
子供向けハッカーイベント「DEFCON Kids」で10歳のハッカーがゲームの脆弱性を発表 40
ストーリー by hylom
ハッカーの低年齢化 部門より
ハッカーの低年齢化 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米ラスベガスで8月6日から7日にかけ、「DEFCON Kids」が開催された。このイベントはハッカーイベント「DEFCON」の子供版という位置付けで、今回が初の開催となる(AFPBBニュースの記事)。
DEFCON Kidsの対象年齢は8歳から16歳で、子供向けにハッキング技術を教える「Classroom」やハッキング作業を体験できる「Workstation」、そして各種コンテストが行われたとのこと。
そのなかでも注目されたのが「Apps – A Traveler of Both Time and Space」という講演。10歳のハッカーというCyFi氏が、iOS/Andoridゲームの脆弱性に関するプレゼンを行ったという。内容は「待ち時間がかかる農場系ゲーム」に対し、端末の時計を操作することでゲームの時間を進めるというものだそうだ。
CyFi氏はDEFCON Kidsの共同創設者でもあり、その姿はThe Hacker Newsでも確認できる。
10歳のハッカーCyFiちゃん (スコア:4, 興味深い)
ゲームの脆弱性の内容も可愛いけど、本人もなかなk
# 写真を見て意外に感じたのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:10歳のハッカーCyFiちゃん (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:10歳のハッカーCyFiちゃん (スコア:2, おもしろおかしい)
性癖が割れる脆弱性か
Re: (スコア:0)
OS/2使いは10歳に感じると・・・・
俺は感じません(キリッ (スコア:1)
ただ過去にコミケに出店していたOS/2使いさんたちには・・・w
s e r i n a . o r g とか。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
PCの日付を戻して、シェアウェアの試用版を使い続けてた人は多いはず (スコア:2, すばらしい洞察)
もっと幼少のみぎりにやってりゃ、ハッカーって名乗れたのにね。
Re:PCの日付を戻して、シェアウェアの試用版を使い続けてた人は多いはず (スコア:1, フレームのもと)
レベル1、日付を手動で戻す
レベル2、日付をバッチファイルで戻す
レベル3、日付を指定できるランチャーを作成する
レベル4、システムコールをフックするランチャーを作成
レベル5、特定試用版実行時に自動で読まれるようにフックDLL作成
レベル6、常駐してデバイスドライバとして機能する期限解除を作成
レベル7、これのフル機能版よりもっといい物が作れるぜとアプリを自作して会社を興す
誤記 FireFox
巫女 Firefox [mozdev.org]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今だからカミングアウト (スコア:1, おもしろおかしい)
まだ、パソコンなんて名前もなかった頃、スタートレックゲームをCtrl-Cで止めてミサイルの残りを増やしてContinueしました。
時間操作は今、iPhoneのゲームでやってます。「繰り返す…私は何度でも繰り返す。」
Re:今だからカミングアウト (スコア:5, おもしろおかしい)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
Re:今だからカミングアウト (スコア:1, おもしろおかしい)
わけが(以下略
Re: (スコア:0)
昔は (スコア:0)
ストーリーからすれば、そういう改造ができることも脆弱性になるのか。時代は変わった・・・
Re: (スコア:0)
小5でbasic入門して、小6でベーマガの改造ぐらいはできたけど。
10歳って小4-5だよな。
Re:昔は (スコア:1, 興味深い)
小5の頃、MSXでアセンブラを覚えて、バンク切り替えてROMを読み出すソフトを作ったけど、
殆どのROMはRAMが32KBのマシンでは起動させられずに涙した。
テープに保存しても次に読めるかは賭だったし。
#当時の知識の元はバッ活だよね。
Re: (スコア:0)
コロコロコミックを読まずにコロコロフォーマットを読むんですよね
#チェッカー外しぐらいなら今の小学生でもできるんじゃないかと思うAC
Re: (スコア:0)
小学生でアセンブラを覚えると、大人になったらどんなスーパーハッカーになるのでしょうか?
Re: (スコア:0)
記号も LD, ADD など基本は2,3文字だし。
ダンプ解析やハックは肝を素早く見つけ出すコツが重要だと気づいてからが
スーパーハッカーへの道。
Re: (スコア:0)
脱解析初心者への道のような気がしてなりません。
全部総当りしか出来ないけどそれでもやっていけるとしたら、その分野におけるサヴァン的なアレゲ人の判を押されませんかね?
Re: (スコア:0)
> 小学生でアセンブラを覚える
今昔を問わず間違える人がいるけど,
「アセンブリ言語を覚える」だと思う。
「アセンブラを覚える」だと,
ソフトの使い方を知っているだけになっちゃう ;-(
Re: (スコア:0)
残念ながら、ハッカー気質はプライベートだけに押さえて
凡庸なSIerをしております。
Re: (スコア:0)
自分だけで完結するなら構いませんが、他人とスコアを競ったりデータのやり取りが発生するゲームだと大問題でしょう。
例:ポケモン
Re: (スコア:0)
ネットワークゲームじゃなくて対戦ゲームじゃない? 相手がずるをやってるってバレたら殴ればいいだけだから、やっていい相手と悪い相手ぐらい見分けて仕掛けたでしょうよ。
そんな大問題になるわけないじゃん。
Re:昔は (スコア:2)
ストーリーで出てるスマホのゲームなら問題でしょ」ってことじゃないの
たぶん、最低でもネットワーク上にスコアはアップできるゲームでしょう。
ハイスコアにチートができるだけでも運営会社的にはちょっとした傷ですし
時間のかかる生産アイテムが交換できたりできる仕組みだとさらに大ダメージ。
Re:昔は (スコア:1, おもしろおかしい)
せいぜい
「許可を」
「やっちまえ」
で大逆襲を食らう程度ですもんね。
Re: (スコア:0)
kami16のコードを勘で読んで、なっ○る☆してぃのマスクを外したり…
集まれ、井上涼子ファン!! (スコア:0)
ちなみに、俺は時計いじってクリアしたことない。
出て行かれること数回。
Re:集まれ、井上涼子ファン!! (スコア:2, すばらしい洞察)
確かにクリアしたことないような。
時計いじらないと基本的に会えないというのが、非情すぎてもう。
それにあれ、移動が面倒すぎてストレスたまるんだよなぁ……
あと、主人公の設定が勤め人固定というのが。
プレイ当時学生だったのよ、僕ぁ。
でもまぁ、ラブプラスの原点って言い切っちゃって良いよね?ね?
#でーたーむぽりすたー♪
Re:集まれ、井上涼子ファン!! (スコア:4, おもしろおかしい)
>でもまぁ、ラブプラスの原点って言い切っちゃって良いよね?ね?
ラブプラスで
デートの時間を間違えたので
DSの時計を巻き戻したら
「彼女を一年近くほっぽらかしにした史上最悪のカレシ」になってしまったでござるの巻
ごめんよごめんよ
ネネさんごめんよ
本気でショックだったのでAC
Re: (スコア:0)
まあ、ほっぽっておくと三行半来ちゃうよねorz
※しかもリセット効かない
Re: (スコア:0)
(さすがに修正されたけどね…)
Re: (スコア:0)
俺の青春だったよなぁ。
っていうわりに、何度も出て行かれて、
エンディングは、知り合いの学生に見せてもらったけど。
当時不規則だった生活では、涼子ちゃんにあうのも難しかった。
子供向けのイベントとは分かってるんだけど (スコア:0)
時計を進めるズルの講演とは微笑ましく思ってしまった。これが特に注目に値する発表ということは、他の子の発表なども似たようなレベルなのかな。
いや、OSSの世界を見てると今は子供みたいな年齢でも相当出来るのが(特に外国には)いるなあと日頃思い知らされていたので、つい期待が高くなってしまった。
Re: (スコア:0)
講演内容よりも、10才の女の子が注目されてるんでしょ。
日本に限らずアメリカもアレだってことだ。
×ハッキング ○クラッキング (スコア:0)
Re:×ハッキング ○クラッキング (スコア:1)
件の場合、チートっていわないか?
子供対象ならもっと間口は広くてもいいんじゃない?的な気も。 (スコア:0)
大人顔負けのことができる子供も素敵だけど、大人になったときに何ができるかも大切な気もするし。
Re:クラッキングイベントだろ (スコア:1, すばらしい洞察)