パスワードを忘れた? アカウント作成
137880 story
情報漏洩

外務省、幹部の執務室への携帯電話持ち込みを禁止 60

ストーリー by hylom
じゃあSkypeで、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、外務省は来月1日から局長・部長級以上の全幹部の執務室への携帯電話持ち込みを禁止するそうだ。携帯電話の持ち主が知らない間に、遠隔操作で端末のマイク機能を使って周囲の会話を盗聴する「ロービングバグ」と呼ばれるケースがあるそうで、秘密保全の観点から禁止対象の拡大に踏み切ったそうだ。

外務省では2006年から大臣室、事務次官室など一部で携帯電話の持ち込みを禁止し、入室者は入り口で専用の箱に端末を預けていたそうだが、今後は他の幹部室でも同様の措置を取るそうだ。これは、外部の訪問者だけでなく外務省職員も持ち込みを禁じられるという。なお、外務省によると、防衛省や内閣情報調査室でも同様の対応が取られているそうだ。

正直、このような遠隔操作が可能だったのが意外なのだが、改めて自分の携帯電話を見て、何だか得体の知れない機械に思えてきた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 風呂にしちまえ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by shin24 (6489) on 2009年08月31日 16時43分 (#1632160)

    もう日本らしく幹部の執務室を檜風呂にでもしちまえばいいのに。
    裸の付き合いでセキュリティ対策も万全・・・

    --
    ----- A mighty flame followeth a tiny spark.
    • by donadona (37711) on 2009年08月31日 19時13分 (#1632270)

      色々と妄想してみた。

      CASE 1

      部下:「書類持ってきました」
      幹部:「そこに置いてくれ」
      部下:(あたり一面、濡れてるんだが・・・)

      CASE 2

      幹部:「ああ君、そこの押印した書類を持って行ってくれ。それにしても電子ペーパーはふやけなくていいね。」
      部下:(電子ペーパーに押印しても意味無いような・・・)

      CASE 3

      某国スパイ:「日本の外務省が、変な制度を導入しやがったんだが・・・」
      某国技術者:「こんなこともあろうかと、ヅラ型盗聴器を開発しました」

      CASE 4
       幹部:「先日設置された、ヅラ型盗聴器対策について聞きたい」
      技術者:「電気風呂に改造しました」

      CASE 5

      警官:「わいせつ物陳列罪の現行犯で逮捕する」

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        CASE 6

        幹部以外で外務省の執務室に入室出来るのは一糸まとわぬ20代の女性に限る
    • by nemui4 (20313) on 2009年08月31日 16時48分 (#1632163) 日記

      マーダーライセンス牙?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      のぼせてしまって仕事にならない状況頻発とみました。
  • 日経さんの記事 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年08月31日 16時23分 (#1632143)

    FBI,携帯電話を遠隔操作で「盗聴器」に--マフィアの捜査で使用 [nikkeibp.co.jp]
    2006年の記事ですが、ぐぐるさんにお伺いしてもいまいち要領を得ないので、一番上に来たのをば。

    内容的には「方法の詳細は不明」との事。おそらく対策を懸念しての事と思われるが、
    ソフトウェアのインストールとなれば、かつて少し騒ぎになったSymbian系に感染するウィルスに
    挙動が似たものと思われ、
    ハードウェアやソフトウェアのプリインストールとなれば、製造業者による盗聴組織への協力が
    行なわれたことになる。

    「日本国内製なら」「あれ、あのウィルスって日本のガラパゴスSymbianには関係ないって…」
    と言っても、完全・完璧な安全ではないわけで(悪魔の証明発動)、
    ならばクリティカルな場には最初から持ち込まないというのは妥当な判断だな、と思いたり。

    #持ち主が知らんうちに持ち出しなどで、「盗聴器を仕込む」という可能性も引用した
    #記事では示唆されていますね。将来親によって子の携帯電話にそんな仕掛けが(以下略
    #もっと詳しい情報の書き込み求ム

  • 現代魔法です。
  • by iwakuralain (33086) on 2009年08月31日 17時23分 (#1632184)

    でも最近はタッチパネルが増えてきたので、勝手に触って勝手にどこかに繋がったままとかっていう状況もあるんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      勝手が触手に見えた。・・・orz

  • by tol (19142) on 2009年08月31日 18時37分 (#1632250)
    Obamaさんのブラックベリーは検査を受けて結局使えるようになったんですよね? 今の時代、携帯が四六時中使えないってのは結構不利なんじゃないですか。
  • そんな得体の知れないバグ?なんかじゃなくて、単純にスパイ対策だと感じますが…

    最近はボールペンやメガネの形をしたビデオカメラが普通に売っているので
    もはやその程度ではセキュリティを確保できないとも思えますが…

    #携帯はNGでもICレコーダーはノーチェックだったりして
  • 某酩酊大臣が (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年08月31日 22時34分 (#1632385)

    ホテルにチェックインするとすぐミニバーを全部飲んじゃっていたのは
    何か仕掛けられていないかのチェックを兼ねていたのだなっ

    #又聞きなのでAC

  • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 16時11分 (#1632132)
    >携帯電話の持ち主が知らない間に、遠隔操作で端末のマイク機能を使って周囲の会話を盗聴...

    ただ単に電話掛けて、マナーモード&ボタン触れた

    としか思えない
    • by pierre (2749) on 2009年08月31日 17時24分 (#1632186) 日記
      FOMA の端末には「遠隔監視」の設定ができる機種があるはずなので、このような機能を利用したのでは?

      少なくとも、私の手元にある、FOMA P-01A / P905i には遠隔監視の機能が標準で入っています。
      メニュー → 設定/サービス → テレビ電話 と辿ると、上から4番目あたりに「遠隔監視設定」という項目があります。

      この機能は、事前に電話機に登録した特定の相手からのテレビ電話着信を、指定秒数経過後に自動的に受けることができる、というものですから、遠隔から ON にできる盗聴器として携帯電話を使う場合にうってつけの機能かも。

      ただし動作の前提として条件として、「マナーモードでない」「自動着信は3秒以上鳴動してから」という制限がありますし、着信時は専用の着信音が鳴ります。

      しかし遠隔監視専用の着信音は普通は聞くことがないと思うので、自分の電話が鳴っているという認識を持てない可能性は高そうです。着信時間を3秒に設定していると、鳴動するのは一瞬だけですし。
      親コメント
      • 別のコメントにも書きましたが

        少なくとも内閣調査室の会議室は盗聴対策として
        電磁波シールド済みですので、遠隔のリアルタイム操作を受け付ける余地はありません。

        防衛省本省の一般の建家は可能のようですが、情報本部の関連施設に入った事はないので
        そちらの対応は不明です。

        市ヶ谷の敷地は広いので、小型の盗聴器では設置しても敷地内に入らずに盗聴するのは難しい
        環境ですのそのあたりは緩い可能性は否定出来ませんけどね。

        外務省も中枢へ入った事はないのでこちらは識者の反応を期待して

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年09月01日 3時37分 (#1632460)

          A棟地下はまあ当然地下シェルターなので無理ですが、D棟やC棟はアレな部隊や警察がらみ(情報本部自体、事実上警察隷下という
          あまりにもあまりな現状、というのもありますが)とかいろいろややこしいので、ちゃんと考慮して作られてるとのことです。
          市ヶ谷の裏の施設(衛星のところ)も建物自体はちゃんと考慮されてる、とのことです。なんせ頑丈な建物の中にさらに建物が入っているそうで、
          「首都直下地震でもOK牧場(ママ)」だそうです。確かに大手町NTTや弊社DCよりはるかに頑丈な設備であるように見受けられました。
          IDDNとか、昔から自前で交換機を運用していた時代もありましたし、今でも波長別貸しとかMDFから先自営とか、作りこみは
          かなりのものだと思います。LGWANなんか霞むレベルのお大尽っぷりで。不審船事件あたりとは完全に別のものになってます。
          (昔メインだったATMマイクロは「最終手段」とのことで、普段は商用SDH/Etherとマスタークロックが自衛業持ちのリングだそうです)
          市ヶ谷とか衛星関係の出水とか警察関係を含む秘密の場所数箇所のような新しめの施設は同レベルの建屋構造だそうです。

          というか、アレ系のお部屋は窓沿いにはない、という話です。テンペストとかありますけど大丈夫なんですかーと聞いたときのお答えなので
          実際に確認はできませんでしたし、荷物検査で携帯没収されましたし、直轄工事で恐らく身元まで洗われているはずなので、怖くて確認はできませんでしたが。

          (ちなみに米軍は工事担当者まで指定だそうで、わたしのようにうっかり独り言を呟くのも無理でしょう(ちなみにCCNPブートキャンプのときに一緒だった米軍の人情報で、本来社内で誰が担当してるかすら極秘です。その人経由で同期の某が担当の一人ということまでは薄らと知ってますが))

          在外公館や外務省の機密系通信施設は伝聞ですが冷戦の昔から鉄の箱をワイヤーで吊った部屋で、その部屋には大使と通信担当者しか入れないそうです。在外武官が直接防衛省と連絡を取るのを外務省が嫌がる建前上の名目がこれです。

          #なので大使館の通信担当者を工作担当からはずすのは暗黙の常識で、中華人民共和国がわが国の通信担当者を「ハニトラ」にかけ、
          #結果自殺させたのは極めて外交上異常な出来事であると佐藤優氏も述べている通りでして、んなことをしたルール違反国家は
          #何かの事件の際に報復で「誤爆」されてもしょうがないのではないよねーと。

          あれれ、私の所属がごちゃごちゃになってますが、意図的ですので推測しないように>各位
          あと、ほぼ連日来るとはいえ外部の人間を顔パスで入れるのは問題だと思うぞ、掃き溜めの別名のある某省。

          親コメント
          • >事実上警察隷下というあまりにもあまりな現状
            情報本部も、内調も公安調査庁も公安部も全部警察系ですからね
            にも関わらず、相互に仲が悪いのが謎ですがw

            >市ヶ谷の裏の施設
            ここも私は外から見ただけですが、かなり屈強な感じですね
            情報本部と内調の共同施設ですからあたりまえかもしれません。

            さて本題ですが、やはり通信網はかなりしっかりしているのですね
            そうでもなきゃ、色々やってられないでしょうしね

            しかしながら、そんなのが作れるお役所が住基ネットだとザルになるのはなぜかしら^^;;;;

            >あと、ほぼ連日来るとはいえ外部の人間を顔パスで入れるのは問題だと思うぞ、掃き溜めの別名のある某省。

            朝の通勤ラッシュを狙えば身分証明書"らしきもの"をかざすだけでスルーしてくれる某省もありますし
            そのあたりは、どこもそんななのでしょうね。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 16時15分 (#1632137)

    「ロービングバグ」でぐぐったけど、
    海外のケース(アメリカのFBI)の話と、今回の件のニュースが引っかかって
    具体的にどういうことなのかがさっぱり。

    正直国内の携帯にそんな穴がある気がしないんだけど・・・

    というか「携帯OFF」じゃダメなのかな?
    人に携帯電話を預ける方が怖いよ?

    • 携帯電話だって、所詮はコンピュータなんだから、無いとは言い切れませんよね。

      携帯電話では無いけれど
      http://www.symantec.com/connect/blogs/trojanpeskyspy-listening-your-conversations
      な話もあるし。

      >> というか「携帯OFF」じゃダメなのかな?
      >> 人に携帯電話を預ける方が怖いよ?
      同感です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 17時12分 (#1632180)
        >> というか「携帯OFF」じゃダメなのかな?
        >> 人に携帯電話を預ける方が怖いよ?
        >同感です。
        一般の会社でも機密情報を扱ってるフロアとか、入り口で携帯電話を没収されるケースは結構ありますよ。
        皮肉なことに、某携帯電話会社の開発フロアなんかも、携帯電話持ち込み禁止ですし。
        機密を扱ってる側からすれば、録音・通話・撮影までこなせるマルチスパイツールは制限して当然じゃないですかね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 20時51分 (#1632328)
        Windows Updateなんかも危険ですね。特定のプロダクトIDのマシンだけに
        監視用ソフトウェアをダウンロードさせたりなんていうこともできてしまう。
        内閣官房・外務省共々、政府が使うコンピュータは完全にオープンソースで
        必ず監査を入れて政府自身の手でコンパイルしたものを使う必要があるのでは。

        OSを国内でまかなえば、内需型の政治を実践できますね。:-)
        親コメント
    • >というか「携帯OFF」じゃダメなのかな?
      >人に携帯電話を預ける方が怖いよ?

      電源OFFでも防げないケースがあるそうです。(機種によるのか?)

      携帯は人に預けるよりはホテルにあるような自分で番号設定する金庫に入れちゃうのが安心っぽい。
      それも見えるところにあってカメラで監視させないとダメでしょうね。

      #早晩対策されるか、別のバックドアを作るとか・・・ 日本はどうすんだろ?

      親コメント
      • 端末本体ではなく電池パックだけで預かるなら、個人情報の入った携帯を預けるのが不安な人にも配慮できますね。
        さらに鍵がないと外れないダミー電池パックを付ければ完璧。

        というのは面倒なので、端末を電磁シールド袋に入れてもらうのが現実的でしょうか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          というのは面倒なので、端末を電磁シールド袋に入れてもらうのが現実的でしょうか。

          リアルタイムに交信するとは限らない(部屋に入る前に録音状態にするとか)ので、それだけでは不十分では?

    • by Anonymous Coward

      何でもありなWindowsMobileなら、簡単に作れると思う。
      日本の普通の携帯でやろうとするとその記事の下のほうにある方法になると思う。(物理的に改造してすり替え)

      まぁ、この対応は単に携帯をICレコーダーやカメラとして使われるのを防ぎたいだけでしょ。

    • by Anonymous Coward
      入り口で預けるのが嫌なら、最初から持って行かなければいい。簡単なことだ。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 16時28分 (#1632147)

    携帯持ってなくてよかった

    #携帯持ってたら知らない間にあんなことしてるときとか
    #こんなことしてるときとかの声が録音されてどこかに流されてるかと思うと・・・gkbr

    • by Anonymous Coward
      http://anond.hatelabo.jp/20090728120227
      • Re:よかった (スコア:3, 興味深い)

        by ken_non_sum (19466) on 2009年08月31日 20時06分 (#1632302) 日記

        「連絡がつきにくいことが迷惑」と考えるような道徳律が、被服と同レベルの程度にまでにすでに確立されつつあるという思いこみは致命的な甘さだ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        家から出ない奴に携帯が必要か?
      • by Anonymous Coward

        >「俺は別に寒くないから街に出るのも裸でいいや」というのが許されるか?

        25歳以下の俺っ娘なら俺は許すぞ

  • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 16時46分 (#1632162)

    そのうちX線浴びないと執務室に入れなくなるな

    • by greencat (36930) on 2009年08月31日 23時40分 (#1632412)

      意外な事に、内閣調査室も内閣官房も防衛省もX線や金属探知機は使用していないんですよ。

      だから、信頼出来そうな人物による自爆テロには非常に脆いです。
      また防衛省は困難ですが、内閣官房でしたら武力制圧する比較的現実的な手法に心当たりがあります。
      具体的に書くとまずそうなので伏せておきますが・・・

      日本の官公庁は、厳しい所でもまだまだ性善説で動いている気がしますね。

      逆に商用原子炉建家や高速増殖炉においては
      ・訪問先の担当者への連絡と、原則担当者の常時付き添い
      ・複数回の写真入り身分証明書の確認
      ・X線による所持品チェック
      ・金属探知機ゲートとボデチェック
      と、体制としては性悪説でやっています。
      人的な面での穴はあるんですけどね体制としてはかなり上等です。
      対照的に通常の研究炉は分かっている人にとってはザルに近いです。

      プルトニウム保管施設や再処理施設は上記に
      ・事前に訪問者名簿の提出
      を要求されさらに五月蠅くなります。
      さすがに、こちらの穴は今のところ私の目にはついていません。

      親コメント
    • by maia (16220) on 2009年08月31日 20時33分 (#1632317) 日記

      T線 [srad.jp]でOK。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月31日 20時50分 (#1632327)
    コンサートホールとかで使われている
    妨害電波を出す圏外装置を導入すればよいのでは?
    • by greencat (36930) on 2009年08月31日 23時09分 (#1632399)

      内閣調査室だとそれすらいらないと思いますよ。

      中に入ったことありますが、
      警備員のチェックを受けた上で入れるのはエレベーターホールまで

      会議室の扉は金庫のようで、盗聴対策のために全面金属シールド済みで
      当然携帯も圏外です、ここは自分で確認しました。
      事務室や執務室は入った事ありませんが建物の構造から推測すると携帯は圏内であると思われます。

      その上で禁止するのですから
      1:盗聴プログラムを仕込む
      2:時限起動で起動し圏内でも圏外でも録音を開始
      3:携帯が圏内時に録音して溜めたデータを送信
      という動作をするプログラムを想定しているのでしょう。

      防衛省本省も数度入った事ありますが
      盗聴対策では内閣調査室と比べると無に等しかったですが
      最初はトイレに行くのも人が付いてくるぐらいで人的な面での厳しさはありますけどね。

      別の側面では入り口でのセキュリティの厳密さで、防衛省を超えるところに出会った事はありません。
      アサルトライフルを持った警備員が常駐しているゲートはここと米軍ぐらいでしょうしね。

      しかしながら個別の建屋のセキュリティに関しては、商用原子炉の原子炉建家の方が上かもしれません。
      高速増殖炉もかなり厳しかったです。

      まぁ別格なのはプルトニウム保管施設ですが・・・・・・

      親コメント
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...