![暗号 暗号](https://srad.jp/static/topics/encryption_64.png)
Kryptosの最後の暗号、ヒントが発表される 6
ストーリー by kazekiri
そろそろ 部門より
そろそろ 部門より
headless 曰く、
CIA本部に設置された彫刻作品「Kryptos」に記された4つの暗号のうち、最後の暗号を解読するためのヒントを作者のジム・サンボーン氏が発表した。暗号の残された97文字のうち、64文字目から69文字目の「NYPVTT」を解読すると「BERLIN」になるのだという。暗号は4枚の銅板のうち、左の2枚に記されており、右の2枚はキーとなるヴィジュネル方陣が記されている。最初の3つの暗号は公表後9年の間に解読されたが、最後の暗号は20年経過した現在でも解読されておらず、最も有名な未解読暗号の1つといわれている。(New York Timesの記事)
サンボーン氏は「暗号を解読した!」という連絡が多く、家にまで訪ねてくる人もいて、いささかうんざりしているそうだ。そのため、暗号を解読した(と思った)ら家を訪ねたりせず、問い合わせ用のWebフォーム(KriptosClue.com)を利用するようにしよう。なお、Webフォームからの送信は暗号化されていない。
ちなみに、CNN.co.jpの記事はCNN.comの記事を翻訳したもののようだが、「無作為に並ぶ文字による暗号文が打ち抜かれている」となってしまっている。これでは何年かけても解読できそうにない。
暗号文の連続した6文字が平文の連続した6文字に対応するなら (スコア:0)
Re:暗号文の連続した6文字が平文の連続した6文字に対応するなら (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それをいうならワンタイムパッドだとは思う。
ただ、今回の場合4の内容について1-3にヒントアリってことだし、それはないかな...
> なお、Webフォームからの送信は暗号化されていない。
これはオチ?
Re: (スコア:0)
じゃあやってみろよ
できないなら民主党って呼ぶぞ(笑