パスワードを忘れた? アカウント作成
322879 story
ビジネス

筆記体の衰退が偽造リスクを高めるという懸念 89

ストーリー by headless
字が下手になったのは確か 部門より

tamo 曰く、

New York Timesの記事によると米国では学習時間の不足から筆記体の書き方を教える授業が少なくなっており、筆記体の読み書きができない人が増えているようです (NYTimes.comの記事)。

筆記体の読み書きは21世紀の子供たちに必要な能力ではないとする学校がある一方で、筆記体の衰退が署名の偽造によるリスクと高めるとの懸念する意見もあります。筆記体の書けない人はブロック体で署名することになりますが、ブロック体では署名が真似しやすくなるということのようです。セキュリティの専門家 Bruce Schneier氏は、大した脅威にはならないとブログでコメントしていますが、手書きの署名が重要な欧米社会では無視できないリスクになってくるのかもしれません(Schneier氏のブログ)。

活字のような字なら誰でも読むことができますが、達筆な人がいなくなることは文化的にもったいない気もします。
クレジットカード利用の際などに、皆様はどんなサインを書いておられますか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by quaternion (18655) on 2011年05月05日 13時38分 (#1946991) 日記
    日本人以外にはカタカナは難しいので,偽造されにくいらしい.
  • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 15時33分 (#1947026)

    俺:カードを出します
    係:オバちゃんがスキャンします
    俺:レジ用紙にサインします
    係:Photo IDを要求します
    俺:パスポートを出します
    係:パスポートの写真と名前を確認します
    係:クレジットカード裏のサインと伝票サインをチェックします

    係:私こんな字の比較なんかできないわ!と両手を上げてから返却します

    日本ではドンキホーテがかなりしつこくチェックするのでイタイ目にあったと予想してます。

    その米国でも電子サインパッド&客がカードスキャンも増えてきました。が、このサインパッドが日本の「ストロークの多い」署名に弱くて、ヒドイ字になってしまうんですな。

    何度もミスってCancel押してやり直していたら、焦れた店員がペン取り上げて縦棒書いてOKボタンを押したことあり(´・ω・`)

    • 旅行で北米に行って、一度スーパーで電子サインしましたが、そこのやつはたぶん一筆書き前提で描画処理しているようだった。筆記体のサインをさらさら書くのに筆圧がなくても途切れないようにするためかと。
      漢字のようにペンを浮かせて移動する文字でサインしたら、ドローソフトで曲線ツール使ってるみたいに線が全部つながって漢字にならなかったよ。
      というわけで私も何回も書き直したクチです・・・。:-)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 17時35分 (#1947070)

      電子パッドは何も見てないと予想します。
      分解能低すぎな上に大抵どこか壊れてるし。
      というかそもそも普段から(紙でも)サインをろくにチェックしてない人がほとんどな気が。
      トラブった時に初めて記録を漁るんじゃないでしょうか。
      ちなみに@シカゴです

      #一度どこまで適当にいけるか試してみたい

      親コメント
  • そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by alternative (23238) on 2011年05月05日 12時50分 (#1946969)

    カード裏って滑るじゃないですか
    紙の上のサインと明らかに違うものになるんですが

    # まあカード決済なんて、ネット通販と自動引き落としと
    # 給油ぐらいしか使わないんで問題ないが

    • by gonzo (38147) on 2011年05月05日 13時20分 (#1946984)

      そうそう。
      あんなプラカードにするサインと請求書なりに記載するサインは絶対に同じ字を書けないとおもう。
      カードのサイン欄は紙(?)になっているけど結局滑るしあの微妙な段差のせいで難易度はさらに上がる。

      毎回サインする度に「あー、俺は自分で書いているから自分の字だとわかるけど、他人に分かるのか?」
      と思いながら書いている。
      かといって怪しまれそうで「失敗したから書き直す」とは言えないしなぁ。

      ということで、あれもこれもある意味適当。
      ただ、自分の字の癖は出ているから良しということに勝手に判断しています。

      # サインって、本当はこんなもんじゃないよね?

      親コメント
  • by marute (13883) on 2011年05月05日 14時54分 (#1947012) 日記

    クレジットカードがICカードの場合、サインではなく暗証番号をテンキーから入力する場合ありますが、まだ店の端末が対応しているところ少ないですね。
    あれはサインより便利なので普及してほしい。

    • by yasu (7) on 2011年05月05日 21時43分 (#1947165) ホームページ

      レジで暗証番号を入れるのはリスクが高いので、暗証番号に対応している場合でもサインで処理するように要求しています。 (暗証番号を利用した不正利用は原則として保険の対象外のため。)

      --
      HIRATA Yasuyuki
      親コメント
      • by adeu (2937) on 2011年05月05日 23時19分 (#1947194)
        USのtoysarusでは感圧パネルにサインするんだけど、パネルが滑るし狭くていつもはみ出しちゃう。
        でも現地の人はサインの筆跡すら確かめませんから正直何を書いても気にしていないような。
        よほどのことがない限り保険で弁済されるのかな
        親コメント
        • by celibidache (14043) on 2011年05月06日 12時06分 (#1947380)
          >> 感圧パネルにサインするんだけど、パネルが滑るし狭くていつもはみ出しちゃう。
          先日、銀座のAppleStoreで買い物して、クレジットカード精算するので、初挑戦したが、確かに書き辛かった。
          慣れないからかもしれませんが。

          2回書き直して、まぁ良いかと思ったら、最後に、紙のレシートが出てきた。
          だったら、そっちにサインさせろよなぁ。
          親コメント
  • 紀元前からの言語がこれなのに 伝統の衰退とは、如何に?
  • by ksyuu (4917) on 2011年05月06日 13時10分 (#1947443) 日記

    クレジットカード協会にカード裏の署名について問い合わせた人 [verydesign.jp]がいました。
    結局は望ましい,望ましくないということはあるものの何でもいいようです。

  • by Porch (20045) on 2011年05月18日 17時57分 (#1954564) 日記

     何度書いても同じように書けたことがないから、海外旅行なんてトラブルの元だからやりたくないし、サインをする行為は出来るだけ回避したいと考えている私はかなりの少数派のようですね・・・
    #字が下手というのも一因ですがw

  • 昔は海外での利用も考えて筆記体でした。
    最近はメインカードは漢字、サブカードは筆記体にしています。

    日常生活で筆記体で英字を書く頻度が0に等しいせいか、たまに筆記体でサインしようとすると字体が大きく崩れます。まして店員の差し出した使い慣れないボールペンで、起立したままサインしたりすると尚更です。だったら漢字でサインしたほうがましなのではないかと考えるようになりました。

    学生のころはノートを普通に筆記体で取ってて、友達に頼まれて貸したら「よめねーよ!」などとつき返されたりしたのも、良い思いで出す。

  • by Sukoya (33993) on 2011年05月05日 12時49分 (#1946967) 日記

    国内でしかカードを使わないので漢字……

    国内でハンコを無くそうとすると凄まじい抵抗に逢うのに、クレジットカードの裏側にハンコを捺せと言われないのが不思議で仕方ない……
    これが海外に負けると言う事なのか!(違

    #でもIDカードには自分のハンコが押してある不思議!

  • 欧州在住ですが、私のサインは崩した漢字です。 こっちの人も、アジア系でもマネするのは困難ですから。
    • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 15時59分 (#1947034)
      同じく欧州在住だけど、漢字で書かれると違いが検証できないから、アルファベットにしてくれと言われて以来、アルファベットでサインしています。免許証とか、銀行口座とか。パスポートは漢字のサイン。登録時と同じであれば、整合性はどうでもいいらしい。

      不動産を持つためには、日本の実印登録のように、役所でサインを登録する必要があり、日本人の上司は漢字で登録しています。銀行口座はCitiBankの日本の支店のもののようなので、そちらも漢字。したがって、普段のサインも漢字。

      でも、上司のサインが必要な書類は、提出先で文句を言われることが多いです。これが正式なものだと言って納得してもらっています。

      漢字の方が書きなれている分、安定したサインができるのですが、アルファベットだと、急いだり、ペンの滑りが違うと、姓名の後半が崩れてしまいます。特にクレジット決済のときのサイン。でも、文句を言われたことはありません。見てないから。
      親コメント
  • 支払いのサイン時に、いつも自分の名前が「八木一」とかだったら良いのにって思う。
    それで毎回のように、名前くらい綺麗に書く練習をしようと思う。
  • テレビドラマの中でお金持ちが持っていたのが、
    机からはみ出しそうなカムなどの部品がついた自動署名機でした。
    家族とか愛人とかが勝手に小切手にサインしてたんですけどね。
    でもどうやら、その機械を正しく組み立てて使うことは大変なので、それはそれでだれにでもすぐに使えないという設定でした。

    #国内でカード裏のサインと照合された経験(覚えて)ないなぁ…

  • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 12時42分 (#1946957)

    非漢字圏でサインするときどうするのが正解なのだろう?
    カード裏は漢字で署名しているので、漢字サイン+横にアルファベット別途付記してるんだけど。

    常用漢字サインは日本人以外は上手くかけないというファイアーウォールもどきではあるんだが
    店員さんもめったに区別できないというもろ刃の剣でもある。

    • by locate (5848) on 2011年05月05日 13時01分 (#1946975) 日記

      海外でクレジットカードを使うとき、英字じゃないといけないと思っている人が多いけど、漢字でもひらながでも問題ないです。海外旅行、出張で何度も使っているけど漢字でだめだと言われた事は無いです。逆に、英字でサインして「日本人なのに漢字じゃないの?」と言われた事はあります。

      海外で使う場合は、出来ればパスポートのサインと合わせておいた方が良いです。なので、クレジットカードより、10年間使うパスポートのサインをどうするのかよく考えた方が良いかも。

      慣れない筆記体で書いていて、その場で同じサインを再現できない方がよっぽどトラブル可能性が高いと思います。トラブった事はないですが。。

      親コメント
    • 北米でカードをよく使いますが、普通に漢字で署名してます。ちなみにパスポートも漢字で署名しています。
      スーパーなんかで割りと小額な買い物の場合、店員もカードの裏のサインと照合なんてしていないし、 タッチパネルにスタイラスで署名するタイプの端末だと、字が潰れてなんだか良く判らないことになることもしばしばですが。
      しかも高額な決済の場合はほとんどの場合IDを要求されるので、サインで本人確認って実質無意味化しているような気がします。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 14時08分 (#1947001)
        ずっとサインの筆跡を比較して本人確認するものと思っていたんですが、
        最近ちょっと違うのかなと思うようになりました。
        特にクレジットカードの場合、銀行とかは厳しいんでしょうが。

        あれっていかに堂々とサインしているか、が比重を占めるんでは
        ないでしょうか。昔定期券なんかで、切れている定期をおどおど
        見せるとつかまって、堂々と別のものを見せると問題なく通れる
        とかいう話を聞きましたがそんな感じで。

        そもそも性善説的信用ベースのシステムで、小額や電話越しだと
        サインは省略されるし、最終的には請求書に記載される使用履歴に
        納得して成立、というシステムだと理解しています。
        使用者が「これはオレの買い物じゃない」ともめたときに、「ほれ、
        このサインはおまえのじゃろ」と突っ込むための単なる記録では
        ないのかと。
        親コメント
        • 僕は聞いたことが無いのですが、サインを理由にカードの使用を断られたという経験を持ってる人はいますか?

          使用者が「これはオレの買い物じゃない」ともめたときに、「ほれ、 このサインはおまえのじゃろ」と突っ込むための単なる記録では ないのかと。

          だから意味はこれだけで、店舗側からすると署名から不正利用を見つけ出すメリットはほぼ無いだろうと思います。 そもそもカードは裏の署名と同じように書かないとダメで、考えるならカードの裏を書くときで カードを使うときは同じように書くしか選択肢は無いと思います。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 22時49分 (#1947180)
            >僕は聞いたことが無いのですが、サインを理由にカードの使用を断られたという経験を持ってる人はいますか?
            小売店勤務者ですが、最低限のチェックで明らかに違えば断りますし
            カード裏に署名自体無ければ記入を求めて断られれば販売をしません
            トラブルになることも有るのですが、異性っぽい名前のカード提出時も
            確認をとり「配偶者のです」と言われた場合全て拒否しています
            未だに配偶者名義のカードを使うのは当然の権利と思っている人が多いのにびっくりします
            最近はカード会社も厳しく何かあった時に、過失があると満額補償されない場合もありますので
            親コメント
        • その場での一致は「だいたいあってる」でOkで、
          後でトラブル(不正使用発覚など)があった際に、記録から本人か他人かを判定するためにやってるんだ、って思ってます。
          きっと、トラブルが起きたら保険なんとか調査員とかいうSASくずれのサラリーマンがレシートのサインを確認しにくるんでしょう。

          もちろんあからさまに違うサインをすれば即アウトでしょうけど、
          細かいトコを云々するようなチェックをレジ打ちがみんな即時的にできるかっていったら無茶でしょうし。

          #超有名人のサインが線一本を横にピッと引いただけ、って話をどこかで聞いたんだが
          #誰の話だったか思い出せない……(NIKEではなく(^^;))。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 12時43分 (#1946960)
    ただ、そもそも字が汚く苗字の2文字目や名前の2文字目など、簡単な字の字形が崩れたようになるのでその分特徴になっていいかなぁと。

    これでも書道教室に通ってたこともあるんだけどな……。
    • by Anonymous Coward

      うわ、まんま俺がいる
      草書っぽく書いてますが微妙な字形でorz
      海外でも漢字のまま同様に書きます、だって楷書の方が怪しいんだもの
      #自分の場合ワープロ登場以降ほとんど文字かかないせいなんだろうとは思います>文字きちゃない

      • Re:普通に漢字で (スコア:3, 参考になる)

        by kiralin7566 (36977) on 2011年05月05日 14時46分 (#1947011) 日記

        どこだったか記憶が多少曖昧なのだが(多分郵便局)で受け取りのサインを求められた。
        「自署(Signature)」とあったので、いつも通り草書体っぽく崩して書いた。
        (名字も名前も画数が多いので、崩して書くことが多い)

        すると窓口の人曰く「楷書で書き直してください」

        何言ってんだ?と思い

        「自署とは自分にしか書けないようになってるから自署として意味を成すんじゃないのか」

        と食い下がったところ、

        我々に読めないものは自署と認めません

        とのお返事。

        何のために名前書かせてるんだか訳が分からん。
        だったらハンコ押せ、って言えば良いじゃん。

        --
        はじける加齢の香り!orz
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年05月05日 12時48分 (#1946965)

    筆記体で書かれると署名の識別ができない、なんていう層が増えるかも知れないという心配もあったり。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...