住基カード詐取にどう対応する ? 95
ストーリー by reo
なぜか空白期間があるんだが… 部門より
なぜか空白期間があるんだが… 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
TOKYO Web の記事によると、偽造運転免許証を使って住民基本台帳カードを詐取する事件が都内で相次いでいるようだ (都内では少なくとも 11 区で 27 件 (未遂を含む) 発生しているとのこと) 。
住民票の転出・転入届けの甘さと、転出後は役所の通知は転出先に届けられるため本人が気づきにくい事を利用しているようだ。また不在老人の存在が多く確認されているように、本人の状況次第ではまったく気がつかないことも考えられる。この手口かどうかわからないが、不正に取得された住民基本台帳カードによりソフトバンクも被害を受け、住基カードを個人確認書類として扱わない方針になったようだ (孫社長のつぶやき) 。
この手の被害に遭うと、たとえば年金等の請求も転出先に届く。最近、税金の通知が来てないなとか思い当たる節はありませんか ? 年金支払いに空白期間が出来ると悲しいですよ。この犯罪手口、被害に気がつくタイミングって他になにかありましたっけ。
これを忘れてはいけない (スコア:5, 参考になる)
これは20歳以上の国民がいる世帯すべてに、しかも(引越し直後で無い限り)台帳の住所宛に来ます。
国政選挙だけで最悪3年に1度は必ず来ますし、都道府県市区町村の首長・議会選も含めれば相当の頻度で
届くはずです。
最近はハガキが盗まれる被害もあるようなので、自分の住む自治体の選挙が近づいたら、それが届くはず
であることを意識していた方がいろいろ便利でしょう。
年金・税金といっても賃貸住まいのサラリーマンでは、せいぜい自動車税の請求書くらいしか来ることはないし、
請求書の宛先は届出によって変更可能です。
Re:これを忘れてはいけない (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:これを忘れてはいけない (スコア:1)
次にお前は「それは参議院だろ」と言う。
Re:これを忘れてはいけない (スコア:1)
10年以上前のことなので今は変わっているかもしれませんが、兵庫県神戸市では投票用のハガキはありませんでした。ハガキの送付行為が自治体(選管)の裁量にまかされているなら、他にも同じような自治体はあるのではないでしょうか。
やられた (スコア:5, 興味深い)
最近自宅がやられました。
某携帯電話会社から開通のご案内とかいう封書が届いて発覚したのですが、
自宅からかなり離れたお店で契約したことになっていました。
電話会社に問い合わせても、「個人情報~」の一点張りで情報を出さない
ので被害の証明に2,3週間くらい時間がかかりましたね。
個人情報も何も自分の情報だし、そもそもうちは契約してないっちゅーねん
また警察でも、うちの市では初めての事例だとかいって、情報くれないし。
偽造されたカードが今後どうなるのかとか、何にも教えてくれないので、
こっちとしてはまた似たような連絡がないか待つしかない。
#誰だ、こんなの簡単に発行できるようにした奴は。ACったらAC
Re:やられた (スコア:3, 参考になる)
> 電話会社に問い合わせても、「個人情報~」の一点張りで情報を出さないので
個人情報保護法では、本人に関する個人情報については、本人から求められた場合は「遅延無く開示」することが定められてる(第二十五条)のに何言ってるんだと思う。
(つまり、本人に関する情報については、本人に対して開示しない方が個人の利益を害するという判断なわけだな)
てことで、今度同じことになったら、個人情報保護法の当該条項を示した上で要求してみるといいと思う。
Re:やられた (スコア:1)
×遅延○遅滞
Re:やられた (スコア:3, 参考になる)
遅延無く開示。今後の参考にさせて頂きます。
お察しのとうり、電話の総合案内からスタートでした。
また運転免許証等で本人確認しようにも契約は偽名で、当家には
そんな名前の人間いないから!って状態
窓口も何も、電話会社の担当営業所まで出向けとか言い出すので、
郵便でのやりとりになりました。
(時間がかかったのはこのせい。でもそっちが来いと言いたい)
偽名なので、カードが勝手に作ったその名義の偽造品なのか、
家人の名義のカードで扶養家族の電話として作ったのかや、
携帯電話の受け取り人住所や口座がどうなっているかなどは、
教えてもらえませんでした。
あ、書き忘れましたが結局警察に被害届を出して処理が終わった
あとは、携帯会社と警察の間だけでやりとりしてるそうです。
(だからこっちには情報がない)
#愚痴ばっかりですみません、実際に被害に遭うと怖いですよ
Re:やられた (スコア:1)
「かなり離れた」がどの程度かによるでしょう。
遠隔地でやられたら仕方ない場合もあるでしょうよ。
例えば、今福岡在住だが、東京へ出向けって言われたら泣く。
というか今だと逆さに振っても交通費でないw
問題は非合理な役所の存在 (スコア:4, 興味深い)
今日、市役所に原付のナンバーを返納してきた。書類を書こうとしたら判子が必要だというので、サインじゃだめかと小一時間問い詰めたがだめで、結局近所の100円ショップで100円の判子を買ってきて押してやった。押した判子は目の前のゴミ箱に捨ててきた。この係りの前には、大きく「本人確認には証明書が必要」と書いてあったが、何も提示を求められなかった。サインよりも判子を信用する役所がある限り、住基カードのような問題は解決できないと思った。
すべての自治体での事務手続きを共通化して、コンピュータ処理できるようにすれば、地方公務員のほとんどは、不要になると思う。
ドメインロックみたいに (スコア:2, 興味深い)
かなり思いつきですが、ドメインロックみたいに住所の変更にはロックをかけておいて、変更しようとした場合には元々の住所にまずは変更確認通知を出す、みたいなふうにすればこの手の問題はだいぶ防げそうな気がします。
# 本人限定受取とかにすればポストからレターを奪取することも防げそうですし。
住所変更の手続なく移転した場合は、レターをだして移転元の住所には受取人が不在であることを確認してから変更するようにすればいいわけです。
たぶんやろうとしたら、コスト的な問題か、その他いろいろな障壁があるのでしょうが....
Re:ドメインロックみたいに (スコア:3, 参考になる)
郵便局の転居届(郵便物の転送) [japanpost.jp]については、
旧住所と新住所と両方について身分証明できるものが必要なことになっており、
場合によっては現地訪問による確認と、旧住所への確認書の送付を行う場合がある、
ということになってます。
窓口での応対で、身分証明の確からしさから、これらの処理を行うかどうか判断しています。
つまり、ちゃんとした身分証明であるなら、現地訪問も確認書送付もなしで転居届が受理されます。
今回のような詐取した住基カードだと旧住所の確認ができないので、旧住所への確認書送付は必須になるはず。
転居届による郵便物転送期間は1年間なので、毎年転居届を出しているのですが、確認が年々が厳しくなってる感じです。
一昨年あたりまでは旧住所の身分証明は要らなかったし。
もう引っ越して何年もたっているので旧住所の身分証明はなかなか難しいのですが、今年は
旧住所から新住所に訂正が入っているゆうちょ銀行の通帳で、訪問も確認書送付もなしでいけました。
Re: (スコア:0)
はがき一枚で済むじゃん
Re:ドメインロックみたいに (スコア:1)
> > 2. 窓口にお越しいただくことができない場合は、転居届にご記入の上、切手を貼らずにポストに投函していただくか、またはインターネットでお申し込みください。
> はがき一枚で済むじゃん
はがき1枚や、インターネットで申込みの場合は、身分確認ができていないわけですから、
「現地訪問」「旧住所への確認書送付」が必ず行われることになります。
Re:ドメインロックみたいに (スコア:2)
インターネットからの申し込みの場合、携帯電話で確認することになっています。 http://welcometown.post.japanpost.jp/etn/ [japanpost.jp]
HIRATA Yasuyuki
Re: (スコア:0)
>「現地訪問」「旧住所への確認書送付」が必ず行われることになります。
これはいつから必須になった話なのかな?
私は2000年~2006年くらいに最低5回転居して、そのうち何回かはがきでやりましたが、1回も確認されたことないですよ。
Re:ドメインロックみたいに (スコア:2, 参考になる)
> 「現地訪問」「旧住所への確認書送付」が必ず行われることになります。
> これはいつから必須になった話なのかな?
> 私は2000年~2006年くらいに最低5回転居して、そのうち何回かはがきでやりましたが、1回も確認されたことないですよ。
元コメントに書きましたが、たぶん一昨年から去年にかけてです。
www.archive.org によると、2008年4月の時点では [archive.org]まだ、旧住所の確認や現地訪問や確認書送付についての文面はありません。代わりに、ハガキで出した場合は「社員が配達の際、転居の事実の確認のため訪問させていただくことがあります」とだけあります。
Re:ドメインロックみたいに (スコア:1)
去年ですね [google.com]
Re: (スコア:0)
書留とかは確認されるけど、それは別に転居しなくても同じだから別の話。
Re:ドメインロックみたいに (スコア:1)
あ、補足ですが、これは住民票の変更についてです。
Re: (スコア:0)
> 変更しようとした場合には元々の住所にまずは変更確認通知を出す、みたいなふうにすれば
ちなみに、地域によって若干の違いはあるようですが、私が住基カードを取得した時は
1、写真付き身分証明書(パスポート、免許証等)があれば即時発行。
2、無い場合は登録された住所あてに確認書類を郵送して、後日発行。
というやりかたでした。
どうにかすると郵便物を横取りするより偽造免許証を作る方が簡単になれば、1の方が
セキュリティホールになっちゃうんですよね。そもそも住民票が勝手に移される事件も
発生しているのに、「2の方法でいいんかいな」とは思ったけど。
先にやるべきことあるんじゃね? (スコア:2, すばらしい洞察)
>偽造運転免許証を使って
先に考えることがあるんじゃ...
Softbankも偽造運転免許書は通るとかいう落ちじゃねーだろな。
Re: (スコア:0)
俺もそう思った。
偽造運転免許証が発端なのに、そっち放置したら意味無いじゃんと。
単純に... (スコア:2, すばらしい洞察)
対応できるってお話じゃないんですかね?
交付済みなら、偽者は再交付の続きになって
警察に遺失届を...うんぬんかんぬんってならないのかな?
# なんだかんだ言って、私も持ってない訳ですが...
20年くらい前にテレビでやってた (スコア:2, 興味深い)
免許を持ってなさそうな住所と名前と誕生日が分かっている人を見つける
↓
転出届
↓
転入届
↓
運転免許証作成
というのは確か、マニュアル本すら出てて、テレビでもやっていた。
未だに対策不能なのかな?
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:20年くらい前にテレビでやってた (スコア:2)
「完全失踪マニュアル」に載ってましたね。
IC免許証は (スコア:1)
Re:IC免許証は (スコア:1)
ニュースでの報道時,同時に
・ICカード化された免許証の場合は専用の機械でチェックできる
・住基カードの申請に来た人間が,「機械でチェックするのか?」と言う点を何度もしつこく聞いてきたあげく,
機械で必ずチェックすると言うことがわかるといつの間にかいなくなっていた
ってのも放送してました.
でもこのICカード化された免許のチェック用装置を導入していない自治体も多い上,まだICカード化されていない古い免許も存在しているなど現時点ではまだ問題がある,とかも言っていたような.
Re: (スコア:0)
NTTデータが今年度からの事業化を考え検討中って状態のようなので
まだ民間ではICカード免許証のデータを利用できるところは無いんじゃないでしょうか?
http://www.nttdata.co.jp/release/2009/112400.html [nttdata.co.jp]
Re:IC免許証は (スコア:1)
悪意ある役人に暗証番号盗まれるどころか、
免許証の暗所番号の設定をする機械は、
公衆の面前で設定する暗証番号をでかでかとそのまんま表示する仕様でした@大阪府光明池試験場
無茶して免許取消になったガラの悪いのが再取得の試験のためウロウロしてるのが自然な空間なので、
それに溶け込んでたくさんの人の暗証番号を仕入れ、あとはお得意のスリとかをすれば、
暗証番号分かってる免許証のICチップが簡単に手に入る感じです。
それをどうにかして使えるのかどうかは知りませんが。
# ガラの悪い一人でしたがID
これ単体だけでなく (スコア:1)
公的機関の信用担保について、セキュリティの流れと信頼レベルをまとめてほしいなぁ
これも元々
銃器住基カードを優位と設定して運用されてたらなぁ、とか思いますしってもイメージが漠然としてますが
# まあ、正しい運用してなきゃ結局問題はあるだろうけど
M-FalconSky (暑いか寒い)
そのうちデッドロックしたりして (スコア:1)
いい加減、データベースの統一とシステムの整理をしてほしい。個別に対策なんて進めていくと、そのうちデッドロックを起こして本人でも変更できないなんて事になったりしかねない。
今だって公的証明書類(・・・にも使える書類)を発行してもらうのに、複数の証明書を求めたりするわけで、申請手続きの順番を間違えるとデッドロックを起こしたりして。いや・・・実例は知らないけどさ。
Re:そのうちデッドロックしたりして (スコア:1)
市内の場合は、裏書になるのですが。
何度か住基カードで身分証明して、
「あのー。書類にお書きになった住所と違うんですけど?」
と言われることがありました。
……あれ1枚発行するコストって、いくらなんでしょうね?
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
運転免許の自主返納 (スコア:0)
住基カードを交付してもらうそうだけど、これが個人確認
に使えないとなったら意味ないよなぁ。
Re:運転免許の自主返納 (スコア:1)
高齢者といえど、すべての免許を返納するからいけないのでは?
小型特殊だけでも残しておけば引き続き更新のある身分証明として使えます。
小特だけ残しても運転免許としてはほとんど使い物にならないので、
免許返納の目的は果たしていますし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まず、これがわからん。
車を運転したら危ないって自覚がある人なら
運転免許証持ってても運転しないだろう。
しかも、どうせ数年間放っておけば失効するものを
わざわざ返納するって、頭おかしいとしか思えん。
Re: (スコア:0)
>自覚がある人なら運転しないだろう
♪わかっちゃいるけど
Re:運転免許の自主返納 (スコア:1)
自分は大丈夫って自信があるけど、身内や警察に説得されたんだろうって想像できると思いますが。
自分は「危ないから運転しない」って自覚してそう宣言しても、周囲の身内が返納しろって説得するんですか。
ずいぶん信用されてないんだなぁ…
Re: (スコア:0)
本人確認が必要なら印鑑証明のように、指紋でも光彩でも登録すればいい。
もちろん印鑑証明のようにやりたくない人はやらなくてもいいように
しておく必要があるのは言うまでもないが。
Re: (スコア:0)
言ってる事はもっともだけど、
問題はその高齢者たちに住基カードに変わる
現時点で有効な身分証明書として何を推薦するかでしょう。
Re:運転免許の自主返納 (スコア:2, すばらしい洞察)
身分証明の手段が複数あって、それが互いに身分証明手段として依存しあっている、というのが現状の最大の問題でしょう。
そのため、一番弱いところが全体の弱さになっちゃってる。
偽造不可能な公的IDカードを新たに導入しても、身分証明手段として運転免許証が使えるのなら、そっちを使って偽造運転免許証による身分詐称は防げない。
今回の問題でも、住基カードそのものは偽造困難なのに、偽造免許証を使って正規品を詐取されちゃってるのが問題なわけで。
運転免許証でも、住基カードを使う場合でも、それ以外の新しい公的IDカードの導入する場合でも、どれでもいいですが
何らかの「偽造困難な公的IDカード」の導入にあわせて、「それ以外の手段での身分証明の禁止」をしないと意味がないんですよね。
でも、そういうのは現実的に無理でしょう。
また、「唯一無二な公的IDカード」が出来たとしても、そのIDカードを交付する際の、身分証明のブートストラップがかなり難しいと思いますね。
出生届にDNAも添付して、それと引き換えにIDカードを発行するとか、それぐらいしないとダメな気がする。
この制度開始後に生まれた年齢の人は、そのIDカード以外での身分証明を認めない、とか。100年ほどかけた長期計画で移行。
Re:運転免許の自主返納 (スコア:1)
海外みたいに「社会保障番号(SSN)」か「国民納税者番号」あたりに紐づけてればいいんですけどね。
このへんで特集されてますが。
http://ascii.jp/elem/000/000/211/211276/ [ascii.jp]
Re: (スコア:0)
また不在で郵便局預かりになった書留をとりにいけなくなくなるのか…
Re: (スコア:0)
パスポートとかってダメなんでしたっけ?
写真入りですし運転免許証と同レベルの証明能力があるはず。
#パスポート取得も所在確認に住基ネット参照しますか?(yes/no)がありますけど、抄本も一緒に要求されるから携帯購入よりはガチ
Re:運転免許の自主返納 (スコア:1, 参考になる)
パスポートには現住所の記載がないため、現住所確認が必要な場合は単体では身分証明書として機能しない。
Re:運転免許の自主返納 (スコア:1)
写真付き身分証明書であるパスポートを撮るためには、他の写真付き身分証明書が必要となる罠。
で、現時点では運転免許証も有効なパスポートもない場合は、住基カードが最も現実的な選択肢だったり。
Re:運転免許の自主返納 (スコア:1)
ゼロ免許は免許証じゃないし、有効期限がない(更新がない)ので免許証と
同じように身分証明に使うことができないケースがあります。
だからゼロにせずに、単体ではほとんど使い物にならない小型特殊だけ残せば?という提案です。
地域によっては対策をしているはずですけど (スコア:0)
Re:偽造免許証って簡単に作れるの?? (スコア:1)
Driving licence card Viewer の作者です。
ICカード化運転免許証の仕様は、導入当初から一般に公開 [npa.go.jp]されているんですよ。もちろん、発行や書き換えに必要な暗号鍵などは非公開ですけどね。 なので、読み出すことは SmartCard のことを知ってるプログラマなら簡単だし、WindowsXP 以降なら標準で持ってるAPIでアクセスできます。
誰かすぐにフリーソフト作って公開するかなって思ってたんだけど、誰もしないんで、試しに作ったCUI版にGUI付加して公開してみました。
住所は対応していないのではなくて、現在のところ「※」しか記録されていません。警察庁交通局運転免許課からの通達で「住所は当分の間記録しない」とされていたので。しかし、警察庁丁運発第58号(平成22年6月11日)で記録することに改訂されたので、近々記録開始される予定です。
Driving licence card Viewerは、本籍と写真の読み出し機能を付加予定です。 それと、需要があれば読み出し部分をDLL化して外部仕様を公開しても良いかなと思ってます。
でんのすけ♪