パスワードを忘れた? アカウント作成
266868 story
アメリカ合衆国

盗難自転車の所持で捕まった少年に「エンクリプション禁止令」 45

ストーリー by kazekiri
何でも禁止 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.の「Bicycle Thief Barred From Using Encryption」によれば、盗難オートバイを所持していたことで捕まった少年に対し「エンクリプション(暗号化)ソフトウェアの使用禁止」措置が命じられたとのこだ。

保護観察下におかれているこの少年には当初「SNSやIMの使用禁止」および「エンクリプション、ハッキング、クラッキング、スキャニング、キーストローク・モニタリング、セキュリティテスト、ステガノグラフィ、またトロイの木馬などのウィルスを含むソフトウェアの搭載されているコンピュータの使用禁止」が命じられた。これに対して少年側は、「SNSの使用禁止は範囲が広すぎ、またウィルスが潜んでいるかは分からない場合もある」と抗議したそうで、裁判所もSNSの利用を認め、またウィルスに関しては「ウィルスが含まれていないと思われる」という文言に変更したとのこと。しかし、エンクリプションソフトウェアなどその他のコンピュータ関連に関してはそのまま禁止事項となったそうだ。

今日のコンピュータでエンクリプションソフトウェアが搭載されていない方が少ないだろう。それにこの少年はサイバー犯罪などを犯した訳ではないのに、なぜ全く問題のないエンクリプションソフトウェアが制限されるのだろうか?

ちなみに本家/.のコメントを見ると、元記事から読める裁判資料ではこの件にコンピュータが関わったとする記述は確認できなかったとのことで、「全体主義的な統制をし難くするエンクリプションは、このままでは一部政府下のものを除きいずれ違法になるのではないだろうか」といった意見も挙がっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Tellur52 (36331) on 2010年10月24日 17時20分 (#1846617) 日記

    こういう記事を書いたり載せたりする場合は、ちゃんと記事本文で「どの国の話か」明記してほしいものです。

    本家記事にも本文に書いてなくて、裁判資料を読んでようやく、「カリフォルニア州の控訴裁判所」が決定を出したのが分かりました。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 14時32分 (#1846544)

    エンクリプションより、暗号化が良い。

    普段の会話でも、エンクリプションとか言うのですか?
    なんかやだな。

  • 盗んだバイクで走り出す (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年10月24日 14時35分 (#1846546)

    そして個の支配からの卒業

  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 15時00分 (#1846557)
    ちょっとずれますが、
    日本で捕まった場合、パスワードは言わないとだめ?
    それとも、黙秘できるのでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 16時18分 (#1846591)
      日本はたぶん問題ないが、イギリスでは数年前に法律が出来ていて、つい最近も事件があったようです。
      パスワード開示を拒否した青年が刑務所に [gizmodo.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「記憶にございません」でいいんじゃね?

      捕まったショックで忘れることもあるだろう。

    • by Anonymous Coward

      黙秘できるが口を割らせるために取調べでどういう手段がとられるかわからない

      というところではないでしょうか
      現状では

      • by Anonymous Coward

        パスワードを自発的に教えて証拠が出て来たことにされるか、適当に全く別の犯罪がでっちあげられるか。
        裁判が事実上存在しない国では何が起こってもおかしくない。

    • by Anonymous Coward
      黙秘できることになってますが、実際に黙秘するとなぜか反省の色がないとか言われて刑が重くなったりフロッピーディスクに証拠を捏造してまで有罪にされたりするので、事実上選択の余地はほとんどありません。
  • ネタにするなら「盗難オートバイ」じゃなく「盗んだバイク」だろと(ry
    # 原動機付いてないんだから。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 15時32分 (#1846577)

      最初なんのことかわからなかったけど、バイクつったら日本で言う
      スポーツタイプの自転車のことなんすね。向こうじゃバイクと呼ぶ
      のが一般的だと。
      それとオートバイと混同して、題名と本文でカオス状態…。

      (フレームのもとなのでAC)

      親コメント
      • むしろ「モーターサイクル」を「オートバイ」と呼ぶ所の方が少数派だと思う。

        親コメント
        • by mitchie1970 (12436) on 2010年10月25日 15時03分 (#1847126)
          少数派は多数派に合わせろ、という意味を含んでいますか?
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            公の場ではそうでしょう
            少数派の独自理論を公の場で展開されても迷惑なだけですし

        • by Anonymous Coward

          >むしろ「モーターサイクル」を「オートバイ」と呼ぶ所の方が少数派だと思う。

          オートバイ は和製英語です。
          bike, motorcycle, motorbike が英語です。

      • by Anonymous Coward

        ここはスラッシュドットジャパンです。

        そんなことを混同してしまうなら、その人の読解力に問題がある

      • by Anonymous Coward

        推測できるので、「オートバイ」ほどひどい問題じゃないですが、

        もともと「ウィルスを含むソフトウェア」というようになっていたのを
        「ウィルスが含まれていないと思われる」という文言に変更
        っていうのも変ですよね、

        原文は knowingly という単語を含む様に変更したといったように読めたので
        「ウィルスを含むと知っているソフトウェア」
        とすればよかったんじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward

        アレたま [srad.jp]によると、本家のコメントで訂正が入ってて実際には盗難オートバイ(stolen motorcycle)だったのだそうです。で、kazekiriがそれをタレコミ本文に組み込んだのはいいけどタイトルを直し忘れたからわけの分からないことに。

      • by Anonymous Coward

        最初なんのことかわからなかったけど、バイクつったら日本で言う
        スポーツタイプの自転車のことなんすね。向こうじゃバイクと呼ぶ

        いや、普通に自転車全般が「バイク」だから。
        スポーツタイプの事だけとするのも日本ローカルの適用だよ。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 18時25分 (#1846659)

    >それにこの少年はサイバー犯罪などを犯した訳では

    これは刑であって、性犯罪者やストーカに対するような今後の予防措置ではないんだな。
    例えば、窃盗罪で刑務所に入れられれば、妻とセックスはできなくなる。窃盗とセックスには何の関係もないが、それが、罰なわけだ。

    少年だから保護観察なわけだが、謹慎という面で、色々な行動を控えるような命令が出ても別に不思議じゃない。元々、勉学以外のインターネット使用を控えろと言う命令だった訳で、ついでに怪しげなソフトも使うなと、そこに暗号化ソフトも入ってしまったんだね。

    # 大体、オートバイと自転車が混じってるのいい加減だ。Bycycleの本義は二輪車だから、間違っている訳ではないが、裁判資料ではmotorcycleとなっている。まあ、50ccの原付なんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      >例えば、窃盗罪で刑務所に入れられれば、妻とセックスはできなくなる。窃盗とセックスには何の関係もないが、それが、罰なわけだ。

      その考え方は非常に差別的だ。それが罰にならない人間も少なからずいるのだから。

  • by s02222 (20350) on 2010年10月25日 10時27分 (#1846886)
    裁判での証言が高度に暗号化されすぎていて [google.co.jp]進行に支障を来したのでとりあえず禁止した、とか。
  • 事実上コンピュータの使用は完全禁止だな。
    もどこの国も最近こんなニュースばっかりだけど、そんなに中国がうらやましいのかね。

    • by Anonymous Coward

      支持率100%、暴動すらもコントロール可能なんて、為政者にとっては理想郷じゃないですか。何を今更。

      #洗脳国家とか全体主義って言うと前時代的で恐ろしいものに思えて来ますし、個人的にもあそこまで行くのは勘弁なのですが
      #その一方で日本人って自分の意思で独立独歩の行動を取るということが苦手な人が非常に多いような印象もあります。
      #案外、「本当の」自由主義・資本主義・規制撤廃よりも、ゆるくコントロールが入っていた方が日々平穏に感じる人が
      #少なくないんじゃないかしらん。

      ##ベンチャー企業に移籍して数年経ったけど、自分が本当に望んでいるのは、裕福さを我慢すればマイペースに仕事ができる環境だということに気づいて
      ##移籍したことを後悔しているのでAC。やっぱあの決断した時って自分、冷静さを失ってたわ…

      • by Anonymous Coward on 2010年10月25日 11時31分 (#1846922)

        暴動すらもコントロール可能

        火は付けてみたものの、ちょっと困ってるらしいですよ。
        デモの中に体制批判が混じってたり [asahi.com]もしているようですね。
        結局、中国共産党(+人民解放軍?)も朝鮮労働党も一枚岩では無いようで。

        # そう考えると、日本の自民党ってある意味、優秀だったんだね。
        # 右も左も真ん中も、クリーン派も金権ドロドロ派も、清濁併せのんでウン十年...。
        # 同様に権力を膠にすれば民主党だって一枚岩っぽくなれるのかもと思ったけど、やっぱり「権力欲」以外のイデオロギーが入るとダメなのかなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          火は付けてみたものの、ちょっと困ってるらしいですよ。
          デモの中に体制批判が混じってたりもしているようですね。

          それが自発的に行われているという保証はどこにありますか?
          自発的に行われているということを演出するために、そういう指示を出した可能性が否定できません。

          あそこで行われるデモと称するものを、字面通りに捉えてはいけません。
          去年だか一昨年だかちょっと失念しましたが、「暴走して暴動化したデモ」が一日で何事も無かったかのように沈静化しています。
          中国ってのはそういう国です。

          #ただの勘ぐり過ぎかも知れないのでAC

        • by Anonymous Coward

          > デモの中に体制批判が混じってたり
          その「体制批判」って要するに「政府の小日本への対応は手ぬるい」ってことなんだから喜んでる場合じゃないでしょう。
          > # そう考えると、日本の自民党ってある意味、優秀だったんだね。
          日本のマスゴミも「報道に値しない」の一言でデモをなかったことにできるんだからすごく優秀ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 16時02分 (#1846586)
    SSLに対応したブラウザも含まれるんですかね?
    そんなんじゃたいていのSNSの利用もできないんじゃない?
  • 1.エンクリプションは暗号化ってしたほうが読みやすい
    まあ保護観察下ってことを考えると、これは禁止しないと意味がないだろうな。
    あと、SSLが~ってありましたが、通信中の自動暗号化については、個別のWebサイトで許可もらえるかもですね。
    ID/パスワードでログオンしないといけない所は利用できないか、パスワードを渡さないとダメでしょうけど。

    2.バイクは自転車ってしてもいいんじゃない
    最初てっきりオートバイの電子盗難防止装置を解除したのがきっかけかな、とか裏を考えてしまいましたが、
    これは1.の理由からであって、コンピュータ一般の話とは別ですやね。

    3.SNSって意味広いからね
    現在自社の透過Proxyのフィルタでは、fc2/hatena日記/amebaブログなどがSNSらしいですw

    結論
    1.,2.について
    分り易い文章を心掛けましょう。
    # 人のことはいえませんが。でもコミュ力コミュ力いうのは嫌いだw

    3.について
    あ、記事については、「プライバシーが欲しけりゃ、犯罪なんぞするな」かな?
    まあ、しょうがないってカンジですねぇ。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 19時40分 (#1846677)

    Input Method の使用禁止は問題ないようですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年10月24日 21時37分 (#1846727)
    いきなりフォームに</font><script>とか書き込んであんなことやこんなことができちゃうwebブラウザも禁止ですね。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...