パスワードを忘れた? アカウント作成
6399435 story
マイクロソフト

Microsoft、中国でマルウェアがプリインストールされたPCを発見 58

ストーリー by hylom
マルウェア入ってる 部門より

あるAnonymous Cowardのタレコミによると、Microsoftが中国でマルウェアをインストールして出荷されたPCを発見したそうだ(The InquisitrComputerWorld)。

Microsoftはマルウェアについて「PCの製造中、もしくは製造後すぐにPCにインストールされているのではないか」と疑っていたそうで、これらの調査過程で「マルウェアがプリインストールされたPC」を発見したそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  日本でも、時々、マルウェアが混入したままパソコンやUSBメモリやら出荷してしまう事故があるけど、今回の件は、PCメーカーが意図的にマルウェアをインストールしてるんですか?
     中国製IT機器にはセキュリティ・リスクがあるという噂が、本当の話だった訳ですね。
     PCメーカーが組織的に行ったことなのか、どこかのエージェントが密かに行っていることなのかわからないけど、中国で製造されたIT機器をセキュリティの必要なところでは使うべきではないですね(というか、IT機器でセキュリティの要らない用途っていうのがあるのかと考えれば事実上使うべきではないねぇ)。
     今回はWindowsだけど、他のソフトウェアやファームウェア、さらにはプロセッサなどの集積回路なども、マルウェアなり、バックドアが仕掛けられていてもおかしくないような・・・。
     まあ、ソフトウェアなら簡単にマルウェアを仕込めるけど、集積回路は組織的にやらないと無理か。

     日経BPのサイトでは、次のような記事もありました。
     http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20120911/236650/ [nikkeibp.co.jp]

     尖閣諸島の件もこじれていけば、国際的に中国製工業製品に対する不信感が増すような気がします。

    • by Anonymous Coward

      意図的にかはどうかわかりませんが米国で出荷されたZTEのスマートフォンにバックドアがしかけれらていた、的な報道はありました。
      その影響かは判断できませんが,ZTEに加えた一社が米国議会の公聴会に呼ばれています

  • by haratake (365) on 2012年09月19日 19時46分 (#2234869)

    Microsoftは、すでに先週前半に、Nitolボットネットに指示するために使用されているC&Cサーバを制御するために米国裁判所から許可を取得したという。

    民間企業が、第三者のサーバを合法的に制御できる根拠ってなんなんでしょうか?

    日本じゃこんな荒業はできないですよね。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月20日 9時34分 (#2235165)

      第三者のサーバーと言っても、実際の所有者の許可なく乗っ取られてサーバーにされてるだけの踏台ですよね。
      他の人も書いてるけど、緊急避難の方向でいいと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >民間企業が、第三者のサーバを合法的に制御できる根拠ってなんなんでしょうか?

      Microsoft が政府機関の一部ってことなんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        MSだけじゃなくて以前Dr.WebがMacのBotネットを公表した時もAppleがそれらのサーバをシャットダウンさせてたような気がする

    • by Anonymous Coward

      「緊急避難」とかじゃないの?
      「他人の財産を守るためにとる、やむを得ない行為」だから。

      #厳密には違うかもしれないが、方向性は同じだと思う。

  • by shesee (27226) on 2012年09月19日 20時14分 (#2234889) 日記
    vanilla windowsでBTOする選択肢が欲しい
    • by Anonymous Coward

      その昔のように、PCにWindowsの正規インストールメディアを添付すればいいだけの話だと思うのだが、なんでやらないんだろ?

      メディアが添付しなくなった理由は「不正コピー防止」だったはずなので、プロダクトキーが製品そのものを表わすようになった今は、
      メディアを添付しようがしまいが不正コピーは常に防止されているはず・・

      • by Anonymous Coward

        光学メディアが着いてないからだろ?
        ちょっと前に買ったNetbookには光学ドライブは無いけどメディアはついてたぞ。

        • by Anonymous Coward

          USBメモリをインストールメディアにすればいいじゃん

          • by Anonymous Coward

            たしかにパッケージソフトではUSBメモリで販売されているものがありますね。
            でも、そのUSBメモリにも何か仕掛けられたりしてw

            # そういう意味ではCDやDVDは書き換えができないのが利点

            • 書き換えはできないだろけど、仕込むのは可能ですね。
              仕込まれたものとすり替えられてたりして。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              R/O USBメモリ(あるいは光学メディア)のように振舞うUSB PROMとかって、作ったからかえって高いのかねぇ。
              (部品が安くても、タマがでないというパターンか)

              • by Anonymous Coward

                プレスで作れる光学メディアと違って、フラッシュメモリは書き込みに時間がかかるからなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月19日 21時57分 (#2234944)

    日本ではJWordなんていうマルウェアが大手を振ってインストールされてた時期があったじゃないか。
    今もされてんのかな、アレ。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月19日 22時06分 (#2234947)

      Jwordに限らず例えばask toolbarとかその手のものは今でも日本や日本以外の国でも普通に配布されていますね
      6年ぐらい?前に買ったLets noteにはgoo toolbarが最初から入っていたりしました
      今でもフリーのセキュリティソフトですらask toolbarとかいったソフトを同梱している事があります

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        マルウェアではないけど、Letsnote買ったらキングソフト辞書が入っていて絶望した。
        何のためにわざわざ国産ノート買ったのかと・・・。

      • by Anonymous Coward

        マルウェアとアドウェアの区別も付いてない人がいますよね

        • by Anonymous Coward

          マルウェアってスパイウェアやアドウェアなどのソフトもソフトも含めていたと持っていたと思うけど違ったっけ?
          ちなみに当時使っていたNOD32ではgoo toolbnarもjwordアドウェアとして検出しました

          • by Anonymous Coward

            アドウェアって使用するときに広告が表示される物の事じゃないの?

            • by Anonymous Coward

              セキュリティソフトによってはツールバーの類もアドウェアに分類しますね
              あとOpenCandyやダウンロードラッパーなどインストール時に広告を表示するソフトなんかも同じように分類されたりします

    • by Anonymous Coward

      日本だって~にしたいようだけど
      Nitolとは比較にならん

    • by Anonymous Coward

      JWordにはキーロガーや外部からこっそりPCのマイクやカメラにアクセスする機能までついてるのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      「ソニーがルートキットをインストールしていた」って事件もなかったっけ。

      • by Anonymous Coward

        それはCCCDをPCで再生しようとすると、ルートキットがインストールされるという話。
        もしくは、USBメモリの指紋認証ユーティリティにルートキットが組み込まれてたという話。
        どちらもPCへのプリインストールではない。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月20日 5時26分 (#2235092)
    使用目的なんかがマルッとお見通しになるソフトウエアなんですね
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...