パスワードを忘れた? アカウント作成
7935304 story
セキュリティ

Raspberry Pi をハードウェア的なバックドアとして悪用する 21

ストーリー by reo
コバンザメ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

セキュリティ企業の NCC グループは、ヨーロッパで開催されたセキュリティ会議 Blackhat 上で、ノートパソコンなどに使用されるドッキングステーションと小型コンピュータ Raspberry Pi を悪用したバックドアに関するホワイトペーパー [PDF] を公開した。このホワイトペーパーでは、実際に Dell 製のドッキングステーション E-PORT Plus に Raspberry Pi を取り付け、ハードウェア的なバックドアとして使用される過程とリスク軽減に関する提案が解説されている (Blackhat のプログラム本家 /. 記事より) 。

このハードウェア的なバックドアを悪用すれば、攻撃者はネットワークサービスを使用して送信される機密データの取得やパソコン画面のキャプチャ、オーディオのキャプチャによるインターネット電話の盗聴、キーボードストロークのキャプチャ、Web カメラの取得によるビデオ会議の監視などを行うことが可能になるとしている。またドッキングステーションは、恒久的に電源やネットワークに接続されている点も危険だと指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時27分 (#2347299)

    やっぱりRaspberryPiって危険なんですね
    koboにしよっと

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 10時59分 (#2347276)

    それに Raspberry Pi よりも小型で高性能で安価なものが出れば、それに置きかわるだけ。

  • Raspberry Piとか関係ねえだろ。警備会社に連絡しろよ。

    • by Anonymous Coward

      ドッキングステーションに仕込めるぐらい小さくてお手軽に入手できるってのが重要なんだと思う。
      カバーがちょっと大きくなるけど。
      ドッキングステーションからリボンケーブルが隣のPCに伸びてたらみんな警戒するでしょ。
      でもこれくらいならうかつな人なら気がつかなかったり互換品と思って使ってしまうかもしれない。

      # カバー大きくなってもちゃんとドッキングできるのかな。

    • by Anonymous Coward

      確かに。

      「カメラを盗撮目的で悪用する」とどう違うんだろう。

      • by Anonymous Coward
        別にRaspberry Piが悪いという話ではないでしょ。
        小型で手軽という特徴から、こういう事にも使えるって話題でしょ。

        >「カメラを盗撮目的で悪用する」とどう違うんだろう。

        それと比較するなら「iPod nanoが盗撮に使われた」と同じってとこでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時55分 (#2347313)
    天井裏なり床下のイエローケーブル(10BASE5)ぶった切って、野良のタップを挟んで、そこにサーバを構築して物理的に隠蔽する、という話があったなあ。
    • 切る必要あるのかなぁ?普通は被覆に穴開けるだけじゃないの。電源はどうやって確保するんだろう
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 14時00分 (#2347427)

        別ACです。

        バンパイヤタップを扱ったことがありますが20年位昔です。若い人は知らないでしょう。
        文字通り吸血鬼のようにイエローケーブルに喰い付かせます、牙のような歯を被覆に食い
        込ませてシールド=グランド側と接続し、別に簡単なドリルで被覆とシールドに穴を開けて
        から同軸の芯線=信号側と接触するピンを刺します。

        電源に関しては、天井裏には照明用の電源コードが結構通っていますし、部屋のコンセント
        間の渡りが通っていることもありますから、部屋のスイッチでON/OFFされない位置を選べば
        何とかなると思われます。

        当時はLANのボードと、バンパイヤタップからのブランチケーブルやらトランシーバーやら
        を揃えると、普及型のパソコン本体と同額くらい(数十万円)で、パソコン本体のCPUがV30なの
        に、LANボード上には80286が鎮座してました。数千円ではるかに小さくて同等以上の性能です
        から大したものです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          引き回しが大変で、タップをつけるときにピンが欠けちゃったりしましたねえ

  • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 11時57分 (#2347317)

    >実際に Dell 製のドッキングステーション E-PORT Plus に Raspberry Pi を取り付け
    えーと、これって、ドッキングステーションをバラして,その中にRaspberry Piを入れたってこと?
    いくらRaspberry Piが小さいからって、そこまで小さかったっけ?
    逆に外付けなら見ればすぐバレると思うし…
    #PDFの中の写真だけみたけどよくわからない…

    • ドッキングステーション内の隙間に内蔵させてるように見えますね。
      Fig34 と Fig.37、Fig.38 を見比べると、ボードが追加されてますね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そのままじゃカバーがつけれないから、大きめのカバーを自作する必要があるね。

        • by Anonymous Coward on 2013年03月21日 13時14分 (#2347390)

          で、このドッキングステーションが選ばれた理由の一つだと思うけれども、
          そのカバーの部分はもともと可動式になっていて、通常は広げた状態で使う。
          縮めるとパソコンに拡張バッテリーを付けたままドック可能になる。

          そんなわけで
          ・加工しやすい
          ・自然な形にしやすい
          ・もしかすると既存カバーそのまま流用可能かも
          といった点もある。

          あとRaspberry Pi以外にも技術面として小型3G/HSPAモデムの存在も大きいと思う。

          親コメント
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...