パスワードを忘れた? アカウント作成
297534 story
マイクロソフト

マイクロソフト、USBフラッシュメモリーのAutoRunを完全に無効化 38

ストーリー by headless
ようやく 部門より

eggy 曰く、

マイクロソフトは、USBメモリーなどリムーバブルドライブの「AutoRun」機能を無効にするアップデートを公開した(Windows の自動再生機能の更新プログラム 本家/.it news記事)。 対象となるのはWindows XP/VistaおよびServer 2003/2008。ファームウェアによりCDドライブとして認識されるUSBメモリーのAutoRunは無効化されない。

「AutoRun」機能はその利便性と裏腹に、USBメモリー経由で浸入するワームに悪用されており、被害が多数報告されていた。

今回のアップデートは明らかにセキュリティ対策に見えるが、マイクロソフトはAutoRunをWindowsの機能であり、セキュリティ上の欠陥ではないという位置付けから、通常の更新プログラムとして提供している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ようやく? (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年02月11日 15時58分 (#1901495)
    今回WindowsUpdateから取得する事が可能になったというだけで、パッチ自体は2009年8月に公開されたものですよ? http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090831_312102.html [impress.co.jp]
    しかも、カスタムビューを選んで任意選択しないと導入されません。
    大部分の、自動更新や、高速アップデートのユーザーには関係のないものでは。
    • by headless (41064) on 2011年02月11日 16時57分 (#1901505)
      そうですね。「Windows Updateで提供を開始した」と書くべきでした。ご指摘ありがとうございます。
      また、編集しているときにVistaマシンが使えなかったので確認していませんでしたが、VistaのWindows Updateでは確かにチェックボックスがオフになっています。しかも、KB971029の内容が英語版と日本語版で違うことも見落としていました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そうですよね。
      ですから記事タイトルの「完全に無効化」という表記はちょっと違うんじゃないかなーとか思いました。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月11日 18時46分 (#1901533)

    Gnomeを使っている人は次の設定を確認してみよう。

    Natilusの[編集]->[設定]->[メディア]->[メディアを挿入してもプログラムを起動したり問い合わせをしない]
    チェックをつければ無効になる。デフォルトは有効。

    Windowsにある便利な機能はたいていGnomeにもあるんだが、あまり情報が出回らないね。
    ショートカットファイルあたりは、より便利でより悪用しやすくなっているのに誰も注目しないので困ったもんだ。

  • デバイスのアイコンが変更できないとなるとちょっと寂しい。
  • by sduser (41225) on 2011年02月12日 20時38分 (#1901927)
    Shiftキーを押しながらUSBメディアを挿入すると、一時的に自動再生が無効になるようです。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月11日 15時52分 (#1901490)

    なのかな?
    一般人的には便利機能かもしれんが、個人的にAutorunとか自動再生機能とかはいらんなぁ…
    CD/DVDメディアもというか、すべての媒体で無効にしてほしい。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月11日 15時57分 (#1901493)

    通信用USBアダプタのドライバ自動インストール機能はこれとは違う仕組みで動いてるんですかね?
    ドライバインストールするまでMass Storage Deviceとして認識されるなんてのもあったようですが。

    • by yosusuki (40683) on 2011年02月11日 17時02分 (#1901507)

      オートランの実行を尋ねるダイアログボックスを毎回表示すれば良いだけじゃないのかな。

      親コメント
      • Windows7はそうですね、そしてその手のドライバはCDデバイスとして見せてれば、とりあえず動かすことはできるんですが...ドライバ更新しにくいですねぇw

        --
        M-FalconSky (暑いか寒い)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Microsoftに完全はないんだ。永遠に進化し続ける。だからこの記事は間違い
        • by cd (41708) on 2011年02月11日 20時48分 (#1901562)

          そもそも完全なものって、あり得るのかな?
          時間に対して完全でもあるのだから、完全無欠なら、永遠不変だよね。
          こまったことに、永遠を経て検証されたものがなかったりするわけな。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        典型的な、「鬱陶しくて無視されるy/n」の例に思えるが。
        • by yosusuki (40683) on 2011年02月12日 1時10分 (#1901624)
          USB挿しただけで感染するウイルスには効果があるかと。 その他は確かに鬱陶しいだけ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあそういう奴に何言っても自分で感染させてしまうんだから、AutoRunなんぞ今までのままでも良かったかもね。
          明示的に自分で無効にしたのなら明らかにその手間は本人が望んだ物と成る。
          これじゃあ「MSは使用者に鬱陶しい表示を見せる」という苦情のネタを与える様な物。
          #でもそれではそれで「MSのせいで感染した!」ってのは防げんのか。
          #結局「文句いう奴が文句言うだけ」ってのからは逃れられないのか・・・

    • by Anonymous Coward

      普通にこれ(autorun.infによる自動実行)ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月12日 16時23分 (#1901784)
    Macがストレージマウント時の自動実行を、セキュリティーバグと言われて止めたのは10年位前。今頃何やってんだか。
    • by Anonymous Coward

      Macが自動実行の真似事を入れたのはOSXからだっけ。ディスクイメージファイルの中身ですら自動実行する過激な仕様だった。
      アプリの配布はディスクイメージファイルが主流となれば、当然いたずらに使われるよな。
      被害が広まり始めたころに、やっと設計の筋の悪さに気づいてあわてて機能を削除した。

      よく考えずに模倣して痛い目にあうパターンだな。

    • by Anonymous Coward
      autostartとかあったっけ。Disinfectantでは 駆除出来なかったんだったかどうだったか。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...