パスワードを忘れた? アカウント作成
299856 story
Google

Androidを狙ったマルウェアが増加 41

ストーリー by headless
対策してますか 部門より

capra 曰く、

Androidを狙ったマルウェアが中国語圏を中心に広まっているようだ(エフセキュアブログの記事本家/.)。

「ADRD」という名でも知られるマルウェア「HongTouTou」は、端末のIMEIとIMSIをリモートホストに送信する。リモートホストがサーチエンジンのURIとクエリ語句を返してくるので、これを使用してHongTouTouはバックグラウンドで検索を実行し、特定の検索結果に対するクリックをエミュレートする。サーチエンジン側からみれば、普通にモバイルユーザから検索が実行されているように見えるとのことだ。

HongTouTouは、正規のアプリケーションをリパッケージングして組み込まれる。スマートフォン用のセキュリティ企業Lookoutでは、人気ゲーム「RoboDefence」や壁紙アプリケーションなど、HongTouTouが組み込まれた14種類のアプリケーションを確認したという。ただし、HongTouTouの組み込まれたアプリケーションは現在、中国語圏の非正規アプリストアやフォーラムなどでのみ配布されており、Androidマーケットから入手できる正規のアプリケーションには影響しないとのことだ(The Lookout Blog)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 13時38分 (#1905524)

    専門家フォーラムならともかく
    基本的な用語としてのIMEI,IMSIってなにか普通は知らないよね?
    略語の場合一般に通じないって意味でだけどあんまり周知の用語じゃない場合解説いれるべきじゃないかな
    ぐぐりゃわかるが、一般的な知識じゃないよね

    少なくとも個体識別番号って書く方がいいんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 13時48分 (#1905528)

      解説は無くてもいいけど、日本語訳か、略す前の英語は入れて欲しい。
      というか、タレコミ [srad.jp]に日本語訳が書いてあったのに、わざわざ削除することはないと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 18時41分 (#1905626)

      確かに、このマルウェアの説明として、最初に

      「ADRD」という名でも知られるマルウェア「HongTouTou」は、端末のIMEIとIMSIをリモートホストに送信する。

      なんて書いてあるから、IMEIとかIMSIとかいった用語を知らないと、
      何か重要な個人情報でも密かに送ることが目的なんじゃないかと思ってしまうんだよね。

      でも実は、このマルウェア自体の目的は、検索エンジン「百度」の広告収入を上げるために、
      検索結果のクリックをエミュレートしまくることにあるらしい(本家コメント [slashdot.org])。
      それが分かった上でストーリーを読めば、「クリックをエミュレート」とかの
      意味が理解できるんだけど、最初は何の意味があるのかさっぱりわからなかった。

      IMEIとかIMSIとかの説明も必要だけど、それより「検索しまくるマルウェア」なのだと一言説明が欲しかった。

      親コメント
  • HongTouTouの場合 (スコア:2, 参考になる)

    by masakun (31656) on 2011年02月19日 9時32分 (#1905111) 日記

    The Official Lookout Blog | Security Alert: HongTouTou, New Android Trojan, Found in China [mylookout.com]

    Who is Affected:
    Currently we only have evidence that HongTouTou is distributed through alternative Chinese app markets and forums. To download an app from a third-party app store, Android users need to enable the installation of apps from “Unknown sources” (often called “sideloading”).

    While we have seen the HongTouTou Trojan packaged in fourteen separate Android applications including RoboDefense and a variety of wallpaper apps, it is important to remember that even though these apps are repackaged with the Trojan, the original versions available inhave not been affected.

    現在 HongTouTou は中国のアプリマーケットやフォーラムを通して配布されている証拠があるそう。サードパーティのアプリストアからダウンロードするために、Android user は(しばしばsideloadingと呼ばれる)「不明なソース」からのアプリのインストールを有効にする必要がある。また Trojan を再パッケージングしたものが知られている RoboDefense でさえ、 the official Google Android Market にあるオリジナル版は影響を受けていない。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 13時40分 (#1905526)

    Android端末でも、Google Marketにアクセス出来ないものが多数あります。
    Wifiしかないモデルは、たいていGoogleの承認を受けていません。

    Android Marketを利用するための認証の取得には、端末を識別するためのコンポーネントが必要のようですが、
    別に特別なコンポーネントなしでも何とかなってますよねぇ、PC向けのソフトウェアライセンスとか。
    なぜAndroidは個体識別ができないのでしょう。

    そして、Android Marketにアクセスできないから、野良APKの価値が上がってマルウェアの蔓延る余地が大きいように見えます。
    いつも変な実行ファイルを拾ってきてインストールしてたら、そりゃ何かに罹ってもしょうがないですよ。
    で、母数が大きくなるのでますますマルウェア作者が参入してくる…という。

    #いや、もちろん原因はMarketへのアクセス性だけではないでしょうが

    • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 16時58分 (#1905578)

      >なぜAndroidは個体識別ができないのでしょう。

      高木先生の弁を待つまでもなく、
      本当に広く汎用プラットフォームを目指すのであれば個体識別は難しいものとなります。

      まず、素直に個体識別が可能な情報をそのまま出すとこの時点でアウト。
      これは既存の個体識別番号などでも批判されていますし、
      パソコン向けではPentium3が搭載しようとしたPSNで散々なことになった事実があります。
      悪意あるサイトや流出情報など含め、横串を刺されるキーにされてしまいます。

      次に、適当に暗号化された(たとえばドメイン固有になるように暗号化された)個体識別処理ですが、
      これだけで済ませるには汎用性の問題があり
      (たとえばドメインに対応する暗号化の場合)「サービス提供者のドメインが変わりました」
      などの際に情報を引き継ぐことができません。

      ですので、これらの処理は「個体識別処理に依存しない、ID&パスワード認証など他手段がある」
      上での「2回目以降のログインプロセスの簡略化処理」程度にしか利用できません。
      ところが、以前のiモードブラウザのような「クッキーすら使えない」ブラウザでもなければ、
      「そんなのクッキーでいいじゃん」でほとんど済んでしまうものになります。

      結局のところ、本当に汎用的なプラットフォームを目指すと、
      ・個体識別情報は素では出せない
      ・相手ごとに暗号化して出すにしても、相手サイトにそれ以外の認証手段は別途併用必要
      ・なのでクッキーと同等程度の効果しかなく実装する意味も薄いのにクラックされたときとかリスクは極大
      になります。

      親コメント
  • というと行き過ぎだろうけどPCでも当たり前になってきてる分、携帯でもそういったアプリが必要になってくるんでしょうね。
    • by Anonymous Coward

      >携帯でもそういったアプリが必要になってくるんでしょうね。

      FOMAなどではかなり昔からアンチウイルスアプリが搭載されています。

      この辺、コンピュータ上でのウイルスの発生、
      マクロ言語の上でのウイルスの発生、
      HTML/JavaScriptなどWebブラウザ上でのウイルスの発生、など
      「それを使ってできること」が増えていく中で繰り返されてくことですね。

    • by Anonymous Coward

      普通にMcAfeeとかNortonとかF-Secureとかありますし、
      特にAVGはFree版ありますからとりあえずいれとけ、
      ってだけの話じゃないでしょうか。

      良くも悪くも、PCの代わりに使われるようになるのであれば、
      PCと同等のセキュリティ対策を取るのもおかしな話ではないかと。

  • 当然のリスク (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2011年02月20日 13時14分 (#1905517)

    マルウェアのリスクは、Androidが目指している、というかiOSとの差別化要因として利用している「自由なアプリ環境」に付随する副作用みたいなものですよね。
    特に、AndroidMarketが使えないAndroid端末にとっては、Marketで配布されているアプリを入れるには野良apkを拾ってくるしかないわけです。
    もちろん、そういうのを嫌うならキャリア主導の、行儀のいいAndroid端末を買うべきですが、アジア圏の多くの人はそういうのを気にしない。

    爆発的にマルウェアが普及し、Android端末による大規模なbotnetなどが形成されるリスクがありますね。
    root取ってなければ、端末にある個人情報を直接盗まれたりはしないかも知れませんが、ソフトウェアキーボードに紛れさせれば入力された情報をフックしてキーロガー的な動作をさせたり、他所の攻撃への踏み台に利用したり、なんでもできそうです。

    # Appleの囲い込みが嫌いなのでiOS端末は買いませんが、Android戦略って脇が甘いよな〜と思う

    • Re:当然のリスク (スコア:2, すばらしい洞察)

      by SteppingWind (2654) on 2011年02月20日 17時08分 (#1905582)

      特に、AndroidMarketが使えないAndroid端末にとっては、Marketで配布されているアプリを入れるには野良apkを拾ってくるしかないわけです。

      彼の国の現状をみるに, AndroidMarketを使えても, タダで入手できる野良APを入れるのが当然だと思っているんじゃないかと.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >彼の国の現状をみるに, AndroidMarketを使えても, タダで入手できる野良APを入れるのが当然だと思っているんじゃないかと.
        当然かどうかは置いておいて、野良apkでも入れられるべきだとは思っているでしょう。

        基本的に
        「上からのコントロールは邪悪。自由は最高。問題は当事者間でどうにかしろ」
        全てにおいてそうだもん。

    • by Anonymous Coward
      > マルウェアのリスクは、Androidが目指している、というかiOSとの差別化要因として
      >利用している「自由なアプリ環境」に付随する副作用みたいなものですよね。

      ちがいますねぇ。
      マルウェアのリスクはすべからく、ソフトウェアを入れて動かすコンピュータに
      付いてまわる問題ですねぇ。

      > 特に、AndroidMarketが使えないAndroid端末にとっては、Marketで配布されている
      >アプリを入れるには野良apkを拾ってくるしかないわけです。
      > もちろん、そういうのを嫌うならキャリア主導の、行儀のいいAndroid端末を
      > 買うべきですが、アジア圏の多くの人はそういうのを気にしない。
      • Re:当然のリスク (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2011年02月21日 17時44分 (#1906036)

        >非承認Android機を使ったことがないのでわからないのですが、非承認Androidって
        >PC経由でAndroid marketを使うのもダメなんでしょうか?

        PCのAndroidマーケットは、あくまでも
        Android端末内部のAndroidマーケットアプリに
        アプリをダウンロードしてインストールしろ、と指示を出すだけです。
        なのでAndroidマーケットアプリが動作しない非承認Android機には効果がありません。

        ただし、他トピでもあるように
        Androidマーケット以外のマーケットもたくさんあるので
        iOSにおけるAppStoreと同じような視点でAndroidマーケットを見るのは間違いです。

        GoogleTasksの某クライアント有料版みたいに
        なぜかAndroidマーケットでは取り扱いがなく他マーケットを使わざるを得ないアプリもあります。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年02月20日 15時35分 (#1905552)

    勝手サイトも含めた全サイトにデフォルトで端末IDを送信していて、送らないとろくにサービスを利用できないのが当然になっていた。
    相変わらず欧米のあまりの遅れっぷりには失笑すらこみ上げてきますね。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月21日 12時42分 (#1905895)

    マルウェアのターゲットになったということは、迷惑な話だが、プラットフォームとしてのAndroidが成人式を迎え、大人の洗礼を受けたということでしょう。プラットフォームの普及という意味では、クリティカルマスを超えたということなんでしょうね。プラットフォームとしてセキュリティ対策も、大人になってほしいところです。OSSだから、安全だなんていうのは幻想でしかないのだから。もっとも、理想ではあるけどね。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...