
ネズミ捕りマップ「Trapster」、登録ユーザーのパスワードが盗難される 6
ストーリー by reo
警察の陰謀なんじゃよー 部門より
警察の陰謀なんじゃよー 部門より
danceman 曰く、
以前 /.J 記事でも掲載されたことのある「Trapster (ネズミ捕り)」は、スピード違反や交通違反の取り締まりポイントを GPS で地図上に表示するスマートフォン向けアプリであるが、Trapster の登録ユーザーのパスワードが大量に盗まれた可能性があるとのこと (WIRED.com の記事より) 。
Trapster のスポークスマンは被害は一部に限られていると話しているものの、その数は明らかにしておらず、「Trapster に登録しているなら電子メールアドレス及びパスワードが盗難されている疑いがある」とのこと。Trapster は既にソフトウェアのコードを書き換え、情報漏洩を防止するための措置はとっているとのことだが、パスワードを速やかに変更するよう呼びかけている。
Trapster はおよそ 1 千万のユーザーがおり、もしその全てのパスワードが盗難されているならば、まだ記憶にも新しい昨年 12 月に起きたGawker Media の情報流出を上回ることになる。
ネズミ捕りマップ (スコア:1)
何時から何時の間はどこの国のネズミーランドのどこら辺に名状しがたきネズミのようなものが現れるか
記されているんですか?
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
ネズミ捕りマップ、一言でものをよく言い表してるじゃないですか。
とりあえず自分の興味ないことにわざわざ突っ込まなければならないルールなんてないと思いますよ。
そんなアプリがあるなら興味がある (スコア:0)
そんなアプリがあるなら大いに興味がある、と思ったけど日本の話じゃないのですね。
Re:そんなアプリがあるなら興味がある (スコア:1)
日本でも使えますよ。
ただ、私が地方都市に住んでいるせいか、あまり情報の質が高くないですね。 私自身は情報提供して貢献していませんので文句は言えませんが。
固定のオービスについてはほぼ網羅されているようですが、 ねずみ取り多発ポイントはイマイチのようです。
# そもそも捕まるようなスピードで走ってないのでID
Re: (スコア:0)
国内でも使えます。(音声が英語ですが)
# レポートしないなら、登録しなくても使えます。
# 国内だとレポートする人少ないのか、
# 固定式のspeed cameraとかしか使えないかな。
盗難される (スコア:0)
違和感あるなぁ。
「盗難に遭う」の方がしっくり来る。