最中に、攻撃を止めさせるために相手側を攻撃して落とすという話なら、報復とは違う。それが被害を食い止めるための必要最小限の行為なら (って仮定が現実的かどうか知らないけれどもしそうなら)、認められてもいいんじゃないかと思う。今の法制度の下でそういう行為が #2401459 [srad.jp] の人が言うように正当防衛として認められるのかどうかは知らないけれど。

    • すみません、訂正です。「#2401459 の人が言うように」は余計でした。 #2401459 の人は、法的に正当防衛として認められるという主張はされていませんでした。

      親コメント
  • とりあえず不快感を示すためにNessus…はずいぶんとおとなしくなっちゃったから、やはりMetasploitあたりでスキャンしてやれば、相手もビビるだろ。これで相手が落ちても訴えては来ないだろうから気にしない。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時33分 (#2401422)
    なぜ択一的な選択肢になるの?

    報復しようがしまいが、政府に(限らずその任を負うべき者に)適切に職務を全うするように訴えることや、それを支援することは可能だし、続けりゃいいじゃん。
    同様に、誰に期待しても実効性のある対策が望めないとしても、自分で報復攻撃することを正当化する理由にはならんでしょ。
  • サイバーコップに知らせればいいんじゃない?

    --
    らじゃったのだ
  • いや実際問題攻撃してる暇があったら防御を固めろ
  • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 16時52分 (#2401440)

    たとえば、サーバーが攻撃されたことを検知したら、同じソフトウェアを使用しているサーバーにブロードキャスト的な感じで攻撃元を通知、みんなでDoS攻撃をかけて反撃する。同時に攻撃元からの接続を無視する等の対策をとってもいい。
    そんな感じの「集団で防衛する」ソフトとかあったら面白いんじゃないか、とふと思った。もちろん現行法では違法になる可能性が高いけど。
    参加者が多くなるほど反撃の攻撃力も上がるわけだ。

    #「あいつを陥落させるには、陥落させるメリット以上に手間やコストがかかる」と思わせるのが最大のセキュリティ、という発想

  • by Anonymous Coward on 2013年06月14日 17時21分 (#2401455)
    『しかし、政府にそれができない場合、自分で・・・』って論理、まんまテロリストが自分を正当化するのと同じですやん。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...