パスワードを忘れた? アカウント作成
219036 story
セキュリティ

中国で「指紋複製キャップ」が人気? 41

ストーリー by reo
ああ…次は静脈認証だ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

レコードチャイナによると、中国では指紋認証システムによる出勤管理を導入する企業が増えているそうで、「タイムカードによる管理と異なり『代返』が行えない」点を売りにしているという。しかし、これに対抗する「指紋複製キャップ」なるアイテムが人気になっているそうだ。

この指紋複製キャップ、その名の通り指紋をコピーしたシリコン製のキャップで、100 % の確率で機械をごまかせるという。価格は 1 個 100 元 (約 1340 円) とのこと。もし日本でも指紋認証が普及すれば、日本でも話題になるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 極薄で (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年05月12日 13時30分 (#1762593)

    使用感は全くありません。

    • by Anonymous Coward
      ネタにマジレスですが、これこそ理想のひとつですよね。
      地肌へのダメージも少なければ常時装着できるので、怪しまれずに使えますし。

      #突き詰めて技術開発すると「一方ロシアは」されちゃうんでしょうけど。
  • 『代返』ごときのために、自分の指紋のコピーを他人に委ねるという発想が信じられません。悪用された場合のリスクが大きすぎませんか。

    「お前を信じる俺を信じろ!」
    「い、いくらアニキでもそれは無理だよ…」

    • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 15時18分 (#1762662)

      そもそも、指紋なんてものは日常的にペタペタとあっちこちに残しまくっているもので、
      悪用しようと思う人からすれば、直接本人から預からずとも盗み放題な代物。
      指紋はIDとして使用はできても、パスワードの代用にはならない。
      指紋"認証"なんていう言葉自体が、語弊のある変な言葉。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとに、その通りだと思う。
        ビルとかに実装されてる製品は、IDカード&パスワードとしての指紋、ってパターンが多いからね。
        漠然と「指紋"認証"」って言葉を受け入れてた。
        基本的だけどスッキリした。

        ただ指紋が盗み放題ってのは、若干映画やアニメとかに影響されすぎかな、とは思うw

      • by Anonymous Coward

        今回の出勤管理に関してだけ言えば、
        「あいつのパスワードを破ってやろう」ではなく「オレのを破ってちょうだい」です。
        パスワードが必要だったとしてもそれを教えることにメリットがあるケース。
        なのでIDとしても使えないぜ。
        複製不可能な生体認証が適切なんですかね。そんなのあるのかしら。

    • 代返用途なら、律儀に自分の指紋をコピーしなくても、誰のでもない謎の指紋でもある程度は使えそう。 指に怪我をしたので再登録したい→偽物と差し替え、ぐらいはやる余地がありそうだし。 指紋登録の際には上司ががっつり見張ってるとか、そっちの運用は厳密だったりするとアウトだけど。製品の方も、

      ちょっと高級品→同じ指紋の指紋キャップ5個セットとかで売ってる、セット毎に型を変えてあり、他のセットとは違う指紋
      安物→1つの型から無数に大量生産。そもそも別に他人と被ってなんか問題ある? という人用

      # 職場に指紋なんて採られたく無ぇ、ってプライバシポリシの人にとっても有効?
      親コメント
    • I believe master.Trust me, my master
      と言われたら言う事聞いちゃいそう。

      --
      らじゃったのだ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 15時10分 (#1762659)

        それはデバイスが言うからいいのだ。うん、人工知能乗せたレースカーとかが言うならまた大歓迎。

        しかし人間が言う場合、最近はどこぞのloopyちゃんのせいで価値大暴落。とても信じらんねー。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 人工知能乗せたレースカーとかが言うならまた大歓迎。
          あれは「ナビゲーション=コンピュータ」ではなかったっけ?

          つまり約二台を除き、残りはカーナビのオバケ。

          • by Anonymous Coward

            >カーナビのオバケ
            ナビに従って走らせると墓場についたり崖から落ちそうになるんですね?

    • 全員同じでっち上げの指紋を登録するとかできないものだろうか?
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
    • それをいうなら、たかが出欠を取るために会社にゆだねるのも……。

      そういう会社に勤めた時点で、指紋なんてその会社以下の存在になるしかないのでは。

      親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2010年05月12日 13時17分 (#1762580) 日記

    普通のタイムカードなりIDカードでの認証と記録でいいんじゃないすか。

    ちゃんと出社して仕事していなければその人の成果物が無いから結果として仕事していないのが分かるだろうし。
    それでもわからないのなら雇用自体や会社の環境とかを見直すとかした方がいい気がする。

    それともただそこに数居ればいいエキストラみたいな仕事なのかな?

    • by Anonymous Coward

      逆に考えてみな。
      他人の10倍の能力の持ち主が1/10の労働時間で相応の対価を受け取れる素晴らしいシステムだろ。
      残業するのが偉いという風土がある国の民に爪の垢を飲ませるべき。

    • by Anonymous Coward
      仕事の結果なんてどうでもいい。できてなくてもどうでもいい。
      働いた(そこにいた)時間の分は給料よこせ。

      という中国人労働者は多いので、上海万博の工事みたいな状況に
      なってるわけですよね。

      開催後もまだトンテンカンテンと、まだ作ってるわけで。
      • by nemui4 (20313) on 2010年05月12日 15時30分 (#1762669) 日記

        それも中国らしくていいのかも。
        日本でもどこでも似たようなことはあるし。

        親コメント
      • Re:単純に (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2010年05月12日 16時02分 (#1762690)
        愛知万博(愛・地球博)でも開催後に工事が残っていたり、 パビリオンが間に合わなかった所もあるので、万博を使って 中国人云々を言うのは・・・ 前段部分は同意しますが
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 12時38分 (#1762536)

    http://srad.jp/security/article.pl?sid=09/01/01/0248228 [srad.jp]
    関連っていうかこのストーリーが既出扱い?

    • by Anonymous Coward
      普通の商品として流通しはじめたところがニュース
  • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 13時03分 (#1762567)

    指紋認証システムが、コピー品だからです。

    • といいたいところだけど
      http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E3... [nikkei.com]
      まあ、これはつかまった例ですが、以前入国できちゃってた例がつかまったことあったし、偽証するのがそこまで難しいってこともないんだろうなぁ

      # 個人識別といういみでは偽造可能になった時点で指紋は対象にしちゃだめなんだろうな...

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「指紋認証はグミ指でパスできる」という話は随分昔からありました。まあ現時点では100%可能か
        どうかまでは分かりませんが、必要があればCIAやテロリストなら開発してしまうでしょう。或いは
        既に開発済みで利用中かもしれない。また指紋は外部に露出しているだけに採取が比較的容易で、
        十分に計画的な犯罪においては他人の指紋を採取し、その複製を作ることも可能でしょう。

        だからこそ「4桁の暗証番号の代わり」程度ならまだしも、重要なセキュリティについては
        指紋認証に頼っている所はまずないと思います。今回はタイムカードということで採用され、
        それゆえにこういう問題に発展したのでは。

        • 星新一の「頭の大きなロボット」(秘書ロボットという設定で今でいうコンピュータそのもの)でも「指の複製作られたら突破される」と、指紋チェック時に指が生きてるかどうか(確実に本人が押している)のチェックまでやるという話がでてましたので、この手の認証ものでは昔からポピュラーな話題だったのでしょう。

          # ネタバレ防止でオチは自重しますが、中国企業にそこまで厳密なシステムいれたらどーなるか興味あります。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
           指紋も静脈も技術的には偽造が可能ですが、どうやって入手するかと偽造コストの問題で今すぐ深刻な事態になるものではない。というのが、数年前のその手の学会の発表の趣旨でした。

           逆に言うと、どうやって入手するかと偽造コストの問題が解決すれば、深刻な事態になるということで。指紋は日常的にあっちこっちに置いていってますし。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 13時10分 (#1762574)
    問題になる気がする
    • by Anonymous Coward

      問題にしてないから人気になっているのでは。
      #そういうお国柄としか言えない気がする

  • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 13時25分 (#1762589)
    今は、静脈認証とか非接触ICカードなんかが主流なんじゃないかな。
    指紋認証はすでに時代遅れなんだから、これから主流になることは無いと思う。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 14時06分 (#1762622)

    指紋採りの信用度とかには影響しないんですかね?

    • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 14時58分 (#1762646)
      指紋認証はCMOSセンサなどで指紋を直接読み取っています、だからシリコンとかの偽装指紋でも突破できることが多い
      一方犯罪捜査の指紋は皮脂などから検出しているので、まず影響しないかと思います
      捜査を攪乱するために粘土の様な物質に故意に付ければ初動捜査に影響を及ぼせるかもしれませんが
      成分分析にかければ偽物とばれてしまうかと思われます

      ドラマのイメージで粉末でパタパタしてるイメージがありますが指紋採取も技術革新が進んでいて
      従来では採取や分析できないケースでも対応できるような場合が多いようです
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年05月12日 20時51分 (#1762848)

        しかし採取後はアルミの粉だらけ(´・ω・`)  掃除が大変で困りました。

        // 事務所に泥棒に入られた時の後日談。お金が見つけられず手ぶらで帰ったようでした。

        親コメント
      • by i_i (22332) on 2010年05月13日 0時53分 (#1762969) 日記

        入国審査の指紋チェック(強制退去者のブラックリストとの照合)はセンサー式でやるよね。

        ……あ、でも犯罪者連中にとっては本物の指紋をいじったほうが手っ取り早くて確実か。。。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月13日 12時18分 (#1763091)
    歴代生徒会長に受け継がれる生徒会長の証「指紋キャップ」・・・

    #まぁ印章ってのが昔からネタであったか(汗)
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...