
米ホンダから490万件の個人情報流出 8
ストーリー by kazekiri
年末なのに大変だな 部門より
年末なのに大変だな 部門より
tmp.tar.gz 曰く、
米国ホンダから、ホンダ車所有者の名前などの個人情報約490万件が流出したことが明らかになったそうだ(時事通信、ZDNet Asia)。流出した情報には、車両の所有者名、電子メールアドレス、VINと呼ばれる車両識別番号が含まれている。Webサイトのデータ管理を委託している業者のコンピューターが不正攻撃を受けたのが原因とあるが、詳しい攻撃方法はよく分からない。
流出した情報のうち、約220万件がホンダブランドと高級車ブランド「アキュラ」の所有者の名前や車両番号などの情報で、残る約270万件はアキュラに関するニュース配信を受けている人のメールアドレスということで、口座番号などはなかったとのことだが、高級車の所有者のリストというのは悪用されると影響が大きいかもしれない。
この手の個人情報流出って (スコア:1)
ありふれたニュース化してるような気がします。
当事者の方は大変な迷惑でしょうが、それ以外は交通事故のように
「ああ、それは酷かったねぇ」
みたいに、良くはないけどまあ仕方ないみたいに、ある意味受け入れられつつあるといいますか。
高級車の所有者のリスト (スコア:0)
委託関係どう係わってくるのかな? (スコア:0)
これが企業だったら委託元の企業から個人情報流出!のニュース
ってことはないだろうけど有名税みたいなものでしょうか
不正攻撃を受けたのが原因 (スコア:0)
実際は「不正攻撃を受けて、それを防げなかったのが原因」だよね。
個人情報管理者としての自覚はあるのか?、と。
Re: (スコア:0)
悪者のアメリカがいてそいつが悪いみたいに感じるけど
実際は「不正攻撃を受けて、それを防げなかったのが原因」だよね。
イラク統治者としての自覚はあるのか?、と。
##如何にも変ですねえ。
もう (スコア:0)
インサイトに幻滅し、フィットのHVに期待した私が馬鹿だった。
素直にプリウスを買って感じたのは、
何を迷っていたんだろう?変な意地貼ってた自分がバカだった事に気づきました。
Re: (スコア:0)
そうね、「貼る」様じゃぁ小学生並みの漢字力ですものね。
いっそ、そのままインサイト乗ってたほうが似合ってたんじゃぁないですか?
Re: (スコア:0)
>インサイトに幻滅し、フィットのHVに期待した私が馬鹿だった。
>素直にプリウスを買って感じたのは、
素直にプリウスを買ったとか大嘘だじゃね?
#インサイトは駄作だと思うがオフトピじゃね?