パスワードを忘れた? アカウント作成
215476 story

IE6、企業でまだまだ現役 119

ストーリー by soara
IE6 never dies 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

セキュリティの専門家だけでなくマイクロソフトまでもがIE6をアップグレードするよう推奨しているが、多くの企業がまだ IE6を使い続けている現状が明らかになったそうだ(Network World本家記事より)。

オンライン広告ネットワーク Chitikaが主要ブラウザの1時間ごとの市場シェアを調査したところ、IE6の使用はビジネスアワーにピークし、最大で全体の13%のシェアを占めたとのこと。特に5:00~14:00(CST)にかけてシェアが上昇し、就業時間後には6%にまで減少するという。また平日と週末を比べても同様の傾向がみられ、企業でIE6が生き残っている現実を表わしているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ILH (11814) on 2010年04月29日 15時10分 (#1756769) 日記

    大阪府の電子入札がようやくIE7に対応してくれたんで、社内で唯一のIE6マシンもIE7にバージョンアップ出来ました。

    官公庁を相手にしてて、どうしてもIEのバージョンを上げられない状況は、余所ではまだ残ってるんだろうな。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 16時33分 (#1756801)

      大阪府の電子調達システム、どうしてこうなった。 [srad.jp]の件ですか。現在の利用要件 [osaka.jp]は
      > 大阪府の電子入札や電子申請に使う端末には、「Internet Explorer 8(以下 IE8)」並びに「Windows Vista SP2」「Windows 7」を使用しないでください。
      なんか根本的な問題はちっとも解決していないような…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 16時44分 (#1756804)

      某官庁系の電子入札システムのソフトウェア仕様では、

      > 次のいずれかのブラウザが必要です。
      > Microsoft® Internet Explorer 6.0

      ・・・他の選択肢ないじゃん。まぁいいです、操作説明に進みましょう。

      > (A)Microsoft virtual machine がインストールされていない場合
      > Microsoft WindowsUpdate の「製品の更新」からMicrosoft virtual machine をインストールしてください。

      えっ?それって、ソフトウェア要件に書いておくべきことなんじゃ・・・しかもMS-Java?
      さらに他官庁の電子入札システムでは、Sun-Javaでも特定バージョン指定だったり。
      脆弱性があろうがサポート切れてようが、それでも仕事獲るためには使わざるを得ないわけで。
      官公庁ごとに専用端末を用意する余裕など当然無いので、環境切換バッチを書いてやり繰りしてます。
      こうなると、電子入札システムが共通してIE6で使える事が、逆にありがたかく思えて来る始末。

      親コメント
  • 昔、ブラウザのシェアのリストを出して、こんなにシェアの大きいIE6を切りすてるわけにはいかないよね、という話が良くあったかのですが。

    昨今、携帯やスマートフォンが無視できないサイズになってきた結果、ブラウザと呼ぶべきものの世界がぐーんと広がってきていて、PCでしか動かないIE6のシェアが相対的に下がってきています。

    たとえばボクの運営しているモバイラーズオアシスでのシェアはこんな感じ。

    1.Safari(24%)
    2.DoCoMo(15%)
    3.Mozilla系ブラウザ(5%)
    4.UP.Browser(14%)
    5.Internet Explorer(9%)
            :
    1位にsafariが来るのは、つまりiPhoneです。4位のUP.BrowserはAUですね。

    PC+携帯+スマートフォン、全部を市場としてみると、IE6は、全体の2%でしかないマイナーなブラウザなので、
    W3C準拠のブラウザで見えるように作って、それでダメだったら仕方ないね、という扱いになりつつあります。

    もちろん電源検索なんて特殊な用途のサイトなので、普通のサイトでは状況が異なるかもしれないですが、
    PCだけでなく、携帯やスマートフォンも市場として考える傾向は今後も続くはずなので、結果としてIE6のシェアは相対的に下がっていって、面倒見切れません、という会社さんが増えるような気がしています。

  • by hornet01 (30476) on 2010年04月29日 17時16分 (#1756816) 日記

    マイクロソフトによるIE6+ActiveXによる囲い込みが見事に成功た結果でしょう。これにより、一時期のWebアプリは、Windowsのみ対応一色になりましたからね。
    まさか、後年に自分自身が囲い込みによって苦労する事になるとは思ってもみなかったでしょうが。

  • かねよこせ (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年04月29日 13時21分 (#1756707)

    社内システムってソフトは絶対的な経年劣化がないから動かなくなるまで使い続けるからなー。
    90年代後半に作ってそのままものがゴロゴロ転がってる。
    OSに関係するといえば現在のVistaの標準IEは7、Win7の標準IEは8ということだな。
    ケツはこっちで持つから昔のバージョン使わせろ、ができない。
    Vista飛ばしをして誰がいったか知らないがWin7で互換性が回復してるだろうという
    噂を信じてしのごうとしたら、何も変わってなくて今になって慌ててる。

    検証するのにも金がかかる。
    手直しするのにも金かかる。
    もっとも、調査だけも金がかかる。

    お金が出なきゃ、そのままですよ。
    同様に64bitOSに乗換えとか、あと15年はかかるんじゃないかと本気で思う。

  • Windows2000を使用中 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by hiroc-han (23419) on 2010年04月29日 16時49分 (#1756807)
    Windows2000のマシンを使用中です。
    IE7にアップデートできないのでそのまま使っている人が多いのではないでしょうか。
    ウィルス対策ソフトも7月でxですが。
    最近では39800円なんてパソコンを売ってますが、
    ソフト等を考えると。Windows7で動かなくなるものもあるし。
    ちなみに、普段はMozillaです。
  • by n_ayase (36873) on 2010年04月29日 11時34分 (#1756650) ホームページ 日記

    セキュリティリスクなんかは怖いけど、でもIE7にしたら社内システムが動かなくなるもん、って会社は、実はまだそこそこある気がする。
    そんなのは推奨されようがサポートが切れようが使い続けるから、外野がどうこう言っても仕方ないような。

    #互換性ないブラウザのバージョンアップ連発される側も被害者だと思わなくはないです

    --
    神社でC#.NET
    • 小生の勤務先では、「Micsoroft Updateせよ、但しIE8だけは入れるな! 」旨の指令が管理部門から毎月出てました(何故か今月は指令そのものが出ず)。その訳が

      | …IE7にしたら社内システムが動かなくなる…

      のかどうーかの情報開示は無いのですが、まぁ100%これだとは思っています。

      # 事務用PCは、当然vista以降はご法度。でももーじきxp買えなくなるんだけど、どーするもんだか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 12時11分 (#1756676)
      ちょっと待て

      IE6のサポートはXPと同じく2014年まで続くんじゃないのか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 12時15分 (#1756677)
      社内システムというか、会社というマクロな単位でウイルスやスパム対策してると、 製品によっては「Internet ExplorerやOffice Outlook、Outlook Expressの特定バージョンしかサポートしません」 というのは昔から良くありますね。
      ちょっと前にOutlook系のウイルスが流行った頃などは、そういった事情を知らずに、 単純にOutlookを排除すれば良いと考えたマスコミやヲタクの記事にウンザリしたものです。
      中には、X-Mailer見てOutlookが含まれていたら弾くといった対策を勧めている記事まである始末で、 何というか「この業界には自分のしている事が常に一番正しい」と思っている人ばかりなんだなとがっかりしました。
      親コメント
    • 確かにうちの会社でもIE6はバリバリ現役です。
      IE7、IE8でも使えなくはないですが、ところどころ別ブラウザで見なきゃいけなかったり。

      まあたかだか5~6年前までNetscape4.7を標準ブラウザにしてたような会社ですから
      今更驚きませんが。。。


      > #互換性ないブラウザのバージョンアップ連発される側も被害者だと思わなくはないです
      Safariなんかもそうですが、boundaryが変わったりするのは開発者目線だと面倒ですね。
      親コメント
  • IE6をアップグレードさせたいのなら、Webシステムを無償で修正するくらいやらないと無理では?
    もしくは、IE6で正しく表示できるようにページを修正してくれるProxyサーバーを作るとか。
    それでもActiveXは無理だろうけど。

    • >IE6で正しく表示できるようにページを修正してくれるProxyサーバーを作るとか。
      逆じゃありませんか?
      IE6からリプレ(イ|ー)スさせたいので有れば、IE6で(表示|作動)不能ならば、IE6捨てるでしょう。
      表現が悪いかも知れませんが、目先の事しか考えて居ないデベロッパーやデザイナーがIEハックとか言ってIE6で(見られる|使える)様に構築してしまうからIE6からのリプレ(イ|ー)スが進まないのだと思います。

      >IE6をアップグレードさせたいのなら、Webシステムを無償で修正するくらいやらないと無理では?
      そうですね。現行のIE6対応のシステムを(html4.1|xhtml1.1)+css2.0に対応させるのを無償で、M$がやればなんとかなるかも。

      まぁ、IE6でしか動かないWEBシステムなんてのは10年から稼働してるもので有ろうからUA依存も仕方が無いかも知れませんが、ここ今日に至っても「IE6で(動かない|作動しない)から対応しろ」とか言われると何処の基地外だとか思います・・・

      #Webサイトの表示が崩れると言われ「当初何も指定が無かったのでW3C勧告完全準拠で作成しました」(社長。この仕事○万だぞ?たったの○万。高校生のお年玉じゃあるまいし・・・)>豊口めぐみ風(爆

      「IE6に対応させるなら新規にもう一つサイト作成する位(時間|コスト)掛かります」(今からやるの面倒なんだよ)でやり過ごそうと思ったら翌々日「先方が2○万振り込んできた」
      先手を打たれた・・・orz

      それより社長、知人の紹介だからって相当に足元見られてたんじゃ無いですか?

      担当者なのにID
      親コメント
    • 社内のWeb屋曰く (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年04月29日 13時26分 (#1756711)

      会社のWeb屋と最近その話をしてたのが記憶にありますね
      俺「なんでIE8じゃなくてIE6をうんたらかんたら」
      彼「だってIE6で見れるページってIE8でもちゃんと見れるでしょ。逆は無理だけど」
      そんなもんでいいのかねえと思いながら聞いていたわけです

      #誰が見てるかわからないのでAC

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 12時58分 (#1756693)
    ダメな子だったらXPが主流になってIE7がその立場になってたでしょう
  • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 13時35分 (#1756714)

    IE7/IE8へアップデートするとIE6が上書きインストールされて、元に戻すこともできない
    現行のWindowsの仕様がダメなんだよね。

    他のアプリだと、複数バージョンを個別にインストールなんて、みな普通にやってることじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 19時00分 (#1756857)

    きっちりサポートを続ければいいだけの話。

    世間では未だにCOBOLが動いていたりもするし、企業のシステムがそう言うもんだと言うことは分かりきっている話でしょ。

    セキュリティが穴だらけで、ウィルスだらけ、マルウェアの被害だらけのソフトをビジネス向けだと言い張ってリリースしてきたのはMS自身なんだから、いつまでも責任を取り続けるのはイヤだなんて泣き言を言っても自業自得だとしか言えんよ。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月29日 20時00分 (#1756873)

      > きっちりサポートを続ければいいだけの話。

      COBOL を扱ってるところは、年間保守料などをきっちり取ってるのでそういうビジネスはありでしょうね。
      まず XP のサポート期間延長は悪質なダンピングだと思ってるので、改めてほしいです。
      適切な対価を得られないサービスをすると、脱税扱いされたり、株主訴訟を受けたりしますからね。
      マイクロソフトも対価を受け取れるならサポートを続けてくれるんじゃないかな?
      いくらなら払えますか?

      親コメント
  • winny止めるアプライアンスみたいな何かでIE6のUA遮断しろ。
    全プロバイダが導入。

    #誰も困らなかったり

    作る側も標準とかしっかり(ry ((自戒
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...