パスワードを忘れた? アカウント作成
267393 story
セキュリティ

「mstmp」「lib.dll」等のファイル名で拡散する不正プログラム、国内 100 社以上が感染 55

ストーリー by reo
日本を標的に、の可能性も 部門より

hylom 曰く、

トレンドマイクロのセキュリティブログによると、Java の脆弱性を利用する新たなウイルスによる被害が急速に増えているそうだ (トレンドマイクロセキュリティブログの記事より) 。

このウイルスは Web 経由で感染するとのことで、不正なサイトにリダイレクトを行うよう改ざんされた Web サイトを閲覧すると Java の脆弱性を悪用するプログラムがダウンロード・実行され、ウイルスに感染するという。このウイルスは「mstmp」や「lib.dll」といったファイルを生成するとのことで、mstmp 系ウイルスなどとも呼ばれているようだ。

(追記@10/28 15:30)日経ITproにて今回問題となったウイルスについての詳細が説明された記事が公開されている。あるアクセス解析サイトのサーバーが攻撃され、そのアクセス解析サイトが提供しているアクセス解析用のコードが改ざんされていたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sumeshi0206 (12305) on 2010年10月26日 14時31分 (#1847735) 日記

    一般ユーザってWindowsUpdateも含めてアップデートの通知来ても更新しない人結構居るね。
    セキュリティアップデート以外でもなにやらぴょこぴょこ通知が出てきてうかつに押したら壊れちゃうと思ってるみたいなんだよね。
    ちらっと読めば何やろうとしてるのかわかると思うんだけどね。
    何でも押してしまってフィッシングにひっかかる人と、アップデートしない人。どっちもなんとかできる方法無いのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 14時39分 (#1847740)
      道具を使いこなせないなら使うなという免許制でどうだろ。

      #ペーパーレスドライバーは熟練です。
      #産業が成り立たないくらい利用人口減りそうかな
      親コメント
    • >なにやらぴょこぴょこ通知が出てきてうかつに押したら壊れちゃうと思ってるみたいなんだよね。
      それがあながち間違ってないから困る。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        とにかく押して壊してみちゃったあげく「何もしてないのに壊れた!」とか騒ぎ出す人よりよっぽど初心者としては優秀ですよね。
    • by Anonymous Coward
      "アップデート"とか"ソフトウェアの更新"っていう言葉がよく分からないのかも。
      実際、こういう言葉ってITに詳しくない人でも分かるものなのでしょうか?
    • by Anonymous Coward

      アップデートのふりしてマルウェアをインストールさせたりするのは基本ですから。
      何でもOKを押す初心者よりは何でもキャンセルする初心者の方がマシです。

    • by Anonymous Coward

      なにやらぴょこぴょこ通知が出てきてうかつに押したら壊れちゃうと思ってる

      ということは、通知せずに黙って更新するのが、確実にアップデートさせる正しい方法?

      • by MeeD (18266) on 2010年10月26日 16時36分 (#1847806)

        Chromeをそういう仕様にしたGoogleは少なくともそう思ってそうですね

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        最近は自動アップデートがデフォルトで有効になっていなかったっけ、Windowsとか。
        その場合、アップデートしてますという類の通知は出るけれども、選択肢の提示じゃなくて
        単なる"通知"だから押さなくても問題ないよ。
        んで、その方向は正しいと思う。ネットに接続するなら絶対アップデートしなさい、というのであれば、
        ユーザにそもそも選択肢がないんだから、コンピュータが勝手にアップデートしたほうがいいんじゃない?
        自動化できることは自動化しようよ。
        バルーンをクリックしてアップデートする、という操作は無駄なんだよ。
        自動アップデートを無効にしている人は、
        • by Anonymous Coward

          最近は自動アップデートがデフォルトで有効になっていなかったっけ、Windowsとか。

          そうなんだと信じていましたよ。ええ、確かにその通りだったんですよ。一応、IT部門の方がセットアップしたので、そういう基本的なところに間違いはないと信じていたんですよ。だから、アップデートの通知がないのも気にしていなかったんですよ。

          ある日、本当にアップデートされているのか、気になって、設定を見てみたら、午後9時にチェックする設定になっていました。でも、そんな時間まで残業するような職場ではないので、もしやと思い、手動でアップデートをかけてみたら、70個ものアップデート項目があったのです。1年以上、放置状態。最初から手動だったら、こんな基本的な間違いは無かったんですよ。

          • by Anonymous Coward
            アップデートのために毎月○日は電源を切らずに帰宅してくれ
            とか
            リモートから電源入れてアップデートかけるんでビックリしないでくれ
            とか
            言われてませんでしたか?
            • by Anonymous Coward
              言われてないけど、素直に手動で良いんじゃないの。何のための自動アップデートなのさ。
    • by Anonymous Coward
      JREのアップデートは凶悪ですからね。

      Write Once Run Anywareって言っておきながら、異なるプラットフォーム間
      どころか、同一プラットフォーム内でもJREのバージョンが変われば互換性は
      Oracleは保証しない。
      保証しないからアップデートしても、古いバージョンはそのまま残る。
      古いバージョンが必要なプログラムは、古いJREが使える。

      それって、アップデートというより新しいバージョンを別にインストール?

      きっと脆弱性を使うマルウェアが古いバージョンのJREを使えないように
      する仕組みはあるんだと思うけど、アップデートしても脆弱性のある環境が
      使える状態でそのまま残ってるっていうのは、
      • by Anonymous Coward

        そんなことは1.4系時代で終わったと思っていました...
        Java7ではちゃーんと Write Once Run Anyware の時代が来るとイイナ。

      • by Anonymous Coward

        >異なるプラットフォーム間どころか、同一プラットフォーム内でもJREのバージョンが
        >変われば互換性はOracleは保証しない。
        おいおい。どこの素人の発言だよ。
        メジャーバージョンが変われば互換性が無くなるなんて、IE6で嫌と言うほど経験しただろ?

        Javaの互換性はそれよりずーーーーーーっと高いよ。
        ほとんどの場合でそのまま動く。

        それとここでOracleの名前を出すのはどうかな。むしろSUNだろ。

        • by Anonymous Coward

          >Javaの互換性はそれよりずーーーーーーっと高いよ。
          >ほとんどの場合でそのまま動く。
          完全でないならバージョンで撥ねて動かないでいてくれる方がずーーーーーーっとマシです。

        • by Anonymous Coward
          >おいおい。どこの素人の発言だよ。
          >メジャーバージョンが変われば互換性が無くなるなんて、IE6で嫌と言うほど経験しただろ?

          おいおいおいおいおい、どこのしったかぶりの素人の発言だよ、それ。

          誰がメジャーバージョンアップの話をしてるんだい?
          Java6のUpdateの話だぞ?

          IE6の脆弱性を修正するアップデートが出るたびに互換性の保証はしないと言ってるような
          ものであって、そんなことはIEではなかったわけだが。

          > Javaの互換性はそれよりずーーーーーーっと高いよ。
          > ほとんどの場合でそのまま動く。

          そんな嘘はやめとこう。

          百歩譲ってそのまま動くとしよう。
          でもSunもOracleも
    • by Anonymous Coward

      Windows64bit版用Javaは自動アップデートされませんけどね。

      32bit版は自動アップデート機能あるのに、なぜだろう。

      • by Anonymous Coward
        どうせWebブラウザはみんな32bit版ばかり使ってるんだから、自動アップデートは32bitだけでいいや。
        なんて考えてたりして。
  • by elderwand (34630) on 2010年10月27日 13時59分 (#1848297) 日記

    今日来た JP-CERT のメールでは、「アクセス解析サービスを使用した Web サイト経由」と書いてあるので、もしかして 100社以上が利用しているアクセス解析サービスが感染していたのかも。

    現在、JPCERT/CC ではアクセス解析サービスを感染経路としたマルウエアの感染活動が停止している事を確認しています

    とのことですが。

    https://www.jpcert.or.jp/at/2010/at100028.txt [jpcert.or.jp]

  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 12時50分 (#1847666)

    気をつけましょう、っていうのは判るんですが、「国内100社」って具体的にどこなのか、という情報があるとかなり有意義だと思うのですけれども、探しても見あたらないのですよね。
    (一覧があれば過去にそこのサイトを閲覧した人に注意を喚起できるので)

    守秘契約なのか圧力なのかその辺の理由で公開できないのだろうとは思いますが、こういった情報が出てこないことが感染に手を貸している部分もあるように思えます。

    #OLのコスプレして仕事場から書いてるのでAC

    • もっと詳しく (スコア:5, おもしろおかしい)

      by gonzo (38147) on 2010年10月26日 13時16分 (#1847688)

      >>#OLのコスプレして仕事場から書いてるのでAC
      ここを!

      親コメント
    • Re:どこにも書いてない (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2010年10月26日 14時23分 (#1847730)

      なんか、誤解されているようですけど、(#1847679も)
      リンク先を読む限り、改ざんされたのが100社ではなくて、
      改ざんされたサイトを見たのが100社と考えるほうが、無難だと思います。
      ガンブラーのように感染したら別のところを改ざんするという症状ではないみたいですし。


      >トレンドマイクロのサポートセンターへの問い合わせは、2010年10月14日以降、
      >100社を超える法人ユーザから感染被害の報告を受けています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      やめてくれ、昼時なのに女装してけいおんの絵を思い出してしまったではないか。
      • Re:どこにも書いてない (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年10月26日 14時54分 (#1847749)

        ここは妄想力が試される時ではないのか!?

        スラドで有名な巫女さんが着慣れないスーツで恥ずかしがってる姿を想像してみれば……

        ・・・・誰かいっそイラスト化してくれないかな(←妄想力足りてない)

        親コメント
    • 画面から拾った"nedade zan"を検索。海外の1サイトだけでしたが警告付きで教えてくれました。
    • by Anonymous Coward
      >>(一覧があれば過去にそこのサイトを閲覧した人に注意を喚起できるので) トレンドマイクロのソースを見ると どこそこの企業(100社以上)のWebサイトが感染媒体になっている、ではなく どこそこの企業(100社以上)に導入されているクライアントPCで感染した事例が発生・・・というようにも見えますね
  • by mhe03222 (6917) on 2010年10月26日 13時19分 (#1847690)

    Javaのどの脆弱性で、どのバージョン、パッチレベルで修正されてるものなんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 13時04分 (#1847679)

    マルウェアを撒くように、100社以上のウェブサイトが改竄されたってことじゃないの?
    それともウェブサイトを改竄するマルウェアに感染したってこと?

    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 14時31分 (#1847736)
      リンク先くらいは読もうよ。
      日本語で書いてあるからさ。

      「100社を超える法人ユーザから感染被害の報告」なので、
      PCのアンチウィルスで検知した感染被害報告数だよ。
      改竄被害なら感染被害とは書かないし。

      この攻撃で確認された事例では、偽セキュリティツールのインストールを
      行うとあるので、Webを改竄する攻撃ではないようだ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 14時24分 (#1847732)
    JDK/JREのバージョンアップって、他の更新に比べて情報が出にくいまたは遅い気がするんですが…。
    何日かにいっぺん、Oracleのサイトに最新を確認しに行ってますが、リリースを確認しても、他のサイトで必ずしもすぐに取り上げられていないような。

    _6まではあってても、_05くらいの人が結構いるような。
    • by firewheel (31280) on 2010年10月26日 16時27分 (#1847798)

      とりあえずWindowsだと、Javaの自動アップデートの更新頻度は設定で変更できるよ。

      #スタートボタン→設定→ コントロールパネル→ Java、「アップデート」タブ、詳細
      #いうまでもなく、環境によっては多少異なるかもしれない。

      親コメント
    • by njt (4968) on 2010年10月27日 17時46分 (#1848454) 日記

      自宅のPCでは Secunia PSI を使わせてもらってメジャーなソフトのパッチ管理をしています。Javaのパッチが出るといつも先に指摘されます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      セキュリティー修正を含まないバージョンアップがありますから
      そうした場合はニュースにもなりませんし、自動更新の通知もありません。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 14時52分 (#1847748)
    トレンドマイクロの企業版ユーザのうち約100社に感染被害が発生・・・つまり、水際防御失敗したってことね。
    ダメジャン、トレンドマイクロ。

    つぎに、今回の件って、スラドもやられたという広告配信サーバに毒が仕込まれた事件の続報?
    • by Anonymous Coward

      おそらく、単に検出したものの報告(自動)が100社以上に上った、というだけだと思いますよ。
      手元のVBCorpではきっちり検出してるみたいだし。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 23時50分 (#1848007)
    競馬のあれ?
    • by Anonymous Coward

      それはJRA

      #マジレスだけれどオフトピなのでAC.

    • by Anonymous Coward

      東日本旅客鉃道のことですよ:p

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...