![軍事 軍事](https://srad.jp/static/topics/military_64.png)
横浜市総務局危機管理室、北朝鮮のミサイル発射を誤報 39
ストーリー by reo
斧乃木余接 部門より
斧乃木余接 部門より
先日、横浜市総務局危機管理室のツイッターアカウント @yokohama_saigai が AM 11:20 頃に誤って「北朝鮮からミサイルが発射されたとの情報がありました」とツイートし、約 20 分後にツイートを削除、訂正とお詫びを報じた (毎日 jp の記事、CNET News の記事) ……というニュースが本家 /. 記事で取り上げられていた。
本家 /. 記事掲載 3 分後に 1st post をし (Score:5, Funny) を獲得した netwarerip (2221204) 氏のコメントによると「危機管理室のスタッフはそのニュースを最初に投稿したかったんだろうね。スラド民に違いない」とのこと。多分ドヤ顔で投稿したに違いない。
前市長の祟り (スコア:5, おもしろおかしい)
開国博の不首尾を責められて大阪へと落ち延び、今際の際に「政治家の殺し方」という本を出して非業の死を遂げた前市長の祟り、に一票。
Re: (スコア:0)
> 非業の死を遂げた前市長の祟り
勝手に殺すなw
世界征服を企む悪の秘密結社の魔の手が (スコア:3, おもしろおかしい)
ふ、ふ、ふ、ミサイル発射の誤報を流して、横浜市民を恐怖のどん底に落とす作戦がうまくいったぜ
と、笑う悪の大幹部がどこかに.......
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:世界征服を企む悪の秘密結社の魔の手が (スコア:1)
さらに国交省にも伸びていたのが判明w
Re: (スコア:0)
九州に本店のある材木屋を調べれば良いのですね。
次にお前は言う (スコア:0)
一発だけなら誤射かもしれない
Re: (スコア:0)
無慈悲なる誤射
送信アプリは… (スコア:0)
昨年辺りだと、クライアントは「WEB」となってますが、
昨年年末ごろには、「Mobile Web (M2)」に。(これも一応公式か)
こんなの差込形のテンプレート作っておいて、
簡単には暴発しない仕様のクライアント or 自動書き込みを使ってなかったんですなぁ。
Re:送信アプリは… (スコア:1)
>「職員がツイート専用の共用パソコンで書いた後、自分の席で別の業務を数分行い、再び戻ってみると、ツイートは送信されていた、としている。」
天狗の仕業なんで仕方ない
Re:送信アプリは… (スコア:1)
親切な誰かさんが送信してあげてたり。
「書きっぱなしで共用PC放置すんなよ! とりあえずこれ送信して終わらせちゃおう。」
Re: (スコア:0)
つまり遠隔操作された可能性が微粒子レベルで存在している…?
Re: (スコア:0)
スクリーンロックしとけよ
Re: (スコア:0)
猫が間違えて送信をクリックしちゃったんです
Re: (スコア:0)
これだけ重大なことが、一職員の操作ミスで発生してしまう仕組みそのものが一番の問題だと考えています。
今後は決してこのようなことがないよう、仕組みを改め再発防止を図ってまいります。
とか書いてますが、「一職員の操作ミスで誤送信が起こらない仕組み(ただしお役所がやる事)」って言われると
ツイートの前にハンコ集めでもやらせる気か、とか想像してしまいます
Re:送信アプリは… (スコア:1)
両手をひろげても届かないだけ離れた席にいる二人の職員が、同時にキーを差し込んで回さないと送信されないようにすればいい
Re: (スコア:0)
そして、本当に発信したいときに鍵が1つ見つからず……
Re:送信アプリは… (スコア:1)
はんこ集めるのはさすがにアレだから、電子決裁で決裁が終わったら自動的にツイートするようにすればおk
Re: (スコア:0)
>ツイートの前にハンコ集めでもやらせる気か、とか想像してしまいます
外務省のことですねわかります。
http://www.asahi.com/politics/update/0903/TKY201209030480.html [asahi.com]
スラドの最短投稿と公開はどれくらいなんだろ? (スコア:0)
スラド民よりウィキペディアンと2ちゃんねらーの方がはやそう。
発射は今日の午後か明日の明け方と予想する。
SM3で日本の大体を守っているらしいが、PAC3の配備が東京近辺と沖縄というのは
寂しい。
Re:スラドの最短投稿と公開はどれくらいなんだろ? (スコア:1)
いや、おそらく一番早いのはふたばmayのとしあき共だ。
Re: (スコア:0)
>PAC3の配備が東京近辺と沖縄というのは
あんなので本当に守れると思ってるの?
ただのパフォーマンスかと・・・
本当にミサイル飛んできてもSM3も打てないんじゃないかなぁ?
Re:スラドの最短投稿と公開はどれくらいなんだろ? (スコア:2, 興味深い)
日本海に配備されているイージス艦のSM3は、慣性飛行中のミッドコースフェーズのミサイル弾体を迎撃します。日本海なのは、敵の弾道弾が日本中枢部を狙ったとしてブーストフェーズから弾体を追尾し、慣性飛行中の弾頭と交差軌道を描くようにSM3を発射可能な位置がそこらへんだからです。アメリカ軍が西太平洋にイージス艦を置いているのも同様にグアム防衛のためです。ただSM3の能力はまだ完全では無く、ミサイルの弾道が高い場合迎撃不能な場合があります。また迎撃可能な弾道弾のコースとイージス艦の位置は密接に関係しています。ぶっちゃけるとBMD対応イージス艦4隻では日本全体を防衛することは出来ません。すまない福岡県、君のことは忘れない。四国は人が住んでないからいいよね。
Re: (スコア:0)
スレッドが立つのはそっちの方が早そうだけど、2ちゃんねらー(の一部)とスラド民(の一部)は同一。
ただ、「ドヤ顔」で偉そうにとかインテリぶるとかならば、2ちゃんねらーというよりはスラド民だな。
神奈川県警の危機管理をした方が良い (スコア:0)
いえーい横浜市のスタッフ見てるぅ?
「危機管理」ごっこだなぁ (スコア:2)
たとえ、本当にミサイルが発射されたとして地方自治体の危機管理部門がそういうツイートする意味ないよね。
もとから、気をつけて避けられるものでもないし、ツイッターでそういう情報収集するなら、中央政府(内閣直属か
総務省かな?)のアカウントあるでしょ。
端から、そんなテンプレート用意する必要が無かった。
Re: (スコア:0)
2ch で話題になっていると聞いて、4 channel に書き込みにいくような残念さが漂ってますな。
二十分? (スコア:0)
この職員をかわいそうだと思うよ。
そりゃミスったのは、良くないと思うよ。
職員「係長、ミスってつぶやいちゃいました。どうしましょう?」
係長「課長にお聞きなさい」
課長「そりゃ大変だ。部長に判断を仰ぎなさい。」
部長「そういった重要な判断は、室長に・・・」
室長「すぐ訂正を出しなさい!」
そして訂正にかかった時間が二十分。(予想)
Re:二十分? (スコア:1)
でも、ミスってツイートしてもニュースになるぐらいで実害なんかないよ。
実用性を求めてツイート見てる奴なんていないも同然だって。
Re: (スコア:0)
しょうじきどうでもいー (スコア:0)
ツイートってつぶやきでしょ?
別にに何つぶやいても良いよ。
そもそも、地方自治体とかNHKとかが、公式にツイートする理由が分からない。
百害あって一利無しって言葉にぴったりな例だと思う。
飽きずに、面倒がらずに、粛々とtwitterをチェックし続けられる真面目な人だけが、今後発せられるかもしれない、緊急かつ貴重な情報を得られる訳だ。
そんなのより、各地方自治体の公式ニュースが一つの画面で網羅出来るシステムの方が有り難い。
Re: (スコア:0)
何をつぶやいてもいいなら、公式ツイートをしてもいいんじゃない?
あなたの主張は「重要でないものだけつぶやくべき」ではないの?
本当に「どうでもいい」のが正直な気持ちなの?
「横浜市は方針転換すべきだ!」ぐらい正面切って言えないの?
根性なしなの?
Re: (スコア:0)
公式アカウントってのは、なりすましに対抗する手段であって、ツイートの情報的価値を左右する程のものとは思いません。
そもそも、ミサイル発射情報なんてツイートしてもたいして意味ないし、Twitterでしか流さないなら、殊更に不適切でしょう。
チラシの裏ってのは極論過ぎですが、ワイドショーの芸能情報くらいの、発信者都合と下世話な連中の為の一方通行的な情報としか思えません。
ツイートはそういうツールであって、それ以上じゃないってのが言いたい事です。
ついでにワイドショー中に、真面目なニュースをさし込んでくるのも、理解し難いと思っています。
あと根性は無いです、Twitterが続けられなかった方の人間なので。
横浜市は住人でも無いので心底どうでもいいです。
Re: (スコア:0)
>そんなのより、各地方自治体の公式ニュースが一つの画面で網羅出来るシステムの方が有り難い。
そんなのより、多少時差があってもいいから、民間人にもEm-netやJ-ALERTを見せてくれよ。
なぜ情報を独占しようとするんだ。直接伝えた方が早いだろ?
Re:しょうじきどうでもいー (スコア:1)
J-ALERTの情報をメール配信するシステム [nikkeibp.co.jp]はもうあるそうなので、これにtweat機能を付加するとか。。。
Re: (スコア:0)
どうやったら直接情報を得られるのか、良い方法思いついたの?
もしあるなら政府に提案してみたら採用されるかもよ。人類にとっての大発明になるかもしれない。
日本に人間が何人居ると思ってんのよ。
その中の個人に対してリーチ出来るインフラってどんなの?
自治体に情報が送られるのは、国民にリーチするインフラの一部だからでしょう?
アナーキストなんだから分かってると思うけど、どこで情報がフィルタされるかってだけの問題だから、直接見ても意味がない。
にわか素人が、中途半端に絡むと大抵ろくな事にならないので、最上位から発信する側になったらいいよ。
緊急時に、一瞬でベストな判断をして、分かりやすく文章を作成する、そんなスキルもメンタルも無いので、私には出来ない。
「北ミサイル発射」ボタン誤って押す…管制職員 (スコア:0)
>事前に「発射情報」を登録し、発射時には速やかに情報提供できるよう準備していた。
>しかし、11日午後5時頃、職員が誤って送信ボタンを押してしまった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130411-OYT1T01256.htm?from=main2 [yomiuri.co.jp]
なにはともあれ、日本も大迷惑をこうむっていることには間違いない。
Re:「北ミサイル発射」ボタン誤って押す…管制職員 (スコア:1)
ああ、「もうボタンだけを押せば発射されることになっている」というのはそういうことだったのか。。
Re: (スコア:0)
>「北ミサイル発射」ボタン誤って押す…管制職員
もしかして、横浜市庁舎を抑えれば、発射の抑止が出来る?