パスワードを忘れた? アカウント作成
293872 story
情報漏洩

NY Times、タレこみシステムの設置を検討 15

ストーリー by hylom
時代が/.追いついた(違う) 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

The New York Timesは、機密情報などのタレコミを容易にするシステムを設置する考えを明らかにした(Yahoo! News本家/.)。

カタールを拠点とするテレビ局アル・ジャジーラでは最近「匿名の電子投函箱」を設けたとのこと。このシステムではファイルは暗号化されて転送され、提出者の個人情報は一切記録されないという。この仕組みが設置された今月初めからアル・ジャジーラには既に1,700件もの機密情報がタレこまれているという。

The New York Timesは詳細は確定していないため話せることはないとしながらも、アル・ジャジーラと同様の仕組みを検討していることは明らかにしたとのことだ。

これはWikiLeaksといった組織を仲介せずに「美味しい」ネタを手に入れる仕組みなのだろうか。また国家を脅かすような内容であった場合ジャーナリズムとしてどう扱っていくのか、また国家はそれにどう対応していくのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 古い古い。 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年01月28日 17時22分 (#1894882)

    WikiLeaksばかり注目されてるけど、類似システムを持ったサイトがだんだん増えてきてるから
    今後はそのまとめサイトが増えていくんですよ。

    # 匿名掲示板まとめサイトと同じだ
    ## そしてそのまとめサイトのまとめサイトが…

  • by s02222 (20350) on 2011年01月28日 17時33分 (#1894890)
    それでは、./が時代からずれたマイノリティだったみたいではないですか。そこは時代は我々の元にありという立場で、「旧来のメディアが時代に追いついた」としないと・・・

    # ・・・ジョークとして弱いんじゃないかと
    • Re:部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2011年01月28日 20時52分 (#1894957)

      次に必要なのは、モデレートとメタモデレートと日記とカルマですね、わかります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        わかってるところはソーシャルブックマークとか、facebookのいいね!とか/.にタレこむとかのミニツールがついてるので、ある意味モデレートに近い物はもうあると言えるのかも!?
        /.に本当に追いつくにはモデ荒らしと不当マイナスモデとカルマ悪用が登場しなくては!

        • by Anonymous Coward
          あとみんなのアイドル「家ゴミ和ゴミ」の人ドジっ娘巫女プログラマーさんの読者投稿とか

          #ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
          • by Anonymous Coward
            そうやって仲間外れにするから最近2getの人が来なくなったんだな・・・
  • by Sukoya (33993) on 2011年01月28日 18時50分 (#1894918) 日記

    タレコミの内容を理解していない編集者によって、重要な話題が無視されたり、デマや間違いが掲載されるんですね
    わかります

    と言う書き込みを未だに誰もしない程度には、皆信頼しているらしい

    #ええ、ニューヨークタイムスの編集者の事ですよ

  • まぁ、マスコミに何かタレコミする奴の内、少なからぬ連中が、電波さんだと思うんだけどなぁ……今も昔も。

  • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 20時57分 (#1894960)
    >国家を脅かすような内容であった場合ジャーナリズムとしてどう扱っていくのか、
    いろいろな考え方がありうる。ジャーナリスト個人と、そのジャーナリストが所属する報道関連企業とでは考え方も違うだろう。
    個人としては、その国家の現状に問題点を感じている記者なら、何とかしてその情報を公表しようと努力するだろう。この場合、それが元で国家が倒れるかどうかにまでジャーナリスト個人は考慮しないものだ。個人的に功名心もあろうし、うまくすればピュリツァー賞受賞もある。企業としては、その情報を公表することによって国家が倒れた際、その余波でその企業自体に経営不安が及ぶかどうかを考慮するだろう。国家が倒れないまでも、その後に国家から何らかの嫌がらせがあることを予測して、情報を握りつぶすこともあるだろう。さらにまた、その企業の経営陣が、(個人的知己であることもあろう)高級官僚、あるいは政治家に秘密裏に通報して、報道自体は差し止めることもあるかもしれない。

    >また国家はそれにどう対応していくのだろうか。
    これは簡単、情報公開を制限しようとするだろう。いわゆる「情報セキュリティ」を極度に追求するということだろう。
  • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 17時06分 (#1894876)
    どれだけ純朴なんだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2011年01月28日 17時06分 (#1894877)
    sengoku38 さんがアップを始め……え、もう遅い?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...